メニュー
ゲストさん
 

よかれと思ってした行動が相手には「迷惑」かも?自分もやっているかも知れない「ありがた迷惑」とは?

相手のことを真剣に考えて行動したのに、その行動は相手にとって迷惑以外の何物でもない、ということ、経験したことはありますか?
もしくは自分が親切にされたけれど、今じゃない、ちょっと違う、迷惑だ、と感じたことがある、という方はいるのではないでしょうか?

相手のことを思っての行動であっても、受取手が迷惑だと感じると「ありがた迷惑」になってしまいます。

今回は、ありがた迷惑とはなにか、詳しく見ていきましょう。

ありがた迷惑とはどんな意味?せっかくの親切なのにイライラしてしまう

ありがた迷惑とはどんな意味?せっかくの親切なのにイライラしてしまう

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

「ありがた迷惑」という言葉を聞いたことはありますか?
普段の会話のなかでも登場することがあるのではないでしょうか?

「ありがた迷惑」とは「人の親切や好意をありがたいと思いながらも、かえって迷惑に感じる様子」を指す言葉です。
つまり、本来ならとてもありがたい行為だが、今じゃない、現状あまりありがたくない、ともいえるでしょう。
また、気遣いは嬉しい、ありがたいが、行為はありがたくない、ともいえます。

漢字では有難迷惑と表記することもありますが、今回の記事ではありがた迷惑に統一して記載していきます。

ありがた迷惑の厄介なところは、相手は完全に善意で行ってくれている点。
善意だからこそ、なかなか断りにくいですし、うまく断らないと相手を不快にさせてしまうかも知れません。
また、このように考えなければならないことでストレスがたまり、余計に「ありがた迷惑」度が増すともいえるでしょう。

ありがた迷惑あるある!ありがた迷惑をする人の特徴ランキング

ありがた迷惑あるある!ありがた迷惑をする人の特徴ランキング

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そんなありがた迷惑な人にはどのような特徴があるのでしょうか?ここからは詳しくありがた迷惑な人の行動について見ていきましょう。

自己承認欲求が強い人

自分が親切にしたことで、他人に対し「私はこんなにやってあげている」とアピールする人はありがた迷惑になりがち。
本当にその人のことだけを考えてとった行動なら良いですが、結果的には自分のための行動になってしまっているので、相手は迷惑に感じてしまうかも知れません。

リーダーシップを発揮する、リーダーシップ力が高いと思っている

グループをまとめるためにはリーダーが必要です。
リーダーが音頭をとることで、バラバラだったグループがまとまり、議論が進みますよね。

しかし、「自称」リーダーシップ力が高いと自認している人は厄介。
頼んでもいないのに場を仕切ったり、物事を勝手に進めようとしたりすることも多く、トラブルも発生しがち。
周りの人も迷惑しているかも知れませんね。

例えば引っ越しを行うとき、頼んでもいないのに手伝い始めて、結局作業を妨害してしまったり、梱包が甘く、破損してしまったり、ということを引き起こしがち。
周りにもこういう人っていませんか?



おせっかい

今も昔もお節介焼きの人っていますよね。
人当たりも良く、とても親切な人ですが、一歩間違うとありがた迷惑な人かもしれません。

ただただ善意でお節介を焼いてくれている人なら良いですが、「あなたのためにやっている」という思いが根底にある人は「ありがた迷惑な人」かもしれません。

相手のため、という大義名分を振りかざしてお節介を焼いてくれるので、「遠慮ほしい」「不要だ」といった言葉が届きません。
こうなると本当に厄介ですよね。

自分好き(ナルシスト)

行為を行う自分が好き、というナルシストで自分大好きな人もありがた迷惑な人になりがち。
相手のためを思った行動を行うと、第三者にはどのように受け取られるかな? と少しは考えるモノ。
しかし、ナルシストタイプの人は、自分がやっていることに疑問などは抱かず、自信満々。
相手にとってとても良いことだ、正しいことだ、と信じて疑わないのです。

