メニュー
ゲストさん
 

最近話題のプログラミングとは?セカンドライフの趣味としてチャレンジしてみては?

デジタルに親しんでいる中高年にプログラミングの独学の方法は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

プログラミングは独学でも十分可能。もちろんスクールなどに通った方が習得は早いでしょう。しかし、実際には独学でも十分可能です。

大切なのは漠然と「プログラミング」を学びたい! というのではなく、「これが作りたい!」というものがあること。
ただ英語を勉強しても話せるようにはなりません。中学〜高校、大学と英語を学んでも、会話ができるほど話せる人はどれだけいるでしょうか? 一方で外国人と話したい! 旅行したい! という想いがあれば、1年という短い期間であっても十分英語が話せるようになるもの。
プログラミングも英語と同様に「言語」を学ばなければなりません。だからこそ、「これがしたい!」という目標がとても大切なのです。



目標が定まれば次にどの言語を学ぶかを考えなければなりません。言語によってできること、できないことがあります。
例えば「Swift」という言語を学べば、iPhoneのアプリやMacなどのアプリを作ることが出来るようになります。また、「Java」を学べばAndroidのアプリやWebサービス、Webサイトなどを作れるようになります。「Ruby on Rails」を学べばWebアプリやWebサイト、APIなどを作れるようになるでしょう。「Ruby on Rails」はクックパッドなどが代表例ですね。何を作りたいか、どこで使いたいかで言語を選びましょう。

そのあとはパソコンで環境を構築します。これはコンピューターでプログラミング言語を動かせるようにすること。プログラミングのソフトウェアは言語によってさまざまなので、言語に合わせて準備しましょう。
iPhoneなどのアプリ開発なら「Xcode」が必須。Androidなら「Android Studio」などがオススメです。

ここまで準備が整ったらプログラミング言語の学習を始めましょう。
はじめは簡単なものを次々作って達成感を得るのが継続しやすいポイント。次第に作れるものの難易度を上げていけば、次第に思い通りのものを作れるようになるでしょう。

プログラミングはあくまで手段。自分に合ったプログラミング言語を学ぶことで、さまざまなものを作れるようになります。
独学が難しいと感じる場合はオンラインで行うプログラミング教室に登録して基礎から学ぶことも良い方法だと思います。
オンラインプログラミングスクール「本気のパソコン塾」ではどこを目指して、何を、どういう順番で、学べばいいかが明確だから初心者でも迷わず学習できます。
学習ペースは自分のライフスタイルに合わせて設計できるから取り残される事もなく、無理なく学習できるのでおすすめです。
詳しくは下のバナーをクリックしてご確認ください。

ぜひ趣味としてプログラミングをはじめてみてはいかがでしょうか?

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...