そもそもホワイトデーはどのような日?ホワイトデーを楽しむためには?
3月14日はホワイトデー。一般的にバレンタインデーは女性が男性に甘いものやプレゼントを贈る日ですが、ホワイトデーは逆で男性が女性に贈り物をする日です。
そもそもホワイトデーはどのようにできたのか、また、中高年の女性に喜ばれる贈り物についてご紹介します。
ホワイトデーは日本発祥!?その由来や歴史とは

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
ホワイトデーといえば、バレンタインデーにチョコレートなどをもらった人がお返しをする日として知られています。
当然ご存知の方も多いのではないでしょうか?
しかしこの風習、日本発祥ということを知っていましたか?
そもそものバレンタインデーは世界各国で行われているイベント。恋人たちが愛を確かめ合う日とされており、食事を楽しむ日であったり、また女性から男性ではなく、男性から女性に贈り物をする日であったりもします。
「女性から男性にチョコレートを贈る日」であると認識されているのは、実はこれも日本独自の風習なのです。
1970年代、日本流のバレンタインデーが広まり始めました。
世間一般に知られるようになるにつれ、贈り物をもらったのならばお返しをしなければならないという日本的な感覚から、お返しをする人が増えてきたそうです。
そこで菓子業界がマシュマロやクッキー、キャンディーなどをお返しの品として提唱。
当時はマシュマロデー、キャンディの日など名称や日程も様々ありましたが、1980(昭和55)年、日本飴菓子工業協同組合が3月14日をホワイトデーと命名。
キャッチーな名前であったことから徐々にホワイトデーが広がっていきました。
ホワイトデーの由来は「白は純潔のシンボル。若者の爽やかな愛の象徴」といったことで、名付けられたそうですよ。
現在では日本の風習を取り入れた中国や韓国、一部アジアの国ではホワイトデーの風習があるそうです。
なぜ3月14日になったかと言うと、バレンタインデーのちょうど1か月後という意味だけではないようです。
諸説ありますが、バレンタインデーの由来につながっているという説が有力です。
古代ローマ時代、聖職者であったバレンタインは、国策で自由恋愛が禁止されていた兵士と恋人を憐れみ、密かに結婚式を行っていました。隠れた結婚式は皇帝に知られることになり、バレンタインは処刑されてしまったのです。この処刑された日が2月14日。現代のバレンタインデーというわけですね。
ここまではご存じの方も多いのではないでしょうか?
実はこの話には続きがあって、バレンタインが処刑されてから1か月後の3月14日、兵士と恋人が改めて愛を誓い、結婚したと言われているのです。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ ホワイトデーの贈り物によって、相手に対する思いや意味がある!?
-
2025年3月17日
-
趣味・文化
シークワード(9)
シークワード 難易度:★★★☆☆ 漢字3文字の言葉を10個探してください。 言葉はタテ、ヨコ、ナナメのどれか一直線で読めるものに限ります。1つの文字を複数の言葉が共有する場...
-
2024年9月12日
-
趣味・文化
イラストクイズ(12) 「お月見」
イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 ...
-
2024年8月23日
-
趣味・文化
背筋がゾクッ! 怖~い怪談
夏ともなれば、肝試しにお化け屋敷、ホラー映画などが人気を集めます。中でも、落語や講談、歌舞伎などの「怪談」は、背筋がゾクッとするような話ばかり。暑い夏の夜は「怪談」で涼んでみません...
-
2024年7月29日
-
趣味・文化
四字熟語分解クイズ(11)
四字熟語分解クイズ 難易度:★★★★☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
-
2024年3月1日
-
趣味・文化
四字熟語リレークイズ(9)
四字熟語リレークイズ 難易度:★★☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
-
2024年2月15日
-
趣味・文化
四字熟語分解クイズ(10)
四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...