メニュー
ゲストさん
 

【スマートスピーカー】スローネット情報をAlexa(アレクサ)で配信開始!

このたび、Slownetの特集記事をスマートスピーカー「Alexa(アレクサ)」で聞くことができるようになりました。アレクサは、Amazonが開発・提供するスマートスピーカー「 Amazon Echo(エコー)シリーズ」に搭載されているAIアシスタントです。この記事では、アレクサを使ってSlownetのニュースを聞く方法をご紹介いたします。

Amazon echo spot

画像提供:Amazon Echo spot(アマゾンエコースポット)

スマートスピーカーでできること

スマートスピーカーは音声認識AIを搭載したスピーカーで、家電操作や音楽・動画再生、 情報検索などを音声だけで行うことができます。2014年Amazon Echoの発売以降人気が高まり、企業がこぞって開発を進めています。

スピーカーに内蔵されているAI(人工知能)に話しかけることによって、今、自分の欲しい情報を提供してくれたり、音楽や動画を再生してくれます。Amazon Echo(アマゾンエコー)には今日の天気やニュースなど情報の検索、聴きたい音楽の再生、メッセージの送信・読み上げ、アラームやタイマーのセットしたり、家電や照明機器の操作など、いろいろな種類のAlexaスキルが準備されています。

Alexaスキル

そしてこのたびスローネットでは、これまでに掲載された特集記事のなかから毎日1つ生活情報を音声でお届けする機能を準備いたしました。

アレクサで「スローネット」スキルを使えるようにするには?

「スローネット」スキル使えるようにするのは非常に簡単です! スキルの追加はAmazon Alexaアプリから管理できます。
iPhoneをお使いの方はAppleアプリストア、アンドロイドをお使いの方はGoogle Play、またパソコンのデスクトップブラウザの場合はAmazonアプリストアから、無料のAlexaアプリをダウンロードします。

iPhoneのAmazon Alexaアプリはこちらから

AndroidのAmazon Alexaアプリはこちらから

パソコンからアクセスする場合はこちらから

AlexaスキルSlownet

『スローネット』で検索すると、上のような画面が表示され、Slownetのスキルのダウンロード画面が出てきます。Slownetスキルは無料でご利用いただけます。

Alexaスキル『スローネット』

『スローネット』スキルのページを開き、上画像の赤枠で囲っている青色の『有効にする』をタップするだけです。
上画像(右)のようにボタンがグレーになり『スキルを無効にする』と表示されていれば有効になっています。

どのように声をかけたらいいの?

アレクサに声をかけて『スローネット』の記事を読んでもらいましょう

さあ、スキルが有効化されたら、さっそくアレクサに声をかけて『スローネット』の記事を読んでもらいましょう!

Slownetの記事を呼び出すには、上の写真のように『アレクサ、スローネットを開いて』『アレクサ、スローネットで最新記事を読んで』『アレクサ、最新記事をスローネットで教えて』で声をかけます。

AlexaSlownet画面

画面がついているAmazon Echo spot(エコースポット)をお持ちの方は上の写真のように画面と共にタイトルが表示されます。

実際に聞いてみると、このような感じになります!約30秒ぐらいの長さで毎日新しい記事を読み上げてくれます。

AmazonのAlexaシリーズすべて利用可能!

「スローネット」記事読み上げスキルは、最新のEcho Spot(エコースポット)のほか、Echo(エコー)Echo Plus(エコープラス)Echo Dot(エコードット)でも利用可能です。
現在、Amazonのスマートスピーカーをお持ちの方はぜひお試しくださいませ。

■Amazon最新スマートスピーカー Echo spot(エコースポット)

▲商品の詳細は画像をクリック



コメント
  1. 利用してます 役に立つ情報を頂き有り難うございます。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年5月21日

トピックス

天井から音が降り注ぐ! 革新的なシーリングライトが登場

「普段ラジオを聞くけど、なんとなく音が聞こえづらくなってきた」 なんとなく耳が聞こえづらくなってきた。 そのため家族にテレビやラジオの音量を注意されることが増えた。 ...
2018年5月12日

トピックス

国内初、50 歳からのスキルシェアマーケット『ユニプラ』を発表

「自分のスキルを活かせないかなぁ」 定年までしっかりと勤め上げ、素晴らしいスキルを持っているシニア世代。 でも、素晴らしいスキルも定年退職をして、活かすところがないのではも...
2018年5月1日

トピックス

【話題本】「大家さんと僕」から見る健康寿命が長い人の秘訣とは?

「いつまでも元気で生きている人ってどんな暮らしをしているんだろう?」 何歳になっても元気で若々しい人っていますよね。 そのような人は一体普段はどんな生活をしているのか興味は...
2018年4月29日

トピックス

留守番中のペットは何をしている?「FIT P2」でわかるペットの様子

「家族が出かけている最中、家に残されたペットは何をしているのだろうか?」 普段家にいる時は、その愛くるしい姿や動きで私達を癒やしてくれるペットですが、外出している時はどのよう...
2018年4月26日

トピックス

動物だって長寿の時代? シニア世代の元気な動物たち

「飼い猫の年齢が10歳を超えて、人間で言うともうおじいちゃんなんだよね」 10歳を超える飼い犬や飼い猫を育てている家庭も多いのではないでしょうか? 最近ではワクチン接種の普...
2018年3月16日

トピックス

弘前公園のさくらオーナーをふるさと納税で募集! 招待特典付き

青森県弘前市では、日本一とも称される弘前公園の美しいさくらを後世へ受け継いでいくために、ひろさき応援寄附金(ふるさと納税)を活用し「さくらのオーナー」を募集中! 5月31日までの期...