写真しりとりを楽しみましょう【18】
-
トピック作成者:Slownetサポートセンター さん2018.4.6
------------------------------------------
「写真しりとり」を楽しみましょう。
------------------------------------------
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「ひらがな」または「カタカナ」にて投稿してください。
・括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
・使用する括弧は【】で統一してください。
・写真内にしりとりの言葉を追加し添付してください。
写真への文字の入れかた参考記事
https://slownet.ne.jp/c/it/post-18100/
・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・「を」で終わるしりとりは「お」で続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
・写真投稿時、ご挨拶やコメントなどご自由にご記入下さい。
----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
・他人の写真を無断で使用する、氏名や住所が入ったものを投稿してしまうなど、第三者の著作権やプライバシーを侵害をしないよう、ご注意ください。
----------------------------------------------
※ご協力ください※
----------------------------------------------
写真しりとりは多くの方々に楽しんでいただくため設置しております。決められたルールを守ることも勿論大事ですが、小さいミスは広い心でご容赦ください。
当サークルは「しりとり」と「関連する写真」を投稿いただく場所となっております。円滑な投稿を行うためにしりとり以外の投稿はご遠慮ください。
楽しくしりとりをしましょう!
「写真しりとり」を楽しみましょう。
------------------------------------------
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「ひらがな」または「カタカナ」にて投稿してください。
・括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
・使用する括弧は【】で統一してください。
・写真内にしりとりの言葉を追加し添付してください。
写真への文字の入れかた参考記事
https://slownet.ne.jp/c/it/post-18100/
・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・「を」で終わるしりとりは「お」で続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
・写真投稿時、ご挨拶やコメントなどご自由にご記入下さい。
----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
・他人の写真を無断で使用する、氏名や住所が入ったものを投稿してしまうなど、第三者の著作権やプライバシーを侵害をしないよう、ご注意ください。
----------------------------------------------
※ご協力ください※
----------------------------------------------
写真しりとりは多くの方々に楽しんでいただくため設置しております。決められたルールを守ることも勿論大事ですが、小さいミスは広い心でご容赦ください。
当サークルは「しりとり」と「関連する写真」を投稿いただく場所となっております。円滑な投稿を行うためにしりとり以外の投稿はご遠慮ください。
楽しくしりとりをしましょう!
書き込み
戻る次へ
1234
1 / 4ページ
187
>>[185]
63man
さん
63manさん こんばんは~♪
水恋しい季節~いい流れですね。
毎朝川のほとりを歩いていますが、いま、工事中で
清流の雰囲気はありません。
たまには上流に行けばいいのでしょうが、足元が
およびません。
モミジは高尾もみじとは書いてあるのですが、微妙
に枝ぶりがちがいますね。今年も花が多いですが
現在はプロペラ(種)の状態です。
63manさん こんばんは~♪
水恋しい季節~いい流れですね。
毎朝川のほとりを歩いていますが、いま、工事中で
清流の雰囲気はありません。
たまには上流に行けばいいのでしょうが、足元が
およびません。
モミジは高尾もみじとは書いてあるのですが、微妙
に枝ぶりがちがいますね。今年も花が多いですが
現在はプロペラ(種)の状態です。
0人がいいねと言っています
185
184
183
182
>>[179]
ユミリー
さん
こんにちは
細かくいろいろ教えて戴き有難うございました。
意外と細いものなんですね、私はもっと太い8~10号辺りでやるのかと・・・(笑)
船低塗料を春先に塗り替える作業ですね。私も20代前半に、小さな木造ヨットらしい物をもって勇んでまして、春先にパテなどで凸凹の補修をし、最後はワックスまで施して5月の突風の海にいり込んだ時代もありましたので、思い出があります。
こんにちは
細かくいろいろ教えて戴き有難うございました。
意外と細いものなんですね、私はもっと太い8~10号辺りでやるのかと・・・(笑)
船低塗料を春先に塗り替える作業ですね。私も20代前半に、小さな木造ヨットらしい物をもって勇んでまして、春先にパテなどで凸凹の補修をし、最後はワックスまで施して5月の突風の海にいり込んだ時代もありましたので、思い出があります。
181
180
179
>>[174]
63man
さん
ありがとうございます。
昨日懸案の船底塗料塗布も終わり、着水は23日午後に決まりました。
いよいよシーズンインです。駐艇場の皆様から聞こえてくるのはまだ釣れていないそうです。
90cmはひとりの時、大漁のあとであまり感動は大きくなかったです。(贅沢ですね!)
仕掛けは昔6号の通しでしたが、今は4号6号の混合で喰いをよくしています。
これで70cmオーバーでもなんとかして釣り上げることを楽しんでいます。
ありがとうございます。
昨日懸案の船底塗料塗布も終わり、着水は23日午後に決まりました。
いよいよシーズンインです。駐艇場の皆様から聞こえてくるのはまだ釣れていないそうです。
90cmはひとりの時、大漁のあとであまり感動は大きくなかったです。(贅沢ですね!)
