メニュー
ゲストさん
 

ヴィーガンになる人続出!環境にも人にもやさしくなってみては?

最近よく耳にする「ヴィーガン(vegan)」。みなさんはご存じですか?

スーパーなどでもヴィーガン用の食品などが販売されています。
ヴィーガンとベジタリアンは異なる存在。
ただお肉を食べずに野菜だけを食べる人を表す言葉だと考える人も多いのではないでしょうか?

しかし、ヴィーガンの中でもいろんな種類があるのです。
本日はヴィーガンについてご紹介します。

ヴィーガンはただ野菜だけを食べる人を称する言葉ではない!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

最近耳にする機会が増えたヴィーガン(ビーガン)。
日本語で言うと「完全菜食主義者」とも言われます。
これだけ聞くと「ベジタリアン」と何が違うの?とお思いの方も多いでしょう。

一般的にベジタリアンは肉や魚を食べません。
いわゆる動物的なタンパク質を摂取しないのです。

対してヴィーガン(ビーガン)は、卵や乳製品、はちみちなど、動物由来の食品を口にしないという違いがあります。
ヴィーガン(ビーガン)の人が食べられる料理はサラダくらいしかなさそうな気がしますよね。

日本ではまだあまり認知度も高くないヴィーガン(ビーガン)ですが、海外では健康や美容、メンタルのセルフメンテナンスのためにライフスタイルとして取り入れている人がたくさんいるそうです。

ベジタリアンとヴィーガン(ビーガン)

そもそもベジタリアンのベジとはラテン語のvegetus(ベジェトゥス)が語源。
健全な、活力のある、新鮮なという意味を持つ言葉です。
歴史は古く、1847年に発足したイギリスのベジタリアン協会で初めて使われた言葉だと言われています。

ベジタリアンと一言で言っても、肉や魚などを食べないベジタリアンから、動物が絡んだ食品を一切食べないベジタリアンまで多岐にわたり存在しています。

ヴィーガン(ビーガン)もベジタリアンの一種で、植物性食品のみを食べる人のことを指す言葉。
この他にも、植物性食品と乳製品は食べる「ラクトベジタリアン」、植物性食品と乳製品、卵は食べる「ラクトオボベジタリアン」、植物性食品と魚、卵、乳製品は食べる「ペスコベジタリアン」など様々なベジタリアンが存在します。

そもそもベジタリアンになる背景には、宗教的な理由であったり、環境を思ってのことだったり、はたまたスピリチュアルな理由があったりなど様々あるそうです。

ヴィーガン(ビーガン)

ヴィーガン(ビーガン)という言葉は、1944年イギリスでヴィーガン協会(The Vegan Society)が設立された際に命名されたと言われています。

ベジタリアンは様々なタイプの菜食主義者の総称として利用されていますが、その中でもヴィーガン(ビーガン)は卵や乳製品などを含む動物性の食品を一切口にしない「完全菜食主義者」に分類されます。

ヴィーガン(ビーガン)のなかには、食だけに限定しているのではなく、身の回りのものにもこだわる人もおり、牛の皮を使ったバッグや財布などは使用しない、といったこだわりを持っている人もいるそうです。
動物由来のものを身の周りからも避けることで動物の命を尊重する「エシカルヴィーガン(ビーガン)」と呼ばれる人たちも存在します 。

ヴィーガンの料理の代表は精進料理

精進料理と言うとどのような料理を思い浮かべますか?

野菜や穀類、海藻類、豆、木の実、果実などが中心の料理ですよね。
これらは肉や魚介類を使用していないのが特徴です(諸説あり)。

精進という言葉は仏の教えによって仏道修行に努めること。
修行に専念するための食事である精進料理は、素朴でシンプルであり、栄養バランスも優れていることから近年、健康食として注目されています。
最近は家でも手軽に作れる精進料理のレシピ本もたくさん出版されています。

日本においては約150年前の明治維新前まではご飯に一汁一菜の粗食が基本。
祝いの日にだけ魚を食べることができるような、現代でいうベジタリアンに近い食生活だったそうです。

日本人はもともとこういう食生活を送っていたのですね。

さらにベジタリアンの中には白砂糖の使用を忌避している人も存在します。
砂糖を精白・精製するために、骨炭という牛骨粉が使用されていることがあるというのが避けている理由だそうです。
黒砂糖、メイプルシロップ、てんさい糖を砂糖の代わりに使用している人もいるそうですよ。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 環境保護のためにヴィーガンになる人が増えている!

固定ページ: 1 2 3

コメント
  1. 生活の多様性と叫ばれて久しいわけですから、食事に対する考えにも理解が必要かと思います。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...