今年の花見シーズンはどうなる?もし行くのであればコロナ感染予防のためにこれは注意しよう!
昼間の天気もずいぶん春めいてきたと感じる人も多いのではないでしょうか?春といえば、「花見」を浮かぶ方も多いと思います。
しかし、まだ新型コロナウイルス感染症が収束していない今、花見に行くときは何を気を付ければよいのかご紹介します。
今年、さくらの開花時期は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
もうすでに桜が開花しているところも多いかと思います。全国的には今年の桜はいつ頃咲く見込みなのでしょうか?
まずは現在発表されている桜の開花予想を見ていきましょう。
3月23日にウェザーマップが発表した「さくら開花予想2021」を見ていきましょう。
これによると、全国で最も桜が早く咲いたのは福岡の3月12日。次いで東京で、なんと3月14日には桜が開花していたそうです。
次に桜が咲いたのは名古屋。名古屋は3月17日に桜が開花しました。昨年は3月22日なので今年は桜の開花が早いと言えそうですね。
その後桜の開花の便りが届いたのは大阪府で3月19日。
桜前線はこの後徐々に北上していき新潟が3月29日、仙台が3月29日、札幌が4月26日の予想となっています。
桜前線のゴール
皆さんは日本で一番桜が咲くのが遅いのは、どこかご存知ですか?イメージ的には最北端である北海道の稚内が最も遅いイメージがあります。
しかし稚内の今年の桜の開花予想では、5月5日となっています。
実際に最も桜が咲くのが遅いのは、北海道の釧路・根室エリアで、今年はなんと5月10日だそうです。
新型コロナウイルスの影響で花見を楽しめなかったという方は、感染状況を見つつですが、5月に北海道の釧路市や根室市を目指してみてはいかがでしょうか?
満開予想
では桜が満開になる日はいつなのでしょうか?
桜の開花が早かった東京では3月22日に満開となりました。関東甲信越エリアで見てみると、水戸3/20開花で満開が3/27。宇都宮が開花3/20、満開が3/27、前橋が開花3/21・満開3/27、熊谷開花3/19・満開3/27となっており、関東甲信越エリアでは横浜の3月17日開花を皮切りに4月3日の長野の満開まで、桜を楽しめそうです。
開花が早かった名古屋ですが桜の満開は3/27の見込み。東海近隣にお住まいの方は、満開までもう少し時間がかかりそうですね。
近畿地方を見てみると大阪の桜の満開は3/26。京都の桜の満開は3/24の予想となっています。いずれも昨年よりもかなり早く桜が満開を迎えるでしょう。風情あるこの時期の景色を見に行きたいと考えている方は、満開日を参考にしてみた方が良さそうですね。
中国四国地方は、岡山は開花が3/20に対し、満開は3/26。広島は3/11に開花し、3/24に満開になる見込みです。鳥取は3/19に桜が開花し、3/25に満開になる見込みとなっています。中国四国地方は、概ね3月後半にかけて満開になる見込みですね。
九州エリアは、全て桜が開花。満開日はいずれも3月下旬です。
東北エリアは、福島県がいち早く3/28に桜の開花が予想されています。最も遅い青森県は4/16の予想です。満開になるのは福島県が3/31、青森県が4/21です。
こちらは昨年よりも遅い開花となりそうです。
北海道エリアは函館が最も開花が早く4/23で、満開が4/28の予想。
ゴールデンウィーク期間中は美しい桜が楽しめそうですね。最も遅い釧路は5/11に開花し5/14に満開になる見込みです。
ただし、北海道の稚内・旭川・網走・帯広・釧路は標本木がエゾヤマザクラなので、見慣れている桜とは違うかもしれませんね。
詳しい情報はウェザーニュースの公式ホームページに掲載されています。
気になる方はぜひのぞいてみてくださいね。
ソメイヨシノ
様々ある桜の中で最もよく耳にする名前は「ソメイヨシノ」ではないでしょうか。
ソメイヨシノは、原種に含まれていないことから、交雑種、あれは変性であると予想できます。
実際にソメイヨシノは、エドヒガンとオオシマザクラを親に持つサクラです。オオシマザクラはソメイヨシノの他に、河津桜の方は親としても知られていますよね。
ソメイヨシノは、江戸時代中期・末期に園芸用品種として確立された桜の品種で、エドヒガン系のサクラとオオシマザクラの遺伝子的特徴を持つとされています。開花が華やかであるという特徴を持つソメイヨシノは、花弁が5枚。花の色は咲き始めは薄紅色で満開になると白色に近づくという特徴があります。
親の特徴もしっかりと受け継いでおり、エドヒガン系統の桜は、満開時に花だけが密集して樹体全体を覆います。
ソメイヨシノはエドヒガンよりも花が大きく派手であるため、より日本人に好まれている、と言えそうですね。
開花時期は早く3月後半。エドヒガン系の桜は花が葉より先に咲く、という性質を持っています。そのためソメイヨシノの満開は、花だけが美しく咲き誇るのです。
一方でオオシマザクラは、大きく整った花という特徴があります。ソメイヨシノはこのふたつの特徴を併せ持っているため、より多くの場所で見ることができるわけです。
ただし、ソメイヨシノにも欠点があり、自ら増えることはないサクラです。ソメイヨシノが増える過程では、接木などを行い、人間の手で増やしていかなければならないのです。
普段何気なく見ていた桜にも様々な品種、様々な歴史があるということを知っていれば、お花見がより楽しくなるかもしれませんね。
今年の花見はサクラの種類に気をつけてみてはいかがでしょうか?
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ 有名な花見スポットではコロナ対策をどのように行う予定?
-
2025年3月17日
-
趣味・文化
シークワード(9)
シークワード 難易度:★★★☆☆ 漢字3文字の言葉を10個探してください。 言葉はタテ、ヨコ、ナナメのどれか一直線で読めるものに限ります。1つの文字を複数の言葉が共有する場...
-
2024年9月12日
-
趣味・文化
イラストクイズ(12) 「お月見」
イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 ...
-
2024年8月23日
-
趣味・文化
背筋がゾクッ! 怖~い怪談
夏ともなれば、肝試しにお化け屋敷、ホラー映画などが人気を集めます。中でも、落語や講談、歌舞伎などの「怪談」は、背筋がゾクッとするような話ばかり。暑い夏の夜は「怪談」で涼んでみません...
-
2024年7月29日
-
趣味・文化
四字熟語分解クイズ(11)
四字熟語分解クイズ 難易度:★★★★☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
-
2024年3月1日
-
趣味・文化
四字熟語リレークイズ(9)
四字熟語リレークイズ 難易度:★★☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
-
2024年2月15日
-
趣味・文化
四字熟語分解クイズ(10)
四字熟語分解クイズ 難易度:★★★☆☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...