写真しりとりを楽しみましょう【16】
-
トピック作成者:Slownetサポートセンター さん2018.1.19
------------------------------------------
「写真しりとり」を楽しみましょう。
------------------------------------------
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「ひらがな」または「カタカナ」にて投稿してください。
・括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
・使用する括弧は【】で統一してください。
・写真内にしりとりの言葉を追加し添付してください。
写真への文字の入れかた参考記事
https://slownet.ne.jp/c/it/post-18100/
・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・「を」で終わるしりとりは「お」で続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
・写真投稿時、ご挨拶やコメントなどご自由にご記入下さい。
----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
・他人の写真を無断で使用する、氏名や住所が入ったものを投稿してしまうなど、第三者の著作権やプライバシーを侵害をしないよう、ご注意ください。
----------------------------------------------
※ご協力ください※
----------------------------------------------
写真しりとりは多くの方々に楽しんでいただくため設置しております。決められたルールを守ることも勿論大事ですが、小さいミスは広い心でご容赦ください。
当サークルは「しりとり」と「関連する写真」を投稿いただく場所となっております。円滑な投稿を行うためにしりとり以外の投稿はご遠慮ください。
楽しくしりとりをしましょう!
「写真しりとり」を楽しみましょう。
------------------------------------------
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「ひらがな」または「カタカナ」にて投稿してください。
・括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
・使用する括弧は【】で統一してください。
・写真内にしりとりの言葉を追加し添付してください。
写真への文字の入れかた参考記事
https://slownet.ne.jp/c/it/post-18100/
・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・「を」で終わるしりとりは「お」で続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
・写真投稿時、ご挨拶やコメントなどご自由にご記入下さい。
----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
・他人の写真を無断で使用する、氏名や住所が入ったものを投稿してしまうなど、第三者の著作権やプライバシーを侵害をしないよう、ご注意ください。
----------------------------------------------
※ご協力ください※
----------------------------------------------
写真しりとりは多くの方々に楽しんでいただくため設置しております。決められたルールを守ることも勿論大事ですが、小さいミスは広い心でご容赦ください。
当サークルは「しりとり」と「関連する写真」を投稿いただく場所となっております。円滑な投稿を行うためにしりとり以外の投稿はご遠慮ください。
楽しくしりとりをしましょう!
書き込み
戻る次へ
最新5 / 12ページ最初
5 / 12ページ
383
>>[380]
さん
アカシア さん、私はみそ味です。
もう 50 数年前、二十歳前に北海道へ一人で出張しました。当時か
ら札幌ラーメンは知られていて、私も二日目に一人でとあるラーメ
ン店に入りました。
入るなり、「味付け何にしましょう」と聞かれて、何のことかさ
っぱりで、聞き返したら、「塩、みそ、醤油 どれします」と、
店員さんに圧倒されて、「みそ」と答えたのが最初でした。
それ以来の「みそ派」です。
当時、関西ではラーメン店でそんなこと聞かれたこともなかったので、
ドギマギしたことを覚えています (苦笑)
アカシア さん、私はみそ味です。
もう 50 数年前、二十歳前に北海道へ一人で出張しました。当時か
ら札幌ラーメンは知られていて、私も二日目に一人でとあるラーメ
ン店に入りました。
入るなり、「味付け何にしましょう」と聞かれて、何のことかさ
っぱりで、聞き返したら、「塩、みそ、醤油 どれします」と、
店員さんに圧倒されて、「みそ」と答えたのが最初でした。
それ以来の「みそ派」です。
当時、関西ではラーメン店でそんなこと聞かれたこともなかったので、
ドギマギしたことを覚えています (苦笑)
382
>>[375]
さん
63man さん きれいな色の富士ですね。
やはり、冬は空気がちがいますね。
雪のかかり具合もちょうどいい具合なのではないですか。
小鳥については、スズジイ さんとはまだ歴史がちがうので、いきなりはムリでしょうね。まずは小鳥君からの信用が一番でしょうね (無責任な回答 です)
63man さん きれいな色の富士ですね。
やはり、冬は空気がちがいますね。
雪のかかり具合もちょうどいい具合なのではないですか。
小鳥については、スズジイ さんとはまだ歴史がちがうので、いきなりはムリでしょうね。まずは小鳥君からの信用が一番でしょうね (無責任な回答 です)
381
>>[374]
@スズジイ@
さん
@スズジイ@ さん
あの道標のあるお店は現在は瓢箪やさんで、姥が餅やさんは草津駅の方に移られました。
道と道標はそのままに残っています。
上の写真、目を見なければウグイスと思います。私のウグイスのイメージはこの色でした (笑)
@スズジイ@ さん
あの道標のあるお店は現在は瓢箪やさんで、姥が餅やさんは草津駅の方に移られました。
道と道標はそのままに残っています。
上の写真、目を見なければウグイスと思います。私のウグイスのイメージはこの色でした (笑)
380
379
378
377
>>[375]
さん
63manさん おはようございます!
