メニュー
ゲストさん
 

今まで使ってきた「インターネット・エクスプローラー」、Windows 10でもそのまま使い続けるの?

NEWぱそこんライフ講座

今まで使ってきた「インターネット・エクスプローラー」、Windows 10でもそのまま使い続けるの?

今まで使ってきた「インターネット・エクスプローラー」、Windows 10でもそのまま使い続けるの?

Windows 10になったら、ブラウザーがIE(インターネット・エクスプローラー)からエッジ(Edge)に変わって戸惑ったという方もいるでしょう。IEはWindows 10でも使用できますが、エッジやGoogleクロームのような別のブラウザーも試してみてはいかがでしょう。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、エッジやGoogle クローム(Chrome)の特徴をアナ六に解説します。

●講座で使用しているノートパソコン



dynabook T75/G

CPU:Core i7-8550U 1.80GHz

メモリ:8GB

記憶装置:1TB HDD

ディスプレイ:15.6型ワイドFHD

光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ

OS:Windows 10 Home 64ビット

Windows 10でも使える「インターネット・エクスプローラー」

アナ六アナ六、笑う「もう5月も終わりですけど、最近、五月病にかかったっていうヤツの話を聞きましたぜ」

デジ形「学校や会社とか新しい環境になじむことができず、やる気をなくすっていうやつだな」

ミドリ「元気がなくなるだけじゃなくて、深刻な病気になることもあるらしいから、周りの人も注意してあげるほうがいいね」

アナ六「あっしが聞いたのは、そこまで深刻な話ではなかったんですけどね」

デジ形デジ形、呆れる「なら、どういう話なんだ?」

アナ六「この4月に、新しいパソコンに買い替えたっていうヤツなんですが、Windows 10のパソコンについているブラウザーが使い慣れなくて、パソコンをやる気がなくなっちまったらしいんです」

デジ形「そいつを五月病っていうのは、ちょいと大げさじゃねえか? まあ、使い慣れたIE(インターネット・エクスプローラー)がないっていうのは、ショックかもしれねえけどな」

ミドリミドリ、困る「でも、せっかく新しいパソコンを買ったのに、使わなかったらもったいないよっ」

アナ六「何かいい方法はありませんかねえ?」

デジ形「別にWindows 10でもIEが使えなくなったわけじゃあねえぞ」

アナ六「でも、どうやって手に入れるんですかい? ダウンロードするんだったら、ちょいと手間がかかりそうですねえ」

デジ形「手に入れるも何も、実はまだ、パソコンの中に入っているぞ。スタート画面の『すべてのアプリ』の『W』の項にある『Windowsアクセサリ』のフォルダーの中だ」

アナ六アナ六、困る「ええっ、そいつは知りませんでしたぜ」

ミドリ「ついこのあいだ教えたばっかりじゃないさ」

イメージ

イメージ

IE(インターネット・エクスプローラー)が入っている場所と、IEを起動したところ。もしIEを使うなら、スタート画面やタスクバーにピン留めして、すぐに起動できるようにしたほうがいいでしょう。

アナ六「いやあ、これにて一件落着、今回はやけに話が短かったですねえ」

デジ形デジ形、笑う「ただ、IEはWindowsの正式なブラウザーじゃあなくなったから、いつまで続くかわからねえ。だから、やはりWindows 10の正式なブラウザーである『エッジ(Edge)』にも慣れておいたほうがいいぞ」

