メニュー
ゲストさん

『特選川柳』投稿サークル

稲刈りに 鼻唄も出る コンバイン

S.MIKEさん
トピック作成者:S.MIKE さん
2022.9.6
昔は一株一株鎌で刈った。孫たちは「昔の人はバカだったね」という。

面白いことを言います。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
S.MIKEさん
2022.9.26 15:51
>>[4] 一の糸 さん
戦後、農業の機械化が急速に進みましたが、耕うん、刈取り収穫、は出来るだろうが田植えの機械化は不可能だろうと思っていた。
それが、苗代から植え付けまでの作業を人間以上の能力でやる田植機なるものが出現しました。
その作業工程の発想の素晴らしさには驚きでした。
農業者にとっては正にノーベル賞ものです。
世の中、頭のいい人がいるものですね。
0人がいいねと言っています
4
一の糸さん
2022.9.12 23:18
麦造りは、西洋文明、只ばら撒きです。
稲造り、を体験すると如何に昔の人は工夫を凝らしてきたか、がわかります。
苗代、田植え、この植える間隔、1苗の本数 稲のブンケツ(1株が何株かに別れて増えていく)長年の経験を経て完成した整然とした稲田は正に芸術作品。
コンバインの登場で便利になった。ほんと今から考えるとバカな努力ですね。
でも不便な時代ほど「智恵」を使ったのです、無い中での工夫ですね。
その苦労がコンバインを産んだともいえます、無駄な努力では無かったのですね。
麦刈りの乱雑さに比べると、整然としたあの稲刈りの快適さはホントに収穫の喜びを体験できます。
S.MIKE 1人がいいねと言っています
3
fukutaさん
2022.9.11 20:17
自宅は農家でないけど、友人宅の稲刈りの手伝い???に行った翌日、
 腰が曲がらず 朝起きれませんでした。
秋の大会目前でしたが、部活(野球部)を3日ほど休みました。
0人がいいねと言っています
2
S.MIKEさん
2022.9.6 17:49
>>[1] コロ さん
今時は、専業農家で大規模経営となるとトラクター、コンバイン等、大型機械でないと成り立ちません。
高価で高級車二台分ほどのもので機械化貧乏と言われています。

私はもう30年も前に農家は止めましたが・・
fukuta コロ 2人がいいねと言っています
1
コロさん
2022.9.6 12:46
自給自足で有れば コンバインは不要ですね
fukuta 1人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!