メニュー
ゲストさん
 

外出自粛で外食できないけど、ちょっと美味しいものを食べたいときには「デリバリサービス」がおすすめ!

今もなお、外出を自粛している方も多いのではないでしょうか?
今まで外食が多かった、という方もこの機会に内食に切り替えていませんか?
自炊をするようになった方も多いそうです。

しかし、今まで外食が中心だった、という方は自炊を始めると毎日同じような食事になっていませんか?

食事に飽きてしまったインスタント食品に走る方も少なくないと思います。

そんな今の時期に試して欲しいのが「デリバリーサービス」です。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響でデリバリーを開始した飲食店が増えている!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、外食業界全体が大きな損失を受けています。
こうした状況を改善すべく、外食業界では最近、テイクアウトやデリバリーなどを積極的に行い始めています。

新型コロナウイルス感染症の特例を使い、タクシーが飲食物を運搬する「フードデリバリー」なども各地域で行われ始めています。

北海道札幌市では「食べタク」サービスがスタート。
名前の通り、タクシーがお店の食品を運搬してくれます。
ユーザー側が支払う費用は500円。
各店舗に電話で予約をし、到着を待つだけです。

食べタク
【特集】札幌のタクシー会社がデリバリー!話題の「食べタク」を利用してみた
https://kitagura.com/2020/05/10/tabetaku/

こうしたサービスは自前のデリバリー機能を持たない飲食店でも利用できるとあって利用できる店舗は拡大中だそうです。

全国でこうした取り組みが行われているので、お住まいの地域でこうしたサービスが行われていないか、調べてみても良いかもしれませんね。

消費者の考え

株式会社メニューデザイン研究所では、飲食店におけるデリバリーサービスに活路を見出すことを目的とした消費者向け動向調査を実施しました。

この調査は、会社員、会社役員、自営業、パート・アルバイト、専業主婦、無職の計65名を対象に Web 上でアンケートを実施・
実施期間は4月8日から10日の三日間。

この調査によると新型コロナウイルスの影響でデリバリーする回数に変化はありますか?と尋ねたところ、していないが84.6パーセントと圧倒的に多く、増えたが9.2パーセント、変わらないが4.6パーセント、減ったがもっとも少ない結果になりました。



「増えた」と回答した人にデリバリーした業態を訪ねました・
結果はファストフードが最も多く57.1パーセント、次いでピザチェーンが多く42.9パーセント。
しかし、居酒屋チェーンや個人の飲食店は0パーセントでした

また、「増えた」と回答した人にデリバリーした時間帯を尋ねたところ、平日の昼食が28.6パーセント、平日の夕食が85.7パーセントという結果に。

「増えた」と回答した人にデリバリーした理由を尋ねたところ、「スーパーに行く回数を減らすため」「作らなくていいし、家から出なくてもいい」「作る時間、取りにいく時間がないから」「外食の代わり」「なにより楽」という回答が。

一方で減ったまたはしていないと回答した人にデリバリーしない理由を尋ねたところ「感染予防」「スーパーやコンビニ、もしくは店内飲食で事足りるため」「自宅が郊外なのでデリバリーの文化が家に無い」「もともとデリバリーは価格が高く利用していません」「自炊の意識が高くなったから」「自炊してます。それ以外は外に食べに行きます。」「自炊するから。スーパーで買う方が安いから。」「デリバリーは割高なのであまり利用しません」「宅配ピザや近隣の中華飯店以外は利用しない。店に行って食べたいと思っている。」「デリバリーしてまで食べたいと思わないからです」「デリバリーはファーストフードのイメージが強く、日ごろの食事での利用機会がない」「デリバリーよりは価格や手軽さでスーパーやコンビニの惣菜を購入することが多い」「緊急事態宣言が出るまで外食をしていたため。これからは利用するかも知れない。」「一定金額以上ではないとデリバリーしてくれないため」「持ってきてもらうのに抵抗あり」「生活圏内にテイクアウト店が多くあり、それで満足しているため」「近場に魅力的なデリバリーを扱っているお店がないから」「外食に頼る必要が無いため」「デリバリー出来る店舗の情報がない・・」「今ずっと家にいるので、自炊する時間が十分にある(料理がささやかな楽しみでもある)」「したいものがない。または、少し歩いたところに商店街があり何でもそろう。」「コロナに関わらずデリバリーを利用していないため」という回答が。

皆さんはどちらでしょうか?

