メニュー
ゲストさん
 

鍵閉めた?火は止めた?外出時に不安になってしまう方におすすめのアイテム「火の元チェッカー」

外出先で、窓を閉めたかな? エアコンは止めたかな? 火はちゃんと消したかな? 鍵は閉めたかな? と不安になることはありませんか?

これらは毎日無意識に行っている行動ですよね。
だからこそ、自分がきちんと操作したか不安になるものです。

なかでも火元だけはきちんと確認しておかないと、重大な問題を招きかねません。

今回の記事では火元の確認を忘れがちな方にオススメのアイテムをご紹介します。

外出前に確認しておきたいポイントとは?

外出前に確認しておきたいポイントとは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ガスをつけっぱなしにして消さずに外出してしまったため、火事に見舞われたというニュースを目にしませんか?
いつも通りに生活していたはずなのに、ついついうっかりして火を消し忘れてしまったり、エアコンを止め忘れてしまったり、鍵を閉め忘れていたり、窓を閉め忘れていたり、というのは誰しも経験があるのではないでしょうか?

ちょっとしたうっかりであっても、火事になってしまうと財産などを失ってしまう大きな被害となってしまいます。
外出時はしっかりと戸締まり、火元などを確認したいですよね。

外出前に確認したいのは以下のポイントです。

  • ゴミ出し・ゴミ捨て
  • 窓の鍵
  • エアコン
  • テレビ
  • 電気・照明(特に窓側)
  • 火はきちんと止めているか
  • ホットカーペット(冬期)
  • ストーブ(冬期)
  • 財布
  • 携帯電話

いずれも毎日無意識に行っている行動で、ついつい忘れがちになってしまいます。
外出前に必ずチェック項目を振り返って確認していれば、忘れ物もなくなりますが、毎回必ず行っている、という人は少ないのではないでしょうか?

しかし、これらの行動を習慣化させることで、重大な被害を防ぐことができます。
ぜひ習慣化しましょう。

とはいえ、習慣化させるために毎回チェック表を作ったりするのは面倒。
そんなときは便利なアイテムを活用してみてはいかがでしょうか?

火の消し忘れが特に不安なあなたは!キーホルダーとしても使える「火の元チェッカー」で心配を確認しましょう!販売店はどこ?

しっかりと指さし確認していたとしても、外出中、ふとした瞬間に「ちゃんを火を消したかな?」と不安になるもの。
絶対大丈夫! といえる人は多くはないでしょう。
旅行などで遠出したときなんかは、なかなか自分の行動を正確に思い出すのは難しいものです。
旅行中に鍵を閉めたっけ? きちんと火を消したっけ? と不安になるといてもたってもいられなくなりますよね。

そこでオススメしたいのが「火の元・戸締りチェッカー」。
年齢を問わず人気のこの商品はtwitter上で7万以上の「いいね」を獲得したほど人気の商品なのです。

火の元チェッカーで確認できるのは火元だけでなく、電気、窓、水道、給湯、玄関など6つの枠分。
デジタルな商品ではなく、作りは単純なアナログ商品です。

板状のプラスチックパネルにガス、電気などの項目の単語が書かれており、その下には「○」と「×」を切り替えるスイッチが取り付けられています。
外出時にこのスイッチを切り替えることを習慣化することで、自分が確実にこれらに対処したかどうかがわかる、という商品なのです。

価格は1,058円と手頃で、コスモライフがネットショップなどで販売。
2019年4月から販売を開始したばかりの商品なので、ぜひチェックしてみてください。

発案者はコスモライフの商品企画部長。
50代になってから外出後に自宅の鍵を締めたかわからなくなりはじめた、と商品企画部長は話します。
そこで、70人ほどの社員の親にヒアリングを実施したところ、多くの人が「火元や戸締りができているか、外出先で不安になることがある」と回答。
アンケート結果を受けて誕生したのが「火の元・戸締りチェッカー」なのです。



火の元・戸締りチェッカーは全部で6つの枠が設けられています。
この枠内に自分でシールを貼ることができ、はじめから「玄関」「窓」「勝手口」「電気」「テレビ」「ガス」「給湯」「水道」「アイロン」「空気清浄機」「換気扇」「エアコン」「扇風機」「ストーブ」「こたつ」「ホットカーペット」「加湿器」の17種類のシールが付属しています。
このほか、何も書かれていないシールも3枚付属しているので、自分が注意したいものを手書きで記入してもOKです。
はじめから注意する場所が書かれているのではなく、自分が注意したい場所を自分で決められるのはとても良いですよね。

サイズは縦5.5センチ、横10センチとキーホルダーとしてはやや大きめ。
しかし、その分存在感があり、火の元・戸締りチェッカーを忘れる、ということはなさそうです。
キーホルダー型なので、鍵などにつけるとチェックしやすくなるでしょう。

持ち運びやすさや強度にもこだわって作られているので、頑丈さも折り紙付き。
毎日持ち歩いても壊れることはそうそうないそうです。
ぜひ、外出先で不安になることがある方はご活用ください。
また、購入しておいて旅行の際だけ使用するのも有効。
ぜひ自分のらいふすたいるに合わせて活用してみてくださいね。

参考リンク

コモライフ 火の元・戸締りチェッカー 鍵 ガス元栓 消し忘れ 閉め忘れ 不安 物忘れ 施錠確認 敬老 ストーブ チェック

チェックリストアプリを活用して持ち物を忘れずにバッグへ!

チェックリストアプリを活用して持ち物を忘れずにバッグへ!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

6項目では足りない! もっとオシャレに持ち運びたい! という方はスマートフォンアプリもオススメです。
スマートフォンは毎日持ち歩いている人も多いアイテム。
だからこそ、アプリで忘れ物を補完するのはとても良い選択だといえます。

スマートフォンアプリのなかには、事前に自分でチェックリストを作成できるものもあるので、6項目では足りない! スマホで管理が楽、という方はスマートフォンアプリを活用しても良いでしょう。

iPhoneで忘れ物を管理するオススメの方法

iPhoneで忘れ物を管理する場合、オススメははじめからはいっている「リマインダー」というアプリです。

リマインダーは通知で知らせてくれるアプリで、例えば明日の予定なんかを入れたり、という使い方ができます。

使い方は簡単で、「+」マークを押して、リマインダーを入力するだけ。
あとは指定時間で通知させたりすることも可能です。
ここに戸締りのリストを作成して、チェックしていく、という使い方もできるので、iPhoneユーザーの方はぜひ試してみてください。



このほかリマインダーアプリは場所を指定することも可能です。

例えば、「ドラッグストアで●●を買う」ということをメモしていても、ついついドラッグストアに寄り忘れてしまうこと、ありますよね。
リマインダーアプリなら、あらかじめドラッグストア周辺に来たら通知する、という設定ができるので、帰り道に忘れることがありません。

便利な機能なので、日常的に活用してみましょう。

Androidで忘れ物を管理するオススメの方法

Androidを利用している方は、スマホを起動したり、ロック解除するたびに全画面表示で通知を送ってくれるアプリの導入がオススメです。

「記憶ヘルパー」は入力したメモを全画面で表示してくれるアプリ。
いつでも確認できるので、外出時にスマホを起動するだけで忘れ物がないか確認できます。

このほか、便利なアプリがたくさんあるので、ぜひアプリを活用して物忘れを防ぎましょう!

記憶ヘルパー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.humanhelper.forhuman.quick&hl=ja

 

年齢を重ねると誰しも忘れ物をしがち。
しかし、忘れ物をしない工夫をすることで、大幅に減らすことができます。
これらを活用して、不安のない毎日を過ごしましょう!

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...