ビデオ電話の機会が増えている!より便利にビデオ電話を楽しむためには?
中高年に特におすすめ!スマートディスプレイ

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
このほか、さらにオススメなのがスマートディスプレイ。
スマートディスプレイはインターネット上の「AIエージェント」を介して、さまざまな機能を提供する端末のこと。
Googleアシスタント、Alexa(アレクサ)などが有名でしょうか。
スマートディスプレイは名前の通り、ディスプレイ(モニター)が備わっています。
スマートフォンのようにアプリケーションを入れて使えるスマートディスプレイもあり、例えばLINE社が提供するClovaはスピーカー・マイク・ディスプレイが一体となっているので、これ1台でテレビ電話が可能です。
据え置きにはなってしまいますが、専用端末として持っておくとテレビ電話がより楽しくなることでしょう。
LINE 7型 スマートディスプレイ Clova Desk ホワイト
posted with カエレバ
このほかにもスマートディスプレイはさまざまな機能が搭載されていて、例えば家電を声で動かす、なんてことも可能です。
とても便利なスマートディスプレイ。
年末年始に向けて、導入を検討してみてはいかがでしょうか?
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
コメント
関連記事
-
2021年2月9日
-
IT・科学
たまったメールを削除することでエネルギー節約につながる!?終活の一環として行ってみては?
1日、あなたのメール受信箱には何通をメールが届きますか? ほとんどが広告を目的としたPRメールだったり、スパムメールであまり気にせず、メールを削除せずに貯めておく人も多いかもし...
-
2021年1月27日
-
IT・科学
コロナが収まらない!介護施設にいる親や知人とどのように連絡を取る?オンライン面会が増えています
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が未だ収束せず、状況が日々変わってきています。 介護施設や療養施設に家族や知人がいる家族は面会ができず、かなり心配されているので...
-
2020年12月6日
-
IT・科学
タブレットで出来る趣味は意外と多い!
シニア世代の中では小さなスマホより画面が大きくて視認性が高いタブレットを利用する人が多いのではないでしょうか? 最近はインターネットやアプリでできる趣味が増えています。 例えば...
-
2020年11月15日
-
IT・科学
突然知らない人にLINEの友達追加(申請)された・・・。どのように対処するのが正解?LINEを利用した詐欺被害・・・
国内の6割以上が利用しているLINE(ライン)。 スローネット会員の中でもLINEをお使いの方が多いと思いのではないでしょうか? 利用方法は簡単で、電話番号で簡単に登録でき...
-
2020年10月18日
-
IT・科学
家族と一緒に使うと絆がより強くなるアプリケーションは?
新型コロナウイルス感染症が収束するまで、遠方の家族と会うことをしばらく控えようと決めた家庭も多いのではないでしょうか? しかし、日々大きくなっていく孫の姿や子供たちが元気に過ごし...
-
2020年10月2日
-
IT・科学
いつも道を迷っちゃう人におすすめ!「Google マップ」に新機能登場!
よくわからない場所に向かうとき、とても便利なのがマップアプリケーションです。 その中でも日本国内で最も評判が高いのが「Google map」ではないでしょうか? 実際に多く...