メニュー
ゲストさん
 

万能すぎる!ハッカ油

西洋で言うミントオイル「ハッカ油」。その便利な使い方をご存知ですか?聞いたことあるけどよく知らない、気になっていたけど使い方がわからない、という方も多いのでは。ほんの数滴でいろいろ使える「ハッカ油」を使いこなしましょう。

「ハッカ油」って何?

ハッカとはシソ科の植物の総称のこと。日本では「薄荷(はっか)」と呼ばれますが、英語でいうと「ミント」です。葉を揉むだけでもスーッとした清涼感が感じられます。ハッカ油はハッカから抽出したオイル。独特の清涼感が特徴で、食品添加物としてもなじみがありますが、防虫効果が注目され、最近は虫除けとして用いる人も増えています。薬局やドラッグストアなどで販売されており、1本(20ml程度)で500~1000円とリーズナブル。ハッカの名産地である北海道のお土産物としも人気で、北海道物産展などでも販売されています。リフレッシュ効果のほか、消炎鎮痛作用、抗菌・抗ウイルス作用もあり、さまざまな用途で活躍します。
※口に入れたりする場合は、「和種ハッカ油」「食品添加物」と記載されたものを使用しましょう。

<基本のハッカ油スプレーの作り方>
虫除けや消臭剤として使えるスプレーです。肌につける場合は、少しずつつけて様子をみましょう。

●用意するもの…ハッカ油10滴(肌につける場合は5滴)、無水エタノール10ml、水90ml、スプレーボトル(ポリプロピレン、ポリエチレン、ガラス製、陶器製)
1.ハッカ油と無水エタノールをよく混ぜ合わせる
2.スプレーボトルに1をいれ、水を加える
ハッカ油と水が分離しやすいので、使用前によく振って混ぜ合わせましょう。スプレー容器の材質はよく確認すること。ポリスチレン製の容器はハッカ油に含まれる成分の影響で溶けることがあります。

健康管理、体調不良に

ハッカ油に含まれるメントールという成分には抗菌・消炎鎮痛作用があるので、これからのシーズン、風邪予防にうがい薬として使えます。食後に使えば口の中もスッキリ。口臭予防にマウスウォッシュとしても便利に使えます。紅茶に入れて飲んでもよいでしょう。
花粉症や鼻炎、風邪などで鼻がつまっているときもハッカ油が有効です。ハッカ油を1滴ほど垂らしたマスクを使うと鼻がスーッと通っていきます。鼻づまりで寝苦しいときは、枕に1滴垂らしたり、タオルやガーゼなどに数滴垂らして枕元に置いておいたり、枕やシーツに直接スプレーをふきかけたりすると効果的です。

<うがい薬・マウスウォッシュの作り方>
コップ1杯(約200ml)にハッカ油を1、2滴垂らして混ぜます。水が
冷たいとなじみにくいので常温の水を使いましょう。口当たりを柔ら
かくしたいときは、8時間以上置いて使ってみましょう。

リラックスに、肩こり・頭痛に

ハッカ油にはリラックス効果がありイライラを沈めてくれます。また覚醒作用もあるので、眠気を払ってスッキリします。ストレスがたまっていたり、疲れていたり、眠くてたまらないときなど、香りをかぐだけで心を静めてくれます。
肩が凝ったときに貼るシップにもハッカ油に含まれるメントールの効果が入っています。メントールには軽い麻酔作用があるといわれているので、肩こりや頭痛の症状を軽減する効果があります。少量であれば肌につけても大丈夫なので、肩こりや筋肉痛などの体の痛い部分1滴直接すりこむようにしましょう。頭痛のときは、こめかみに1滴すりこむようにすると痛みの緩和に役立ちます。

ハウスキーピングやお掃除に

拭き掃除をする際に、バケツに水を入れ、ハッカ油を3~5滴ほど垂らし、その水を使って拭くと、部屋の殺菌、消臭ができます。口に入れても大丈夫なものを用いれば、テーブルやオーブンレンジ、冷蔵庫などを拭いても安心です。また、ゴミ箱に数滴垂らしておくと、消臭効果のほか、コバエやゴキブリ撃退にも有効です。靴や服にスプレーしてもいやなにおいを消してくれます。

ハッカ油を使用する際の注意点

・肌につけるときは少量から
ハッカ油をつけすぎると、肌が痛くなることもあるので注意。少しずつ使って試しましょう。

・ペットに注意
ハッカ油のにおいは害虫も苦手ですが、猫や犬なども苦手な場合があります。中毒症状を起こすこともあるので、十分に注意しましょう。

コメント
  1. ハッカ油、とても重宝していますよ! 虫よけにも効き、殺虫剤よりコスパいいかも。リフレッシュしたいときは部屋にひと吹き!暑い夏でもスッキリします。暑い夏といえば、私はお風呂にも入れています。入浴中の香りにも癒されますが、入浴後の爽快感がクセになります。ハッカ油は切らさないように購入しています!

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...