尾瀬を歩く 案内人のつぶやき【1】OKKOが伝える尾瀬の魅力
皆さんこんにちは。
このコラムに初めて登場する「OKKO(オッコ)」です。OKKOと名乗るこの私は、仕事をリタイアする前から尾瀬国立公園の自然保護のボランティアをしていました。
その後、ガイドの資格を取り、現在は尾瀬国立公園内でツアー会社のお客様を始め、群馬県内や近県の小・中学生が尾瀬に来て自然を学ぶ時に生徒達を案内しています。

OKKO(オッコ)です。
このSlownetでセカンドライフを楽しんでいらっしゃる皆さんにも、OKKOの眼を通して日々表情を変える尾瀬を紹介し、まだ訪れたことのない皆さんは勿論、何回も訪れたことのある方にも情報を提供することで、本州で最大の美しい湿原を楽しんで頂けたらという思いからここに登場したわけです。
尾瀬国立公園は2007年8月に福島県の会津駒ヶ岳や栃木県の田代山や帝釈山を含め、日本で29番目の国立公園になりました。
今年で11年目です。それ以前は日光国立公園の一部でした。今や群馬県、福島県、栃木県、そして新潟県の4県にまたがっています。尾瀬と一口で言うと、その場所は一番多くの方々が訪れる「尾瀬ヶ原」、次に尾瀬沼でしょうか。

三条の滝。「尾瀬ヶ原」の水はすべてここを通ります。
もちろん百名山にもなっている燧ケ岳や至仏山もありますが、こちらは誰でもというわけにはいきません。
でも、燧ケ岳と至仏山に挟まれた広い広い湿原、どこまでも続くと思われる木道、ここを歩くだけでも至福の時間を共有できます。

天空の楽園、アヤメ平
尾瀬は5月の雪解けから、10月までの約半年間で一年間の季節が移り変わると言っても良いでしょう。
残りの11月から4月までは雪の中。訪れる人もほとんどなく、3メートルから4メートルも積もる雪の中で静かに静かに、春の訪れを待ちます。
4月も終わりに近づく頃やっと車道の除雪も終え、車も通れるようになります。尾瀬行きを待ちに待った人たちが出かけて来ます。
でも5月末頃までは除雪された木道以外はたっぷりと雪が残っています。
特に鳩待峠から山の鼻に下る道など樹林帯の中は雪解けも遅く、部分的には木道にまだ残雪がりますが、周りの雪を見ながら歩くのもまた楽しいものです。

雪解け時の尾瀬ヶ原は一面の水
雪解けからまだ3,4ヶ月しか経っていない8月、尾瀬では秋の足音が日に日に大きくなっています。稲穂に似た花の穂を付けるアブラガヤがもう咲、緑色から黄色に変わりつつあります。
尾瀬で有名な花は何?と聞くと、皆さん水芭蕉と言います。そうです、尾瀬で一番有名な、ポピュラーな花、ミズバショウ(水芭蕉)ですが、これだけではありません。
水芭蕉が終わっても次から次と色々な花が咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。水芭蕉をお目当てに来る方々は、特に6月の上旬の土・日は非常に多く、木道も渋滞、歩くにもマイペースで歩けない状況です。木道は勿論、トイレも長蛇の列。
水芭蕉の季節の土曜日・日曜日は無論のこと、他の季節でも土・日曜日は大勢の方が訪れます。

雪解けを待って咲き出す水芭蕉
セカンドライフを楽しんでいらっしゃる皆さん方は、こういった混雑時を避け、ウイークデーに来て、そして山小屋に泊まりゆっくりと流れる時間を楽しんでいただきたいと思ってます。
1949年(昭和24年)NHKで放送された「夏の思い出」(江間章子作詩・中田喜直作曲)が大ヒット、ここで歌われた尾瀬そしてそこに咲く水芭蕉が一躍有名になり、訪れる人が急激に増えたことは皆さんご存知のことと思います。
「はるかな尾瀬 遠い空」、何処までも続く木道、その先には大きな高い山、そしてそこをつつみこむ青い空。池塘の水面に映る青空と雲、どこを切り取っても絵になる尾瀬ヶ原。
毎日のように尾瀬ヶ原を歩いているOKKOの目には日々移り変わる尾瀬の景色がいつも新鮮に映っています。
さあ、皆さん、このような尾瀬を歩いて見ませんか。次回は今の尾瀬のお話を。

1942年(昭和17年)生まれ。二十歳代のころから尾瀬に通い始めました。当時はまだ尾瀬沼に渡し船が浮かび、木道も整備されていませんでした。それだけにアクセスは大変でしたが、手つかずの自然に触れることができ、すっかり魅せられました。尾瀬のガイド団体「NPO法人 片品・山と森の学校」に所属。群馬県森林インストラクター会会員。NACS―J自然解説指導員。趣味はクラシック音楽鑑賞、コーラス、登山。年に数回、フルマラソンも走っています。東京都在住。
-
2023年9月22日
-
趣味・文化
イラストクイズ(9) 「空の日」
イラストクイズ 難易度:★★★☆☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが六つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 国土交通省が、...
-
2023年9月15日
-
趣味・文化
四字熟語リレークイズ(8)
四字熟語リレークイズ 難易度:★★☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
-
2023年9月6日
-
趣味・文化
四字熟語分解クイズ(8)
四字熟語分解クイズ 難易度:★★★★☆ 漢字のパーツを組み合わせて四字熟語を作ってください。 解答を見る 四字熟語分解クイズ 解答 ...
-
2023年8月30日
-
趣味・文化
シークワード(7)
シークワード 難易度:★★★☆☆ 漢字3文字の言葉を10個探してください。 言葉はタテ、ヨコ、ナナメのどれか一直線で読めるものに限ります。1つの文字を複数の言葉が共有する場...
-
2023年8月23日
-
趣味・文化
イラストクイズ(8) 「高校野球」
イラストクイズ 難易度:★★★★☆ 上のイラストと下のイラストで違うところが五つあります。 解答を見る イラストクイズ 解答 高等学校野球選...
-
2023年8月2日
-
趣味・文化
四字熟語リレークイズ(7)
四字熟語リレークイズ 難易度:★☆☆☆☆ 下の□に漢字を入れ、漢字4文字の言葉を完成させながら、スタートからゴールに進み、四字熟度リレーを成立させてください。矢印でつながって...
OKKOとは、尾瀬国立公園のからですか?
お住まいは御嶽山だし、お名前も違うし、コーラスのチームの名前でもないし。
お変わりないですかあ?30日から江上先生が参りますよぉ〜。