真ん中とり!
-
トピック作成者:ビッグパパ さん2025.1.27
*3文字、または5文字、7文字限定で、真ん中の文字でしりとりです。
例
たまごーまびきーびよういんーうかつーかっぱばしーパット・・・・・
真ん中に「ん」「ー」が来ないように、頭をひねってください」
例
たまごーまびきーびよういんーうかつーかっぱばしーパット・・・・・
真ん中に「ん」「ー」が来ないように、頭をひねってください」
書き込み
戻る次へ
12345678910
6 / 10ページ
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
245
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
212
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています
207
>>[201]
そらがすき
さん
小学校時代、テスト用紙などで使われた、少し薄茶色がかった紙で、たまに、ワラの繊維も
少し混じっていたのと、藁を材料に使っていたので、「わら半紙」とも「ざら紙」とも
言われていました。病気で休んだ時、コッペパンをくるんでた紙も、わら半紙でした。
小学校時代、テスト用紙などで使われた、少し薄茶色がかった紙で、たまに、ワラの繊維も
少し混じっていたのと、藁を材料に使っていたので、「わら半紙」とも「ざら紙」とも
言われていました。病気で休んだ時、コッペパンをくるんでた紙も、わら半紙でした。
0人がいいねと言っています
0人がいいねと言っています