最近はネットやアプリでデリバリーを簡単に注文することができる!ピザや寿司だけでなくガスト、KFC、マクドナルドなども

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

こうしたデリバリー。
一昔前は家にチラシが投函され、そのチラシに載っているメニューの電話番号に電話をかけ、注文するのが一般的でしたよね。

しかし、最近ではインターネット上のサービスやアプリケーションを使うことで、簡単にデリバリーを依頼することができるようになりました。

実際どのようなサービスが多く利用されているのでしょうか?

とりまとめ型デリバリーサービスが人気。支払い方法は?

最近では出前館(LINEデリバリー、dデリバリー)、楽天デリバリー、 Uber EATSなどの「とりまとめ型」のデリバリーサービスが人気です。

出前館は2000年にサービスを開始したとりまとめ方ネットデリバリーの老舗。
加盟店は飲食店だけではなく、スーパーや酒屋などもカバーしており、全国で2万店以上が加盟しています。



出前館は代金の支払いに現金はもちろん、クレジットカード、スマホ決済、キャリア決済、T ポイント払い、請求書を払いに対応 。
支払方法は店舗によって異なりますが、決済代金に応じて T ポイントが貯まることが魅力。

LINEデリバリーやdデリバリーは出前館のシステムを活用したとりまとめ方ネットデリバリー。
出前館と共通の加盟店も持っており利便性は変わりません 。

次いで人気が高いのは楽天デリバリー。
全国で1万2000店が加盟するとりまとめ方ネットデリバリーです。

こちらは飲食店はもちろん酒屋もカバー。
出前だけではなく店舗によっては店頭での受取も選択可能。
代金の支払い方法は現金のほかクレジットカード、請求書払いにも対応しています。
こちらも店舗によって使える支払い方法は異なるので注意が必要。

決済代金に応じて楽天ポイントが貯まることも魅力。
ポイントサービスで楽天を多く使っているという方はぜひ使ってみてくださいね。
代金の一部またはすべてを楽天ポイントで支払うこともできるので、楽天ポイントを積極的に貯めている方はお得に利用できるでしょう。
Web サービスはもちろん、スマートフォンアプリも配信されているので、気軽に利用できるのが良いところでしょう。

近年人気が急上昇しているのがUber EATS。
現在都市部のみで提供されているとりまとめ型デリバリーサービスです。
対応エリアこそ狭いですが、中小規模の店舗もカバーしているのが良いところ。
従来のような店ばかりではなく、小さなレストランなども掲載されているので、利用している方も多いのではないでしょうか?
Uber EATSは店舗が配達スタッフを確保するのではなく、「配達パートナー」というUber EATSの配達員が配達を請け負っているのが特徴です。
リアルタイムで配達状況を知ることができる、というのは利点ですね。

代金の支払いは現金、クレジットカード、LINE Payに対応。
店舗によって決済方法委は異なりますが、非常に便利に利用できるサービスです。

デリバリーを頼むときに注意すべき点は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

デリバリーサービスを利用する際、何か注意する点はあるのでしょうか?

最近ではスマートフォンアプリなどを利用して注文できるため、詳しい住所などを口頭で伝える必要がなくなりました。
地図アプリなどで受け取り場所の指定もしっかりとできるので、以前ほどなかなか来ない、近くまで来ているのに到着しない、ということが少なくなってきているようです 。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあって、ドミノピザは「あんしん受取サービス」を開始。
ドミノピザ公式 Web サイトから注文した人が利用できるオプションサービスで、オンライン注文フォームの備考欄に「手渡しを希望しません」と記入することで利用できます。
同時に、ドミノピザはスムーズに商品の受け渡しを行うため、注文時のオンライン決済を勧めています。

あんしん受取サービスはドライバーが配達先に到着後、玄関先などを指定の場所に空箱を配置。
直接地面に置くのではなく、空箱を置くというのがポイントです。
空箱の上に袋に入れた商品を置いてくれます。
その後、インターホン等で配達を知らせ、ドライバーは玄関など配達先から2メートル以上離れ、商品の受け取りを確認。
商品の受け取りを確認した後、空箱を回収。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、こうしたサービスが人気のようです。



新型コロナウイルス感染症は、我々日本人の生活を大きく変えようとしています。
便利なサービスも続々登場しているので、この機会にデリバリーデビューをしてみてはいかがでしょうか?

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...