写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう
Amazonでも画像ストレージサービスをおこなっている

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
このほか通販サイトなどで知られるAmazonも同様のサービスを展開しています。
そもそもAmazonはAWS(Amazon Web Service)というクラウドサービスを提供しており、今や世界中がAmazonのサーバーを使っているほどすぐれたサービスなのです。ソニー銀行やPayPay、任天堂、カプコン、全日本空輸(ANA)、フジテレビ、クックパッド、AGC、NTTドコモ、富士ゼロックス、朝日新聞、ミニストップなど、日本だけでも名だたる企業が利用しています。
そんなAmazonが提供しているのが、「Amazon Photos(アマゾンフォト)」です。
Amazon Photosは「Amazonプライム会員向けに提供される無制限フォトストレージ」のこと。年会費を支払いAmazonプライム会員になると、追加料金不要で写真ストレージを利用することができます。
前述のサービスと異なり、Amazon Photosに保存できるのは写真のみ。動画に関してはAmazonPrime会員であっても5GBまでと制限されています。
このほか、写真を圧縮せず保存してくれるので、保存した写真が劣化することがありません。常にキレイな写真を残しておきたい、という方はなにも考えずにAmazon Photosを選んだ方が良いでしょう。
さらに写真を整理するのに便利なアルバム機能、Amazon Prime会員以外の人を招待して画像を追加するといったサービスが利用できる「ファミリーフォルダ機能」なども備わっており、写真に関してはかなりきめ細やかなサービスとなっています。
Amazonプライム会員はAmazonの配送費やお急ぎ便無料のほか、Prime Videoなどさまざまなサービスを利用することができます。月額会員、年会費会員と2種類用意されているので、ぜひ便利さとエンタメを楽しみたい方はAmazon Prime会員(月間500円、年間なら4,900円一括)になってみてはいかがでしょうか?
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ ストレージサービス以外に写真を保存する方法は?
-
2022年8月30日
-
IT・科学
最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?
みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
-
2022年5月3日
-
IT・科学
間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?
最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
-
2022年4月24日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選
[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
-
2022年4月17日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説
[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
-
2022年4月10日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?
[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
-
2022年4月3日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第16回】世界中の動画を自分の手元に!
[caption id="attachment_34961" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...