アナ六「じゃあ、今回はエッジの解説っていうわけで?」

デジ形「あと、もうひとつ別のブラウザーとして、Googleクローム(Chrome)についても説明しよう」

アナ六アナ六、笑う「ブラウザーっていうやつはいろいろあるものですねえ」

イメージ

「エッジ(Microsoft Edge)」の画面。シンプルな外観ですが、さまざまな機能を使うことができます。

<関連記事>

サインインパスワードを忘れたらどうする?今さら聞けないWindows10の基本Q&A

https://slownet.ne.jp/c/it/post-20726/

タブの内容がひと目でわかる「タブのプレビュー」

デジ形デジ形、笑うアナ六の言うとおり、インターネット・ブラウザーにはいろいろあるが、基本的なところは同じようなのが多い」

アナ六「ええっと、いろんなWebサイトを見るっていうことですね」

ミドリミドリ、微笑む「それは基本以前のことじゃないさ」

デジ形「機能面で似通ったところがあるっていうことだ。たとえばいくつものタブを開いて、いろいろなサイトを交互に見たりできるっていうのもそのひとつだな」

アナ六「そいつはなかなか便利ですが、気がつくとタブがズラリと並んでいて、どれがどのサイトだかわからなくなったりしますぜ」

デジ形「そういった場合、エッジなら、並んでいるタブのサイトのプレビューを見ることができる」

ミドリ「タブが並んでいる右端にある、『へ』が逆さまになったようなボタンをクリックするんだねっ」

アナ六アナ六、笑う「これなら、どのタブがどんな内容かわかっていいですねえ」

イメージ

開いているタブのプレビューを見たところ。このほかに、マウスポインタをタブに置いたときも、そのタブのプレビューを見ることができます。

いつも見るWebページは「ピン留め」で固定

デジ形デジ形、笑う「Webサイトをよく見る人なら、いつも必ず見るサイトっていうのがあるだろう」

アナ六「芸能スポーツのニュースサイトは欠かせませんねえ」

ミドリ「ツイッターみたいなSNSのサイトは毎日見てるよっ」

デジ形「そういうサイトは『お気に入り』に登録しておいて、すぐに開けるようにしておくっていうのがよくあるやり方だが、エッジでは、タブを『ピン留め』して固定できるぞ」

アナ六アナ六、困る「ピン留めってえのは、スタート画面にアプリをピン留めするのと同じようなもので?」

ミドリ「エッジを起動するのと一緒にピン留めしたサイトも開いて、すぐに見ることができるんだねっ」

デジ形「ピン留めするときは、タブを右クリックしたときに出るメニューから選べるぞ」

イメージ

イメージ

タブを右クリックして「ピン留めする」を選ぶところと、ピン留めされて固定されたタブ。固定されたタブは、エッジを起動するときに一斉に読みこむので、あまりたくさんのタブを固定すると、起動がやや遅くなるかもしれません。

前に見ていたサイトを呼び出せる「タブの保存と復元」

アナ六「タブが並んでいる左端に、見慣れないアイコンがありますが、これはどういうものなので?」

デジ形デジ形、笑う「これはタブの保存と復元のボタンだ」

アナ六「さっきのタブのピン留めとはどう違うんですかい?」

デジ形「ピン留めは、いつも見るサイトに対して行うが、こっちは、一度見たサイトを保存しておいて、もう一度見たくなったときに復元するっていうところだな」

アナ六アナ六、困る「そういうのは、お気に入りにしておけばいいのでは?」

デジ形「この機能のおもしろいところは、開いていたすべてのタブを一緒に保存できるところだ。で、復元するときは、すべてのタブをいっぺんに選んでもいいし、いくつか選んで復元することもできる」

アナ六「タブだけでも、これだけいろんな操作ができるんですねえ」

イメージ

保存したタブを復元しようとしているところ。保存と復元のボタンは、タブが並んでいる一番左側にあります。復元するとき、「タブの復元」を選ぶとすべてのタブが復元されますが、プレビューをクリックすると、そのタブだけが復元されます。

「お気に入り」と「リーディングリスト」を使い分ける

デジ形デジ形、笑う「興味深いサイトをみつけたら、いつでもすぐに見られるように『お気に入り』に登録するっていうのは、ブラウザーの基本的な機能のひとつだな」

アナ六「こいつはありがたい機能ですぜ。毎回いちいち検索なんかしていたら、手間がかかってしょうがありませんからね」

デジ形「エッジでは、サイトを登録するときに、『お気に入り』と『リーディングリスト』のどちらかを選ぶぞ」

アナ六「『リーディングリスト』ってえのは、どういうサイトを登録しておくので?」

デジ形「両方にそれほど違いはねえが、『お気に入り』がサイト自体を登録するのに対して、『リーディングリスト』はそのサイトで公開されている記事のページを、あとで読むために登録するっていう感じだな」

アナ六アナ六、笑う「スローネットのトップページを『お気に入り』に登録して、この講座のそれぞれの記事を『リーディングリスト』に登録するっていう使い分け方ですかねえ」

