メニュー
ゲストさん

大和川付け替え工事

新川筋のエピソード

あんちゃんさん
トピック作成者:あんちゃん さん
2021.3.12
いきなり100mもの川ができたのですから、街や村が分断され
住民は悲喜こもごもだろうな
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
3
あんちゃんさん
2022.5.5 11:45
緊急事態宣言も解消した4/12に遠征しました
大阪府柏原市の新大和川の起点築留めの光景です
現在の大和川が人工にてつけられたとご存知でしょうか
それもわずか300年前、1704年(元禄17年)に完成
それもわずか8か月で完成したとは驚きです江戸時代鋤と鍬での工事
幅100mの大河で柏原から堺まで14kmです
土手を含めて2600mの用地封建時代だからこそ出来た事業
よくぞ成し遂げたと感動します。

1.新大和橋(人道)から上流奈良側
 右手から石川が、左手が築止め改良区左手大阪方面へ水が流出
 丁度撮影している橋位が築止めの土手で

2.同橋から下流堺側
 前の橋が近鉄道明寺線すぐ右手に柏原南口の駅
 付け替えられた新大和川です

3.中甚兵衛の銅像
  築止めの堤防上の築留治水記念公園に立っています。
  堺方向を指差しています
  甚兵衛さんは東大阪の今米村の庄屋さんで度重なる洪水の被害に対し
  幕府へ付け替え工事の嘆願をして工事の計画を立案

柏原南口駅から土手下の道の突き当りにあります築留2号桶 (ひ)

流出口がみえます、土手の上に中甚兵衛の銅像が見えています
  2年程度の予定が8か月で完了したことからもいかに優れた計画であったかうかがえる。
  付け替え工事の最大の功労者であることを納得できます
0人がいいねと言っています
2
あんちゃんさん
2022.3.12 20:53
柏原歴史資料館
新大和川の始点である地を訪問しました
資料館は史跡高井田山古墳の公園内に立ち駅からの道に横穴古墳が連なっています

最寄り駅JR関西線

館内



公園入口付近の大きい横穴

駅前の大和川
2021/10に訪問したときのもの
現在大阪では小学校4年の時に新大和川について学習しているようです
0人がいいねと言っています
1
あんちゃんさん
2021.3.12 11:35
タイトルの写メは毎年8/1に行われる住吉大社の神輿渡御の風景です
阪堺線の大和川駅すぐの所です左手が大和橋です
川が出来た時から 川渡御が始まったと考えてました
しかしそうではなく、この道は紀州街道で新川工事と同時に着工された公儀橋だそうです
当初の唯一の橋で川が出来た時には通れた? 宝永元年1704年以降にイベントとして
企画されたものだと思います(不明)

宿院頓宮

大和橋

神輿が対岸にこの後川の中州で大阪から堺にひきつがれます
写真は2013/8/1当時のもの
竹山さんが市長で維新との確執がとりざたされていたときです
8年前で状況が変貌しています
0人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!