結果的に相手の気持ちに気がつけず「ありがた迷惑な人」になっていることも少なくありません。

周りに頼られている

周りに頼られていると思うと、ついつい頑張ってしまうものです。
なかには頼られると必要以上に頑張ってしまう人もいます。
必要以上にガンバルと空回りしてしまったり、周囲にうっとうしいと思われてしまうことも。

頼られることがアイデンティティーになっているので、なかなか制止できないのも「ありがた迷惑な人」だといえるでしょう。

感謝を求める

自分の行いに対し、必ず感謝はあるものだと信じて疑わない場合、とてもうっとうしく感じませんか?
もちろん、感謝は礼儀としてとても大切です。
しかし、感謝だけを求めるとありがた迷惑な行動につながりがち。

例えば、親切で何かを手伝ってくれたとしましょう。
しかし、そのことは後工程で行った方が効率がいい場合、とてもありがた迷惑ですよね。

ありがた迷惑な人は感謝を求めるあまり、先走った行動をしてしまうのです。

相手よりも自分

ありがた迷惑な人の特徴は「よかれと思って」です。
言葉だけ聞くと、相手のことをとても考えているように思いますが、実際には自分のことしか考えていないケースも。

人から褒められたい、認められたい、という思いがこのような行動につながるのです。

社交辞令と本気の区別がない

ありがた迷惑な人がありがた迷惑な行動をとっても、一応形上お礼は言うという人が多いのではないでしょうか?
しかし、その際のお礼は「社交辞令」ですよね。

ありがた迷惑な人はその社交辞令を本気だと受け取って、こちらの真意をくみ取らないまま、どんどんつけあがっていく、という特徴があります。
一度そういった経験をしたことがある方は、次回からきちんと自分の思いを伝えた方が良いでしょう。



では、ありがた迷惑な人はどのような行動を起こすのでしょうか?

中途半端な親切の押し売り

例えば仕事をしているとき。
同僚が「親切」で仕事を手伝ってくれたとしましょう。
しかし、肝心なときにいなかったり、必要以上に介入してきたり。
こういう人は「ありがた迷惑な人」ですよね。

最後まで責任を持たないか

安請け合いをして、最後までやり遂げない、というのもありがた迷惑な人の特徴。

「任せておいて!」「大丈夫だから!」

と安請け合いしておいて、いざ本番を迎えると何もできていなかった、なんてことも。

あなたのための強要

押しが強い人も多いですよね。
「あなたのためだから!」とあなたのための強要を行う人も少なくありません。

例えば見合い話。
「あなたのためだから一度会ってみて!」と言われると断りにくいです。
しかし、これこそが「ありがた迷惑な人」の手段。

本当に不要な場合はきっぱりと断るようにしましょう。

相手が望むことを把握するためには?

相手が望むことを把握するためには?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ありがた迷惑な人になってしまう原因は総じて「相手の真意をくみ取れない」ことに起因します。
だからこそ、相手の真意をしっかりとくみ取れれば、自分は「ありがた迷惑な人」にならないでしょう。

相手が望むことはどのように知ることができるのでしょうか?



大事なのは相手の立場を理解すること。
相手に押しつけるのではなく、相手に問いかけてみるのが一番です。
「何か必要なことはない?」「○○をしてみようと思うんだけどどう思う?」など、相手に問いかけることで「ありがた迷惑な人」を回避できる可能性が高くなります。
自分本位ではなく、相手あってこそのコミュニケーションをとりたいですね。

誰しも知らぬ間に「ありがた迷惑な人」になってしまう可能性があります。
相手の立場に立って考えることを習慣化しましょう。

コメント
  1. 文中に温度をとると、ありますが音頭が正しいのではありませんか?

  2. まーちゃん 様

    記事本文内の誤字のご指摘いただき、誠にありがとうございます。
    深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【誤】温度をとると
       ↓
    【正】音頭をとると
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...