メニュー
ゲストさん
 

何気ないその行動、違法行為かもしれません。「大丈夫でしょう」と軽く思ってやったその行動で逮捕される!?

最近のニュースであるマンションで作業員がの受水槽で泳いだ行為で批難を浴びらましたよね。
多くのワイドショーで報じられ、結果として賠償しなければならない事態に発展しました。

一瞬の楽しみを求めてやって行為が社会的問題として捉えられたのです。

私たちの生活の中でも「これぐらい大丈夫でしょう」と思ってやる行為が実は違法行為であったりします。
本日は意外とみんな知らない違法行為についてご紹介します。

違法行為の前に、日常生活で相手に不便をかける「ありがた迷惑」とは?

違法行為の前に、日常生活で相手に不便をかける「ありがた迷惑」とは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

違法行為はさまざまありますが、法には触れないけれど「これってどうなの?」という行為ありませんか?

たとえばありがた迷惑。
本人は親切のつもりでやっているからこそ、なかなか言いにくい「ありがた迷惑な行為」。
もしかすると自分もやっているかもしれません。
ありがた迷惑にはどんな行動があるのでしょうか?
身の回りにいるありがた迷惑な人との上手な付き合い方、対処法も合わせてご紹介します。

人から親切にしてもらえるととても嬉しい気持ちになります。
これは誰でもそうでしょう。
しかし、なかにはありがた迷惑な行為もありませんか?

せっかくの好意でも、誰かにとってはありがた迷惑な行動かも知れません。
本人は親切心でやっているからこそ、言いにくいものですよね。

ありがた迷惑な人はどこにでもいます。
それは職場だったり、近所の人だったり。
厄介なのは親切心から行っていること。
ある程度親しい人だからこそ、ちょっと言い出せません。

ありがた迷惑な行動とは?

ではありがた迷惑な行動について考えていきましょう。

ありがた迷惑とは「人の好意をありがたいと思いながら、かえって迷惑なこと」です。
本人は親切のつもりでやっているのに、相手にとっては不要なだけでなく、迷惑にまで感じさせてしまう行動のことです。

ありがた迷惑、おせっかい、余計なお世話などと言ったります。
せっかくの好意であっても受け取る側次第、というのが難しいところですね。

ありがた迷惑な行動をする人にはある程度の共通点があります。

ひとつめは「面倒見がいいこと」。



職場、近所の人のなかには必ず面倒見がいい人、面倒見が良すぎる人がいますよね。
なんでも親のように面倒を見てくれる人。
しかし、時にはうっとうしく感じて、迷惑に感じることもあるでしょう。
「そこまでしてほしくない」「しなくていいのに…」と思わざるを得ません。

ふたつめは「鈍感」な人。

相手の気持ちの機微に気がつかないため、迷惑がっていても自分の思い、自分の親切心を貫こうとしてしまいます。
ありがた迷惑だな、と感じたら思わず表情に出てしまう人もいます。
しかし、鈍感な人は表情の変化にも気がつかないのです。

三つ目は恩着せがましい人。

ありがた迷惑な人のなかでもっとも多いのが恩着せがましい人ではないでしょうか?
「せっかくやってあげたのに」「やってあげたんだから」というのが言葉や行動に出てしまうと、やってもらっても素直に感謝できず、後々の対応が面倒だからこそありがた迷惑な行動になってしまいます。
気持ちよくやりとりができないなら、自分でやった方がいいですし、自分で解決したいと思う人もいるでしょう。

四つ目はものをくれる人。

職場や近所の人でお菓子をくれる人、いませんか?
気前がいいので好かれている人も多いですよね。
しかし、好みじゃないお菓子をくれたりすると「迷惑だなぁ」と感じてしまいます。
また、ニオイのきついものいや食べきれないほどもらうと「迷惑だな」と思ってしまいます。
とてもありがたいですが、迷惑だと感じる、まさに「ありがた迷惑」な行動ですよね。

