メニュー

スマホの楽校

5月度「スマホの楽校」を開催しました。

茶味胃(チャミー)さん
トピック作成者:茶味胃(チャミー) さん
2018.6.8
5月度「スマホの楽校」を開催しました。
今日は11名の皆様が集まりました。
Googleサービスの数あるアプリの紹介から始まり、
Googleマップを皆で楽しみました。
Googleマップは、世界中のあらゆる地域の地図を詳細に検索することができるオンライン地図マップです。
今までの地図のように、ただ所在地の場所を提示するだけでなく、そこまでの経路や移動手段を提示してくれるルート検索サービスも備えています。その際、自動車や徒歩移動を指定したなら道路のルートを、電車での移動ならば駅までの道のりと電車の乗り換えまで正確に指示、スマホならば個人用ナビゲーションシステムのようにGoogleマップを利用することができます。
経路検索、乗換案内、カーナビ、周辺の飲食店や観光スポットを探す方法、ストリートビューを体験しました。
その他、Googleフォト、Googleドライブ、Windowsの最新情報と盛り沢山の話題で盛り上がりました。
参加された皆様、スマホを楽しめましたか。
今日の話題は盛り沢山でしたので、理解できなかったシニアの皆様には、次回も優しく説明をしますのでご安心を。

スマホの楽校を動画風に編集しました。ご覧ください。
https://youtu.be/Nsfbsv8p3Zs
書き込み
関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか?先日情熱大陸でも特集されていましたよね。最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。しかも、優れたキャラクタ...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようです。...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。そこでおすすめなのが写真ストレージサービ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S