メニュー
ゲストさん
 

歯を磨くときにただブラッシングだけ?歯間掃除もこれからやりましょう!

歯間の掃除で血が出るから怖い…。血を出さない歯間掃除の方法は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

歯周病は歯と歯茎の隙間から侵入した細菌が、歯肉に炎症を起こし、歯を支える歯槽骨を溶かし、ぐらぐらさせてしまう病気。
虫歯などとは異なり、痛みが出ないことが多く、発見が遅れがちな病気で、最悪の場合歯を失う可能性もあります。
気がつかないうちに進行し、歯肉からの出血とともに歯が自然に抜け落ちるほど重症化するとも言われており、歯を失う原因の80パーセント以上は歯周病や虫歯によるものだそうです。

歯は歯茎の外側の歯冠と歯茎の下を支える歯槽骨に埋まった歯根に分けられます。虫歯は歯が細菌の作り出す酸で溶かされ、穴が空いてしまう病気のこと。
対して歯周病は歯ではなく、歯を支える歯茎、歯槽骨に炎症を引き起こす病気。歯磨きが十分でない場合、プラークや歯石が歯と歯茎の境目に繁殖。
プラークには大量の細菌が含まれ、毒素を産出するため、歯肉が腫れてしまったり、歯周ポケット(歯と歯肉の間の隙間)ができてしまうのです。
また、歯石は唾液に含まれるカルシウムやリン酸と結合し、石のように硬い物質として歯に付着。細菌は歯石をエサにして歯周ポケットに奥へ奥へと繁殖していきます。

日本人は国の基準では約4割の人が歯周病ということがわかっています。45歳以上に限定すると過半数が歯周病なのだそうです。
特に近年は歯の保有状況が良好になってきたことから、歯周病患者が増加しているのだとか。
もしかするとこの記事をご覧になっている方も歯周病かもしれません。

そんな歯周病の人が歯間ブラシを使い始めると出血する人が多いそうです。出血してしまう原因は無理に歯と歯の間に歯間ブラシを入れ、嗅ぐ気が傷つき出血してしまうということや喫煙、ホルモンバランスの乱れ、薬の影響などが考えられます。

歯茎から出血が見られる場合、理想は歯科医院で口の状況をチェックしてもらい、正しい使い方を指導してもらうというもの。
健康な人ならこれらの要因があっても出血しないもの。しかし出血してしまうということは歯周病が疑われます。歯周病の専門医などを調べて受診するのがオススメです。
また、歯間ブラシのサイズを間違っている可能性もあります。歯間ブラシを入れるとき、きついな、入りにくいなと思った場合、ワンサイズ小さなものを購入してみましょう。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 歯間の掃除は毎日する必要ある?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...