仕掛けは昔6号の通しでしたが、今は4号6号の混合で喰いをよくしています。
これで70cmオーバーでもなんとかして釣り上げることを楽しんでいます。
178
177
>>[173]
63man
さん
63manさん おはようございます!
三日月をきれいに撮られましたね。
当方は月の出時間が20分ほど遅いので見にいきましたが
建物に隠れてまだ見えなかったので諦めました。
腕のせいもありますが(笑)
63manさん おはようございます!
三日月をきれいに撮られましたね。
当方は月の出時間が20分ほど遅いので見にいきましたが
建物に隠れてまだ見えなかったので諦めました。
腕のせいもありますが(笑)
176
175
174
>>[170]
ユミリー
さん
こんばんは
応援してますょ!! この様な人には来るんですよ!そういうものなのですよ、世の中は(笑)
それにしてもですょ!90cmはどのくらいの時間で・・・何キロぐらいでしょうか。 勿論ハリスも、道糸も知りたいのですが・・・ 仕掛けの、太さとか材料とかで結構です(笑)
こんばんは
応援してますょ!! この様な人には来るんですよ!そういうものなのですよ、世の中は(笑)
それにしてもですょ!90cmはどのくらいの時間で・・・何キロぐらいでしょうか。 勿論ハリスも、道糸も知りたいのですが・・・ 仕掛けの、太さとか材料とかで結構です(笑)
173
172
171
170
>>[152]
63man
さん
ブログ御覧頂きありがとうございました。
私は年賀状に前年最長寸鯛の写真をつかっています。
たしかに今年は昨年の63cmでしたが今までは全て70cmオーバーが普通でした。
一番最長寸は90cmです。今年も70cmオーバー目指して頑張ります。
ブログ御覧頂きありがとうございました。
私は年賀状に前年最長寸鯛の写真をつかっています。
たしかに今年は昨年の63cmでしたが今までは全て70cmオーバーが普通でした。
一番最長寸は90cmです。今年も70cmオーバー目指して頑張ります。
167
166
165
164
163
162
161
160
159
155
153
>>[151]
☼コロ☼
さん
コロさん こんばんは~♪
イソヒヨドリの♂ですね。
こちらでは暫く見なかったのですが、1週間前に
つがいで来てくれました。いつもは単独行動して
いるのですが、巣作中かもしれません。
住宅地に巣があるようです。
ヒヨドリほどの食害はわかりません。
コロさん こんばんは~♪
イソヒヨドリの♂ですね。
こちらでは暫く見なかったのですが、1週間前に
つがいで来てくれました。いつもは単独行動して
いるのですが、巣作中かもしれません。
住宅地に巣があるようです。
ヒヨドリほどの食害はわかりません。
0人がいいねと言っています
152
>>[145]
ユミリー
さん
こんばんは
拝見させて頂きました。63㎝とはおおきいですね。私も子供の頃
家が海岸でしたので、石垣の下の岩場でクロダイの25㎝程のをつりあげた思い出があります。
グイッ!ときた時の感覚と、なかなか上がらなかった時の思い出がまだ残ってますね(笑)
こんばんは
拝見させて頂きました。63㎝とはおおきいですね。私も子供の頃
家が海岸でしたので、石垣の下の岩場でクロダイの25㎝程のをつりあげた思い出があります。
グイッ!ときた時の感覚と、なかなか上がらなかった時の思い出がまだ残ってますね(笑)
151
150
0人がいいねと言っています
146
>>[140]
@スズジイ@
さん
コメントありがとうございます。
魚屋さんに卸したら趣味ではなくなるので全部お友達に配ります。
確かにこの配分がタイミングや量など、大変な作業です。
これに遠方の親戚などに送ることもあり重労働です。でもタノシイです。
コメントありがとうございます。
魚屋さんに卸したら趣味ではなくなるので全部お友達に配ります。
確かにこの配分がタイミングや量など、大変な作業です。
これに遠方の親戚などに送ることもあり重労働です。でもタノシイです。
145
>>[137]
63man
さん
コメンtありがとうございます。この様子は私のスローネットブログ 「ユミリーⅡ号釣果」 https://slownet.ne.jp/blog/view/49342 の2017.8.29
に詳しく記述していますが、私の最長寸63cm、全部で47尾釣れています。
コメンtありがとうございます。この様子は私のスローネットブログ 「ユミリーⅡ号釣果」 https://slownet.ne.jp/blog/view/49342 の2017.8.29
に詳しく記述していますが、私の最長寸63cm、全部で47尾釣れています。
144
142
141
139