デジ形「まあ、そういうところだ。『リーディングリスト』のほうは、読んだらすぐに消すっていうことにしてもいいだろうな」

アナ六「ちゃんと消していかないと、記事がどんどんたまっていきそうですからね」

イメージ

WebページのURLが表示されているワクの右端にある☆をクリックすると、「お気に入り」か「リーディングリスト」かを選んで、そのページを登録できます。☆の右にある流れ星のような形のボタンをクリックすると、「お気に入り」や「リーディングリスト」に登録したWebページに加え、ページを見た履歴からもWebページを選んで開くことができます。

文字が大きく、読みやすくなった「読み取りビュー」

デジ形デジ形、笑う
「『お気に入り』の登録をするときには、URLが表示されるワクの右端にある☆印をクリックするっていうのは知っているな」

アナ六「それはあっしも知ってますが、まだ『お気に入り』の話が続くんですかい?」

デジ形「いや、今話したいのは、その☆印の左にある、本を開いたような形のボタンだ」

アナ六アナ六、困る「そいつをクリックするとどうなるので?」

デジ形「『読み取りビュー』というモードになって、写真と文字だけのシンプルなページに切り替わる。広告やらリンクボタンやらで読みにくい記事があったら、この機能を使って読むといいだろう」

アナ六「へえーっ、たしかにシンプルな画面になりますねえ」

ミドリミドリ、微笑む
「前は縦スクロールだったけれど、今は横にページをめくるような形式になって、格段に読みやすくなったねえ」

デジ形「ただ、このモードに対応していないページもけっこうあるけどな」

アナ六「そいつはちょいと残念ですねえ」

イメージ

読み取りビューで見た画面。文字と写真だけになり、非常にシンプルです。画面上をクリックするとメニューアイコンが表示され、文字を大きくしたり、黒地に白い文字の画面に変えたりすることができます。

好きな書き込みをしてページを保存できる「Webノート」機能

デジ形「以前、エッジを紹介したときに、ペンツールなどでWebページにいろいろ書きこんだのを覚えてねえか? それが『Webノート』という機能だ」

アナ六アナ六、困る「そういえば、画面にいろいろ落書きしたような気がしますぜ。でも、これってどんなときに役に立つので?」

デジ形「こいつは落書きが第一の目的ではなく、Webページ自体を保存して、いつでも読めるようにしたり、ほかの人と共有したりするってえのが本来の目的だ」

アナ六「じゃあ、落書きはおまけですかい?」

デジ形デジ形、笑う「おまけっていうわけでもねえが、文章の重要な部分にマーカーで色をつけたり、人と共有するときに、読んでほしい部分を線で囲って示したり、コメントをつけたりできるっていう仕組みだ」

アナ六「イタズラじゃなくて、けっこうマジメな目的で書くんですねえ」

イメージ

Webノートの機能を使って、ページに書き込みをしているところ。書きこむのは普通のペンとマーカーの2種類があり、色や太さを選べます。そのほかに、枠内にテキストで文字を入力し、コメントなどを書く機能もあります。

外国語ページの翻訳もできる「拡張機能」

デジ形「最後に紹介するのが『拡張機能』だ。ブラウザーをより便利に使うための専用のアプリっていうところだな」

ミドリミドリ、困る「ほかのブラウザーの拡張機能と比べると、数はちょいと少ないようだね」

アナ六「これも普通のアプリと同じように、Windowsストアからダウンロードできるんですね」

イメージ

Windowsストアに並んでいる拡張機能のアプリの一覧。ここからアプリを選んでインストールすると、エッジに新たな機能が加わります。

デジ形「どの拡張機能を選ぶかは自由だが、基本的なところで翻訳ソフトの『Translator For Microsoft Edge』を紹介しよう」

アナ六アナ六、笑う「これさえあれば、チンプンカンプンの英語のサイトもバッチリ翻訳して読めるわけで」

デジ形「英語だけじゃあなくて、60カ国語の言語を日本語に翻訳してくれるぞ」

アナ六「おおっ、じゃあ、どんなに難しそうな言葉が出てきても大丈夫ですね」

ミドリミドリ、微笑む「まあ、翻訳の精度は、ちょいと残念なところがあるけどね」

デジ形「ページ全体を翻訳することもできるし、文章の一部分だけを選んで翻訳することもできるぞ」

アナ六「これだったら、外国語のページが出てきても、恐れることはありませんね」

イメージ

イメージ

Windowsストアの「Translator For Microsoft Edge」のインストール画面と、外国語の文章を翻訳するときのメニュー。翻訳する部分の文章をドラッグして反転させてから、右クリックすると「テキストを翻訳」という項目が表示され、反転させた部分の文章のみが翻訳されます。

エッジの代わりに「Googleクローム」はいかが?