富士山はやっぱり静寂の冬の空がいいですね。
これから春霞というのも、2.5では霞過ぎでしょうか。
当方では、ヒヨと同じ木にメジロやスズメも来ています。
そのうちに、いろいろやってくるのでしょう。
コロさんの話では牛脂のエサにシジュウカラとか、、、
63manさん おはようございます!
富士山はやっぱり静寂の冬の空がいいですね。
これから春霞というのも、2.5では霞過ぎでしょうか。
当方では、ヒヨと同じ木にメジロやスズメも来ています。
そのうちに、いろいろやってくるのでしょう。
コロさんの話では牛脂のエサにシジュウカラとか、、、
0人がいいねと言っています
376
375
374
おはようございます!
雲が多くなりましたが、昨朝と同じくらいの気温です。
【 ウグイスいろのメジロと ?いろのウグイス 】
きれいな色をさして鶯色といいますが、鶯はくすんだ色で
とてもきれいだとは言えません。
鶯は普段は藪の中なので、見たことのない人がよく見る
メジロと間違えたのでしょう。
373)【いそがばまわれのどうひょう】につなぎました。
超スローカーブさん おはようございます!
教科書に載りそうな場所ですね。
<急がば回れ>も、いざとなると危険をおかしますか。
カーリングのイギリスの一投は不運?でしたが、、、
毎朝、鳥たちは見守ってくれているような気分で
付き合っています。ふしぎなことですが(笑)
雲が多くなりましたが、昨朝と同じくらいの気温です。
【 ウグイスいろのメジロと ?いろのウグイス 】
きれいな色をさして鶯色といいますが、鶯はくすんだ色で
とてもきれいだとは言えません。
鶯は普段は藪の中なので、見たことのない人がよく見る
メジロと間違えたのでしょう。
超スローカーブさん おはようございます!
教科書に載りそうな場所ですね。
<急がば回れ>も、いざとなると危険をおかしますか。
カーリングのイギリスの一投は不運?でしたが、、、
毎朝、鳥たちは見守ってくれているような気分で
付き合っています。ふしぎなことですが(笑)
373
【いそがばまわれのどうひょう】
おはようございます。
こちら、いいお天気が続きます。
@ スズジイ @ さん 友達が多いと散歩も楽しいですね。
ここまで親しくなれるのは、エサだけで繋がっている友達ではあり
ませんね。
アカシア さん カーリング銅メダルよかったですね。
これまでの努力が報われ、感極まった、マリリン本橋選手の涙がよかった。
私は前にも書きましたが、冬の五輪ではカーリングが一番好きです。場面、場面での戦略をあれこれ一緒に考えています。
それでは、アカシアさんの作品に繋ぎます。

「姥が餅」そのものは昨年末にアップしました。
歌川広重の浮世絵や「東海道名所図会」などに、旅人が立ち寄っ
て、うばが餅を賞味する光景が描かれています。
この浮世絵などにも描かれた道標が、写真の様に今も軒先に建っています。
ここから、対岸の大津へ向かうのに、東海道をそのまま進むか、
やばせ道を進み矢橋湊から船で渡るかの分岐点なのです。。


旅人の多くは、ここで休憩しながら、東海道を瀬田の唐橋まわり
で行くか、やばせ道を経て、矢橋湊から船で大津へ渡るかを思案し
たところです。
なぜこの道標が「急がば回れの」語源になったのか、
辞書より引用いたします。
『急がば回れの語源・由来』
急がば回れの語源は、宗長(室町時代の連歌師)の歌「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」である。
「もののふ」とは武士、「やばせの舟」とは矢橋の渡しを意味する。
「矢橋の渡し」とは、東海道五十三次草津宿(滋賀県草津市矢橋港)~大津宿(大津市石場港)を結んだ湖上水運で、「瀬田の長橋」とは、日本三大名橋のひとつ「瀬田の唐橋」である。
当時、京都へ向かうには、矢橋から琵琶湖を横断する海路の方が瀬田の唐橋経由の陸路よりも近くて速いのだが、比叡山から吹き下ろされる突風(比叡おろし)により危険な航路だったため、このような歌が歌われた。
急がば回れとは、急ぐときには危険な近道より、遠くても安全な本道を通るほうが結局早い。
安全で着実な方法を取れという戒め。
と云うことで、この道標は「急がば回れ」の語源のもととなった道標なのです。
おはようございます。
こちら、いいお天気が続きます。
@ スズジイ @ さん 友達が多いと散歩も楽しいですね。
ここまで親しくなれるのは、エサだけで繋がっている友達ではあり
ませんね。
アカシア さん カーリング銅メダルよかったですね。
これまでの努力が報われ、感極まった、マリリン本橋選手の涙がよかった。
私は前にも書きましたが、冬の五輪ではカーリングが一番好きです。場面、場面での戦略をあれこれ一緒に考えています。
それでは、アカシアさんの作品に繋ぎます。
「姥が餅」そのものは昨年末にアップしました。
