メニュー

スマホの楽校

野木町シルバー人材センター主催、 独自事業 【シニアのためのワンコイン講座】「スマホの楽校」 を開催

茶味胃(チャミー)さん
トピック作成者:茶味胃(チャミー) さん
2023.3.12
「スマホの楽校」からのお知らせです。
3月8日(水)野木町シルバー人材センター主催、
独自事業 【シニアのためのワンコイン講座】「スマホの楽校」
を開催しました。
午前は「スマホの楽校 初級・中級者向け」、
午後は「スマホの楽校 初心者向け」講座です。
午前の「スマホの楽校」は6名のシニアの皆様が参加され、
スマホの困ったこと、わからないことの質問からスタート。
今TVで話題のアプリ「ChatGTP」、「ChatGTP」は、OpenAIが開発した
AIチャットサービス、人間の発話に対しAIが答えを返すことで対話が行われます。
「Chat GPTがLINEにも登場!誰でも簡単に使える」について説明しました。
あの「Chat GPT」がLINE上に公式アカウントとして追加され、
使用回数に制限はありますが、誰でも無料で使えるようになりました。
公式アカウントの追加方法・Chat GPTの使い方・注意点・使用例について
皆様と一緒に確認をしました。
また、無料で使用する場合には、使用制限があります。
利用制限をなくすには、「有料プラン」への申し込みが必要になります。
「AIチャットくん(ChatGPT)」にいろいろな質問をして回答内容を楽しみました。
午後の「スマホの楽校」は6名のシニアの皆様が参加されました。
「AIチャットくん(ChatGPT)」の概要説明等、スマホのアプリで楽しい時間を過ごしました。
尚、次回のスマホの楽校は、3月22日(水)に開催します。
  スマホで困ったこと・わからないことがあるシニアの皆様、
  予約が必要のない自由参加ですのでスマホをご一緒に
  楽しみませんか。
  ご出席をお待ちしています。
「スマホの楽校」の雰囲気が伝わるように、
簡単な動画編集アプリ(Magisto)を利用して作成しました。
https://youtu.be/OPIRswvMRQg
ご覧ください。
書き込み
関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか?先日情熱大陸でも特集されていましたよね。最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。しかも、優れたキャラクタ...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようです。...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。そこでおすすめなのが写真ストレージサービ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S