デジ形デジ形、笑う「ここまでエッジの紹介をしてきたが、どうしてもエッジが苦手というなら、ほかのブラウザーを使う手もあるぞ。たとえば『Googleクローム(Chrome)』とかな」

アナ六「それなら聞いたことありますぜ。こいつのどこがいいんですかい?」

デジ形「Googleアカウントを登録してログインすれば、ほかのパソコンやタブレットなどの端末でも、同じ設定で使うことができるぞ」

ミドリ「GoogleアカウントがあればGメールやGoogleフォトも使えるしね」

アナ六アナ六、困る「ブラウザー自体はどうなんでしょう?」

デジ形「タブや拡張機能もあって、デザインもシンプルでいいんだが、最初に言ったとおり、基本的な部分はほかのブラウザーとあまり変わらないっていうところはあるな。ただ、今でもたくさんの人が使っているし、使いやすいブラウザーではあると思うぞ」

アナ六「たくさんの人が使っているなら、ちょいと試してみたくなりますね」

イメージ

Googleクロームの画面。シンプルな画面で、「お気に入り」に登録したサイトは、サイトの画面のすぐ上にある「ブックマークバー」か、その右端にある「その他のブックマーク」に保存します。

デジ形「ちなみに、Googleクロームをインストールするなら、Googleの検索の画面( https://www.google.co.jp/ )に行けば、『GoogleおすすめのChromeを使ってみませんか?』というようなメッセージが出るから、そこで『使う』を選ぶといいだろう」

ミドリミドリ、微笑む「それでダウンロードしたインストーラーを起動すると、クロームをインストールできるわけだねっ」

アナ六「そいつはちょいと面倒ですねえ」

デジ形デジ形、呆れる「そう言うなら、エッジがIEを使うしかねえだろうな」

アナ六「うーん、何を選べばいいのやら」

ミドリ「悩むぐらいなら、それぞれ使って比べればいいじゃないさ」

デジ形「好みは人によるから、『これが一番いい』とは言えねえしな」

イメージ

クロームにも拡張機能があり、「Chromeウェブストア」で選んでインストールできます。ただし、数が多すぎて検索しにくく、そのうえ外国語表示のものが多くて選びにくいという一面もあります。

デジ形「おう、アナ六、例の五月病のヤツに、いろいろ教えてやったのか?」

アナ六アナ六、笑う「ヘイッ、パソコンの中に入っていたIEとエッジの両方を、しばらく使い比べてみるとか言ってましたぜ」

ミドリ「それじゃあ、元気のないのも治ったんだねっ」

アナ六「もちろんです。というか、訪ねたときからもう元気いっぱいでしたぜ」

デジ形デジ形、呆れる「やっぱり五月病っていうほどのものではなかったんだな」

アナ六「いやあ、そいつは無類のサッカー好きで、ロシアのワールドカップ開催が近づいてきたら、五月病なんて吹っ飛んだっていう話で」

デジ形「おおっ、6月にはそういう大きなスポーツイベントがあるんだな」

アナ六「あっしもすっかり忘れていましたぜ。これで梅雨に入っても家の中で楽しく過ごせそうだなあ」

デジ形「盛り上がるのはいいが、夜中まで実況中継を見て、寝不足になったら困るぞ」

アナ六「じゃあ、今のうちに十分眠っておきますかね」

ミドリミドリ、微笑む「ワールドカップもいいけれど、このさわやかな季節が終わっちまうのが名残惜しいねえ」

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

NEWぱそこんライフ講座

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

NEWぱそこんライフ講座

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

NEWぱそこんライフ講座

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...