メニュー
 

手を動かして認知症予防!暇なときに手を動かせる趣味をご紹介

最近は毎日同じ日々が続き、なんだかぼーっとする時間が増えてきた…。
という方はいませんか?
頭や身体を使わなければ認知症のリスクが高まります。
ぼーっとすることより、手を少し動かして認知症予防に取り組んでみてはいかがでしょうか?

本日は認知症予防にも役立つ手を動かすことについてご紹介いたします。

手を動かすことと認知症予防の関係は?

手を動かすことと認知症予防の関係は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

人生100年時代と言われている今、何歳になっても健康で、活動的な人っていますよね。
そんな方の多くは自分の足で歩いたり、食事の支度をしたり、身の回りのことについて誰かを頼らずとも自分で出来る人が多いと感じませんか?

普通は年齢を重ねると身体の衰えを感じたり、ちょっとしたもの忘れが増えたりといったことが心配になるものです。
もの忘れがあまりにもひどいと「認知症かも?」と疑ってしまうことも少なくないでしょう。

こうした認知症を予防するには「手遊び」が有効だといわれています。
まずは手遊び=手を動かすことと認知症予防の関係性を見ていきましょう。
最近の研究によると、脳は身体の器官を支配しているだけでなく、各器官から情報を受け取って神経細胞が成長するということがわかっています。
これらの研究によると、脳と身体の器官は双方向の関係があるというのです。

なかでも手は身体のなかでもっとも繊細な動かし方ができますし、繊細なセンサーでもある指紋があるなど、脳を鍛えやすい部位。
手に刺激を多く与えれば、それだけ脳の神経細胞が成長するというわけなのです。

手を使うと脳のなかで運動系脳番地が刺激されます。
手や足、身体を動かすことと関係する運動系脳番地は、両耳と頭頂部を結ぶ位置にあって、ヘアバンドのようなカタチをしているのが特徴。
つむじ近くには足を動かす領域が、両側3センチの位置には手を動かす領域があります。

この運動系脳番地は老廃物質が溜まりにくいという特徴があり、ほかの脳番地とのつながりが強い部分でもあります。
だからこそ、手足を積極的に動かすと、脳のほかの部位にも良い影響を与える、というわけです。

こぼれ話

年齢を重ねると字や物が見えにくくなりますよね。
はじめは「見えない」ですが、次第に「見ない」に変わっていきます。
すると脳の視覚系脳番地への刺激が減少し、脳が衰えていきます。

脳科学によると脳のなかの随意運動中枢(運動野)と感覚中枢(体性感覚野)とのつながりが明らかになりました。
これらの関係が明らかになったことで、手や指を動かすと脳に大きな刺激を伝えられ、認知症予防にも役立つというわけなのです。

もちろん、手や指を動かすと良いことはこれだけではありません。
なんと、精神面にも良い影響を与えるというのです。
ただ動かすのではなく、手遊びをすると歌やリズムに乗せ、同じ動作を繰り返すもの。
同じ動作を繰り返すとワーキングメモリーと呼ばれる作業記憶の訓練につながるのです。

ワーキングメモリーはなにかの行動を起こす際、必要な情報を一時的に保持すること。
学習や日常生活を送る上で欠かせない、必要な能力なのです。

また、手遊びはリズム感や反射神経も高められます。
手遊びはその人にとっての幼い頃の記憶が詰まっているもの。
子どもの頃、行った容易な手遊びを行うと安心感につながり、精神の安定にも寄与するといいます。

手遊びをしながら昔を思い出して、昔の記憶の細部を思い出すのも脳のトレーニングになります。
ぜひ手遊びをはじめてみませんか?

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 家で簡単に手を動かすだけで楽しめる趣味をご紹介します

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2025年3月17日

趣味・文化

シークワード(9)

シークワード 難易度:★★★☆☆ 漢字3文字の言葉を10個探してください。 言葉はタテ、ヨコ、ナナメのどれか一直線で読めるものに限ります。1つの文字を複数の言葉が共有する場...
2024年9月12日

趣味・文化

イラストクイズ(12) 「お月見」

イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 ...
2024年8月23日

趣味・文化

背筋がゾクッ! 怖~い怪談

夏ともなれば、肝試しにお化け屋敷、ホラー映画などが人気を集めます。中でも、落語や講談、歌舞伎などの「怪談」は、背筋がゾクッとするような話ばかり。暑い夏の夜は「怪談」で涼んでみません...
2024年7月29日

趣味・文化

四字熟語分解クイズ(11)

四字熟語分解クイズ 難易度:★★★★☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
2024年3月1日

趣味・文化

四字熟語リレークイズ(9)

四字熟語リレークイズ 難易度:★★☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
2024年2月15日

趣味・文化

四字熟語分解クイズ(10)

四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
S