五つ目はやたらとアドバイスしてくる人。
自分でわかっていることを言われたりするとうっとうしく感じるもの。
また「あなたのためを思って言っている」ということを全面に押し出されるとうんざいります。
いきすぎたアドバイスは「ありがた迷惑」になります。

ありがた迷惑な人はどこにでもいるもので、受取手によっては迷惑に感じるもの。
しかし、決して悪い人ではありません。
本人は親切心からやっていることで、迷惑がっていることに気がつかないだけなのです。
ありがた迷惑な行動が多い人は、相手のためを思って行動してくれています。
悪い人でないからこそ、なかなか「迷惑」と言い出せないのが厄介ですよね。

こうした行動を振り返って、自分自身、ありがた迷惑な人と思われないように注意しなければ行けませんね。

ついつい刃物を持って歩いたその行動、軽犯罪に当たるかも!逮捕されたり、罰則も。時効はどのくらい?

ついつい刃物を持って歩いたその行動、軽犯罪に当たるかも!逮捕されたり、罰則も。時効はどのくらい?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

軽犯罪法は意外な行動も違反している可能性があります。
万が一、違反すると逮捕されたり、罰則がある場合もあるので注意が必要です。

軽犯罪法に違反した場合、1日以上30日未満の身柄拘束または1,000円以上1万円未満の金銭徴収が定められています。
未遂の場合は罰則がありません。
また、時効は1年です。

では、まずはうっかり犯してしまわないよう、どのような行動が軽犯罪法違反に該当するのか知っておきましょう。

ドライバーなどを意味もなく持ち歩く

そんなことで捕まるの!?と思うかも知れませんが、ドライバーなどを意味もなく持ち歩くと軽犯罪法違反です。
住居や小屋などに侵入することを防ぐためにある条文のようですね。



このほか「他人の家の合鍵」「のみ」「ガラス切り」「ペンライト」などを意味もなく持ち歩いていると軽犯罪法違反です。

立ち入り禁止の場所に入る

公務員が「立ち入り禁止」と定めた場所に無断で入ると軽犯罪法違反です。

住居の塀の近くでたき火をする

住居の塀の近くでたき火をしたり、ガソリンや燃えやすい燃料などの近くで火気を扱うと軽犯罪法違反になります。

バスやタクシー待ちの行列に割り込む

結構見かけますが、バスやタクシーなどの順番待ちの列に割り込む好意は軽犯罪法違反になります(行列割り込み等の罪(第13号))。

自主的に警察に対して嘘の証言をする行為

あの人が万引きしていた、あそこで火事が起きていた、など存在しない事実を公務員に申し出ると「虚構申告の罪(第16号)」になります。

公園、線路、住宅街などで立ち小便をする

最近ではあまり見かけませんが立ち小便は軽犯罪法違反。
このほか、公共の場で痰やつばを吐いたりするのも禁止されています。

つきまとい行為

他人の進路を立ちふさいだり、他人の近くに群がって立ち退こうとしなかったり、不安や迷惑を覚えさせるような方法で他人につきまとうことは禁止されています。

きっちりマナーを守れば心配はいらない

きっちりマナーを守れば心配はいらない

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

基本的にマナー違反に該当するものが多いですよね。
だからこそ、日常生活でしっかりとマナーを守った生活をしたいものです。

割り込みをしない、電車の中で電話をしない・大声を出さない、外で食事をするときは食事マナーに注意する、病院・映画館・劇場・図書館などで大声を出さないなど基本的なルールを守るよう、いつも心がけましょう。
これらのルールが守れなくなったとき、思わず軽犯罪法違反になるかもしれません。

公共の場面でマナーを守れないのはとても恥ずかしいもの。
誰かに不快な思いをさせないよう、最低限のマナーは守った生活を送りましょう。



軽犯罪法違反は意外と身近な行為に潜んでいます。
これらに違反しないよう気をつけて生活しましょう。

コメント
  1. まだまだ有りますね
    特に気が付くのは電車等の乗り物にある「優先席」体格の良い人や若い人が飛び乗って来て席に座るとスマホを始める。該当者が来ても知らない振り

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...