今年、台風の回数は?早めの台風対策を取ろう
台風から家・身を守るためには?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
恐ろしい台風に備えるために、どのような対策が有効なのでしょうか?
気象庁のホームページを参考にしましょう。
参考
国土交通省 気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/ame_chuui/ame_chuui_p10.html
このページには、自分で行う災害への備えについて書かれています。
いくつか抜粋して備えをご紹介いたします。
家の外
まずは自宅の外の備えについて。大雨が降る前や風が強くなる前に以下の備えを行いましょう。
- 窓や雨戸にはしっかりと鍵をかける
- 必要に応じて補強する
- 側溝や排水溝の掃除は済ませておく
- 風で飛ばされそうな物は固定するか家のなかに入れる
家のなかの備え
続いて家のなかの備えについて。
- 非常用品の確認を行う
- 懐中電灯、携帯ラジオ、救急薬品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロ、貴重品など
- 飛散フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、飛来物に備えカーテンやブラインドはおろしておくといった室内からの安全対策を行う
- 断水に備え、飲料水だけでなく、浴槽に水を溜めるなど生活用水を確保する
【おすすめ防災グッズ】
避難所
すでに把握している方も多いかと思いますが、避難所の場所や経路について、改めて確認を行いましょう。
普段、家に家族みんながいる場合は、家族が避難する時を想定したルートを。会社から、または外出先から避難する可能性がある場合は、それらの場所から避難所にどのように向かえば良いのか、しっかりと確認しておきましょう。
避難するときは荷物を最小限に。多くの荷物を持ちすぎると避難が遅れてしまいます。避難に必要なものをあらかじめ用意しておくと良いでしょう。非常持ち出し品などをあらかじめリュックなどにまとめておくといざというとき、スムーズに避難することができます。
リュックサックに以下のものを詰めておくと良いでしょう。
- 飲料水、乾パンやクラッカーなど、レトルト食品、缶詰、粉ミルク、哺乳ビンなど
- 救急医薬品、常備薬、マスク、紙おむつ、生理用品
- 現金(小銭も)、預金通帳など、印鑑、健康保険証など、身分証明書
- 下着、タオル、寝袋、雨具、軍手、靴
- ナイフ、缶切、鍋や水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター、使い捨てのカイロ、ティッシュなど、筆記用具、ごみ袋
- 防災頭巾やヘルメット、予備の眼鏡など、地図
これらものはすぐに持って避難できるよう、日ごろからメンテナンスを行い、場所などを家族全員で共有するようにしましょう。
台風が接近する前に
ほかの災害と異なり、台風は事前に来ることがわかる災害の代表例。いつ頃台風が到達するかもわかりやすいので、ぜひあらかじめ対策しておきましょう。
その場合、まずは「台風の最新情報」を確認。気象庁のホームページでは台風の接近情報が逐一更新されるので、チェックする習慣を身につけましょう。
このほか、低い土地や過去に浸水被害が発生したような土地の場合、床上浸水対策を行っておくと安心です。事前に家電などを2階に移動させたり、電気のコンセントを抜いておいたり、といった対策が有効です。
接近することがわかる災害だからこそ、しっかりと事前の対策を打てるのが「台風」。今年もどんな被害をもたらすかわからないので、今のうちからしっかりと備えておきましょう。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
-
2023年2月13日
-
暮らし・社会
春に咲く花、梅・桃・桜はどう見分ける?
立春を過ぎ、暦の上ではもう春。まだまだ寒さは残りますが、あちこちに春の気配を感じられるようになってきました。これからの時期を彩る花といえば、梅、桃、桜。その可憐な姿を見ているだけで...
-
2023年1月30日
-
暮らし・社会
古くから牛肉文化が根付く京都。その理由は?
京都の「食」と聞いて、思い浮かべるものはなんでしょうか。繊細な技で仕立てられた京料理? 京野菜など旬の素材をいかしたおばんざい? ハレの日にふさわしい料理からしみじみ美味しい日常の...
-
2022年12月11日
-
暮らし・社会
お得に省エネできる「節電プログラム」って?
世界情勢の影響による燃料の不足や価格高騰などにより、上がり続ける電気料金。エアコンをたくさん使用する夏場には、明細を見て驚いた方も多いのではないでしょうか。各電力会社では電力需給の...
-
2022年11月18日
-
暮らし・社会
万能すぎる!ハッカ油
西洋で言うミントオイル「ハッカ油」。その便利な使い方をご存知ですか?聞いたことあるけどよく知らない、気になっていたけど使い方がわからない、という方も多いのでは。ほんの数滴でいろいろ...
-
2022年9月20日
-
暮らし・社会
最近NFT詐欺事例が増えている!そもそもNFTとは?
最近「NFT(エヌエフティー)」という用語をよく耳にしませんか? 昨年から注目されているNFTを使用した詐欺事件が多くなっています。 そもそもNFTとは何なのでしょうか?流...
-
2022年9月13日
-
暮らし・社会
2022年のシルバーウィークはいつから?シルバーウィークのおすすめの過ごし方を紹介します。
お盆休みが終わったばかりですが、9月にはシルバーウィークという大型連休があります。 本日はシルバーウィークのおすすめの過ごし方についてご紹介します。 2022年シルバーウィーク...