メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

胃袋へ カメラを入れたの 2回目だ

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2025.2.1
胃カメラって奴、なぜか健康診断を受ける度に「要精研」として胃カメラを勧められたんだけど、40台に1回飲んだら死ぬほどシンドかった。
そのくせ、結果は「なんともありません」で済まされて、胃カメラはシンドイけど役に立たない・・・という結論に至りました。
以降、20回以上「要精研」の指導があるけど、受診しないまま退職を迎えたのですが、女房が絶対検査しろとうるさく言うもので、4か月ほど前に2度目の胃カメラを飲みました。
健診センターとは別系列の病院に行きましたが、なんと、医者の腕が良いのか、全然シンドクありませんでした。
そして結果発表・・・「何ら異常なし」・・・そんなもんですよ。
「要精研」ねえ・・・診断結果がおかしいのとちがう?
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
そらがすきさん
2025.2.2 14:35
>>[4] メタボッチャン さん
父は若い頃から胃弱で、胃カメラは慣れたもんでした。得意だ!と言ってたのに、老人になったら問答無用で全身麻酔されてました。
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2025.2.2 11:35
>>[3] 一の糸 さん
それは、才能ってやつですね。
でも、私だって、最初にかかった医者が2回目の腕の良いお医者さんだったら、それこそ毎年でも検査したと思います。
代わりに一の糸さんが、私の最初の医者にかかったとしたら、二度とごめんだ・・・と言っていたかも。
私の周囲にも胃カメラの検査が下手すぎて、検査途中で逃げ出したという人が結構います。
やっぱり医者の腕の問題だと思うのですが・・・
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
3
一の糸さん
2025.2.2 11:08
胃カメラ、得意です
前にも書いたと思いますが
「いやだ」と思うからしんどいので
美味しい物を飲むのだ と思えば、ゴックン と素直に入る
「はい、右へ、左へ」自在にカメラを動きに合わせる
「貴方させ上手ね!」女医さんから褒められた
ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2025.2.2 9:00
>>[1] そらがすき さん
検診センターの胃カメラ室の前で待っていると、中から「クエ―ックエ―ッ」って叫び声がする。
一体何事かと思っていたが、自分の番が来て分かった・・・無茶苦茶シンドイのだ・・・
喉の奥に指を突っ込まれてグリグリやられているような不快感、こみ上げる嘔吐感・・・涙があとからあとからウルウルと流れました。
それに引き換え、2回目の胃カメラの快適だったこと。
喉麻酔もよく効いて、全然苦しくなかった・・・これなら毎年しても良い・・・しないけど・・・
検診センターは多分旧態依然としたところだから、20年以上たった今も、同じ先生が同じ機械で、検査してるんだろうな・・・おお、怖!
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2025.2.2 8:46
乳ガン検査も、要再検査になってから無罪放免が多いと問題になってました。新聞で見たと思います。
検査の精度が上がらない限り、再検査!と言われるんでしょう…。言う方は平気だから!

鼻から胃カメラはめちゃくちゃ楽だったと友達が言います。双子のお姉さんは口から胃カメラして、しんどかったと。何年か前の話ですが。
ねこプニプニ メタボッチャン 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S