メニュー
ゲストさん
 

期限切れのクレジットカードやもう使わないポイントカードはどう処分する?悪用される前にしっかり処分する方法

もう使わなくなったポイントカードはどうする?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

不正利用が強いクレジットカードですが、何十枚も持っている人は少ないでしょう。それよりも枚数が多く、手軽に作れてしまうのがポイントカードです。最近は LINE などで登録するようになってきているので数は減ってきてはいますが、過去に様々なお店でポイントカードを作った経験がある方も多いのではないでしょうか。

ポイントカードに関しては、そこまで重要な個人情報が記載されていることは少ないので、簡単にポイっとゴミ箱に捨ててしまう、というケースも多いかと思いますが、ポイントカードの処分方法について改めて考えていきましょう。

ポイントカードは大きく分けると「紙でできているもの」「プラスチックでできているもの」という2種類があります。さらにその中でも、「会員登録をしているもの」「会員登録をしていないもの」に分けられますよね。
それぞれについて、パターンで分けて処分方法を見ていきましょう。

紙でできているポイントカードは基本的に可燃ゴミで捨てれば OK。
氏名や住所など個人情報が書いている場合は破って捨てたり、ハサミで読み取れないようにして捨てたり、あるいは個人情報を隠すことができるスタンプを押して捨てるといった処分方法が一般的です。

プラスチックでできているカードの場合は、住んでいる自治体によって処分方法が異なります。
プラスチック製であれば可燃ゴミでも良いという自治体もあれば、プラスチック製であれば資源ごみという自治体、あるいは不燃ごみという自治体もあります。
プラスチックでできているカードに関しては名前や会員番号、署名欄、磁気ストライプなどがある場合もありますので、こちらに関してはクレジットカードと同様の処分方法になります。一度に捨てず2回に分けて捨てたり、しっかりと刻んで捨てたりしましょう。

続いて会員登録をしているカードの場合ですが、基本的にこちらはカードを処分したとしても会員情報が消えることはありません。
万が一にも自分の個人情報が流出したりすることもありうるので、とても面倒ですがカードに記載されている電話番号に電話をするなどして、会員情報の削除を依頼しましょう。ホームページから削除依頼できる場合もあるので、そういった会員サービスの場合はホームページのチェックもお忘れなく。

会員登録をしていないポイントカードの場合は、そのまま何も考えずに処分して OK です。ポイントが残っているという場合は、できれば使い切ってから処分した方がいいでしょう。

ポイントカードを処分する時はカードの有効期限が切れたり、店舗が閉鎖してしまったり、引っ越しなどして店舗に行く機会がなくなった、といったタイミングです。もう使わないポイントカードは思い切って処分してしまうのが良さそうですね。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 新しいカードも安全に保管しよう

固定ページ: 1 2 3 4

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...