メニュー
ゲストさん
 

日本の水道水のクオリティは高い!水道水はそのまま飲んでも問題なし?

みなさんは普段のようなお水を飲んでいますか?
ウォーターサーバーを利用されている方もいれば、スーパーやコンビニエンスストアなどで販売されているペットボトルのお水を購入される方もいると思います。
しかし、日本では普通に飲める水道水ですが、水道水が飲めない国々もあること、ご存知ですか?

本日は水道水についてご紹介します。

東アジアで水道水が飲める国は日本しかない!?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

海外旅行をしたことがある方ならご存じでしょう。
海外の水道水を飲んではいけません。
水道水を飲むと高確率でお腹を壊してしまいます。

よく「蛇口をひねると透明な水が出てきて、そのまま飲むことが出来るのは日本くらい」なんて言われますが、本当でしょうか?
世界では川やダムの水だけでなく、井戸水を使用している国も多くあり、上水道が整備されていてもそこから出てくる水が必ずしもキレイとは限らないのです。
「水道」という点で見ると、日本は非常に恵まれた国、ということがわかります。



まずは世界の水道事情を見てみましょう。

世界の水道水が飲める国

海外においても日本と同じように水道設備が整っている国があります。
しかし、世界でもほんの一部の国に限られており、大多数の国では水道水を飲むことは出来ません。

その分、海外ではペットボトルの水を非常に安価で購入することが出来ますよね。
ちなみに、水道水をそのまま飲むことが出来る国は、現在のところ日本を含め、わずか15カ国前後しかないといわれています。
水道水を飲めるのは当たり前、と考えがちですが、非常にありがたいことなのですね。

今回は、国土交通省が発表している「平成16年版『日本の水資源』(概要版)」参考に、水道水が飲める国について見ていきましょう。

水道水が普及している国

  • イスラエル
  • 韓国
  • シンガポール
  • 日本
  • ブルネイ
  • 香港
  • 南アフリカ
  • ニュージーランド
  • オーストラリア
  • アメリカ合衆国
  • ナダ
  • グリーンランド
  • コロンビアの国立公園
  • アイスランド
  • アイルランド
  • アンドラ
  • イギリス
  • タリア
  • オーストリア
  • オランダ
  • ギリシア
  • サンマリノ
  • スイス
  • スウェーデン
  • ペイン
  • スロベニア
  • チェコ
  • デンマーク
  • ドイツ
  • ノルウェー
  • バチカン市国
  • フィンランド
  • フランス
  • ベルギー
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • マルタ
  • モナコ
  • リヒテンシュタイン公国
  • ルクセンブルグ

このうち、100パーセントに達している国は、スイス・デンマーク・イギリス・ブルガリア・スウェーデン・オーストリア・フィンランド・ベラルーシなどのヨーロッパ各国と、アメリカ・オーストラリア・カナダあたり。
それ以外では未だ、100パーセント普及しているわけではありません。
さて、これらの国のなかで、水道水を飲めるのはどのくらいなのでしょうか?

アイスランド

首都であるレイキャビークは「ホテルの部屋の水道水がおいしい」といわれています。
東京の水道水を「美味しい!」と感じる人はそう多くない(配管の問題などもあり)と思いますので、この点、アイスランド・レイキャビークの水道水のクオリティは素晴らしいといえるでしょう。

とはいえ、アイスランドの人口は36万人程度と非常に少ないので、水の汚染も少なく、自然が豊富で、火山や氷河に囲まれているため、そこでとれる天然水のクオリティが高いといえそうです。
清潔なボトルに水道水を詰めるだけで、「ミネラルウォーター」と同等の水となるわけです。

フィンランド

18.8万個の湖を有するフィンランドも水道水を飲める国。
水道水は赤ちゃんのミルクに使用できるほど軟水で、市販の飲料水よりも水質が優れていると言われています。

スウェーデン

同じく北欧のスウェーデンの水道水も優れた水質を誇ります。
良質な地下水を源泉とする水道水は、カルキ臭もなく、ごくごくと飲みやすいのが特徴です。

ドイツ

日本のように軟水ではなく、硬水ですがドイツの水道水を飲むことができます。
ただし、ベルリンでは「赤ちゃんでも飲める水道水」に指定されており、水源が汚染されないよう、徹底管理しています。
上質の水源を確保しているため、消毒を目的とした塩素などの薬剤添加を行っていません。

オーストリア

同じくヨーロッパのオーストリアはアルプスの湧き水が水道から出るのが特徴。
公共の水飲み場が多く設置されており、誰でもアルプスの湧き水を簡単に手に入れることが出来ます。

アイルランド

石灰質の土壌なので、水道水は硬水。
ダブリンなどの都市部では、水道水を直接飲めるようです。
ただし、全土で飲めるわけではなく、一部地域では衛生面に不安が残るようです。

スロベニア

リュブリャナやマリボルといった都市部では水道水を飲めますが、農村部では化学物質汚染が懸念されるため、飲むのは推奨されていません。

クロアチア

石灰分の多い硬水が特徴。
お腹が弱い人は、もしかすると慣れない硬水にお腹を壊してしまうかもしれません。

アラブ首長国連邦(UAE)

海水から飲み水を作っているのが特徴のアラブ首長国連邦。
加工をしているため、水道水は「飲み水に適している」と喧伝しています。
しかし、建物の貯水槽の管理が怪しく、雑菌汚染している可能性もあります。
ペットボトルを購入するのが良さそうですね。

南アフリカ

都市部であれば飲用可能。
ただし、老朽化した建物の水道水はちょっと不安が残るかもしれません。

オーストラリア

水道水を飲用可能ですが、広い国土を誇るオーストラリアは水道水の品質にバラツキがあります。
大雨などの直後は水道水が茶色くなることもあるので、不安な方はペットボトル飲料を購入しましょう。

ニュージーランド

都市部にといては、水道水にフッ素が添加されています。
日本の水道水とは味が違うため、違和感を覚える人もいるでしょう。
クライストチャーチなどでは山からの水を使用しているため、非常に美味しいと評判。

カナダ

カナダはロッキー山脈にゆかりのある水源をもつ場所が多いため、水道水は良質。
ただし、硬水なのでお腹を壊す恐れあり。
水道水を飲めるのはこれらの国のようです。
とはいえ、全員が安心して飲める国、というのは多くありません。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 日本の水道水が安全な理由とは?成分は?

固定ページ: 1 2 3

コメント
  1. 水道水の塩素殺菌について書かれていますが、
    東京都の水道水は浄水場でのオゾン殺菌が主流になっているはずです。
    したがって以前のような塩素臭はほとんど無くなっています。
    したがって、東京に水道水が「おいしい東京のお水」として
    あちこちで販売されています。
    以上気が付いた点書かせていただきました。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...