歌川広重の浮世絵や「東海道名所図会」などに、旅人が立ち寄っ
て、うばが餅を賞味する光景が描かれています。
この浮世絵などにも描かれた道標が、写真の様に今も軒先に建っています。
ここから、対岸の大津へ向かうのに、東海道をそのまま進むか、
やばせ道を進み矢橋湊から船で渡るかの分岐点なのです。。
旅人の多くは、ここで休憩しながら、東海道を瀬田の唐橋まわり
で行くか、やばせ道を経て、矢橋湊から船で大津へ渡るかを思案し
たところです。
なぜこの道標が「急がば回れの」語源になったのか、
辞書より引用いたします。
『急がば回れの語源・由来』
急がば回れの語源は、宗長(室町時代の連歌師)の歌「もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋」である。
「もののふ」とは武士、「やばせの舟」とは矢橋の渡しを意味する。
「矢橋の渡し」とは、東海道五十三次草津宿(滋賀県草津市矢橋港)~大津宿(大津市石場港)を結んだ湖上水運で、「瀬田の長橋」とは、日本三大名橋のひとつ「瀬田の唐橋」である。
当時、京都へ向かうには、矢橋から琵琶湖を横断する海路の方が瀬田の唐橋経由の陸路よりも近くて速いのだが、比叡山から吹き下ろされる突風(比叡おろし)により危険な航路だったため、このような歌が歌われた。
急がば回れとは、急ぐときには危険な近道より、遠くても安全な本道を通るほうが結局早い。
安全で着実な方法を取れという戒め。
と云うことで、この道標は「急がば回れ」の語源のもととなった道標なのです。
372
371
370
369
368
367
366
365
364
363
362
361
360
359
358
357
356
355
354
353
352
351
>>[347]
さん
コロさん こんばんは~♪
これは本格的ですね。
349)では浴びるほど?食べていますね(笑)
シジュウカラにエサをやったことはありません。
虫を食べるのは見かけますが、ヒマワリなども
食べるのでしょうか。
コロさん こんばんは~♪
これは本格的ですね。
349)では浴びるほど?食べていますね(笑)
シジュウカラにエサをやったことはありません。
虫を食べるのは見かけますが、ヒマワリなども
食べるのでしょうか。
0人がいいねと言っています
350
349
348
347
346
345
344
343
342
こんにちは~(^^♪
少し肌寒いですが一時の様な冷たさはなくなりましたね。
341番【らんまんのまつばぎく】に繋ぎます
【くろい てつのつめでは ないですよ】
ちょっと見た目には工事現場で見掛ける機械の
土砂を掴む爪の様に見えますが綿の実です~(^^♪
[画像は削除されました]
少し肌寒いですが一時の様な冷たさはなくなりましたね。
341番【らんまんのまつばぎく】に繋ぎます
【くろい てつのつめでは ないですよ】
ちょっと見た目には工事現場で見掛ける機械の
土砂を掴む爪の様に見えますが綿の実です~(^^♪
[画像は削除されました]
341
340
339
338
337
>>[336]
つねさん
さん
つねさん こんばんは~♪
コメントありがとうございます。
<自分の親だと思ってる>ようですが<おいぼれ?>扱いで
気を遣ってくれているような感じもします(笑)
小さい時からの付き合いがあるので二代目ペアも同様です。
先日、手渡しを試したのですが、顔を見てやめました(泣)
スズメは今頃は1羽だけ手渡しですが、子育て時季には
5羽ほどおしかけてきます。
今日は朝からひと月ぶりの医大で検査と薬でした。
鳥たちはどうしているのやら、、、
つねさん こんばんは~♪
コメントありがとうございます。
<自分の親だと思ってる>ようですが<おいぼれ?>扱いで
気を遣ってくれているような感じもします(笑)
小さい時からの付き合いがあるので二代目ペアも同様です。
先日、手渡しを試したのですが、顔を見てやめました(泣)
スズメは今頃は1羽だけ手渡しですが、子育て時季には
5羽ほどおしかけてきます。
今日は朝からひと月ぶりの医大で検査と薬でした。
鳥たちはどうしているのやら、、、
336
>>[328]
@スズジイ@
さん
@スズジイ@さん
<<【 またきたよ 】
応えは簡単 セキレイはスズジイさんを自分の親だと思ってるの
思い当たる事があるでしょう。
スズメ 自分の手に乗せたいなあ と言えば コロさんから あっさりと 邪心のある人はだめですと
あっさりと ふられました、コロさんもよくみてる。
@スズジイ@さん
<<【 またきたよ 】
応えは簡単 セキレイはスズジイさんを自分の親だと思ってるの
思い当たる事があるでしょう。
スズメ 自分の手に乗せたいなあ と言えば コロさんから あっさりと 邪心のある人はだめですと
あっさりと ふられました、コロさんもよくみてる。
335
334