メニュー
ゲストさん
 

手間をかけずに年賀状を作りたい!

NEWぱそこんライフ講座

手間をかけずに年賀状を作りたい!

手間をかけずに年賀状を作りたい!

いよいよ今年もあと1か月。年末に向けて、クリスマスやら大掃除やら、やるべきことが目白押しですが、そろそろ始めなくちゃいけないのが年賀状の作成ですね。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、年賀状作りのヒントをアナ六に解説します

今年の年賀状作りもお忘れなく

アナ六「今年もいろいろありましたが、残すところあとひと月ですねえ」

デジ形「アッという間のような気もするし、けっこう長かったような気もするな」

ミドリ「オリンピックがあったのがこの夏のことなのに、ずいぶん前のような気もするねえ」

アナ六「そうそう、あっしの時間の感覚では、来年あたりにもう東京オリンピックが始まりそうな気がしますぜ」

デジ形デジ形、呆れる「そりゃあ、いくらなんでも気が早すぎねえか?」

ミドリ「オリンピックに関しては、毎日のようにいろいろなニュースが出てくるから、すぐにでも始まるんじゃないかと勘違いしちゃうけどね」

デジ形「それよりまず、年内にやっておかなきゃならないことが残ってるじゃねえか」

アナ六「クリスマスの飾りつけですかい?」

デジ形「もっと日本的なことだ」

アナ六アナ六、笑う「ああ、大掃除ですね。今年も頑張りますぜ!」

ミドリ「毎年すまないね。よろしく頼むよっ」

デジ形「あともうひとつ残っているぞ」

アナ六「あっ、そうか、年賀状っていう、少々手間な仕事がありましたね」

ミドリミドリ、怒る「日頃の感謝をこめて送るんだから、手間なんて言っちゃダメだよっ」

デジ形「最近は年賀状のデザインから送付の依頼まで、インターネット上でできるようになったから、手間っていうほどでもなくなってきたけどな」

アナ六「じゃあ、その手間なく年賀状を作る方法を教えてくださいっ!」

デジ形「うむ。年末になるといつも教えてるような気もするが、今年も教えてやるか」

ネット上で簡単デザイン、そのまま印刷

デジ形「じゃあまず、その手間がかからない方法からやってみるぞ」

アナ六「年賀状作りのアプリをダウンロードするところからですかい?」

デジ形「いや、これから教えるのはアプリではなく、インターネットブラウザー上で作るものだ」

ミドリミドリ、笑う「『郵便年賀.jp』の『はがきデザインキット』だねっ」

郵便2019年はがき

「郵便年賀.jp (http://yubin-nenga.jp/) 」の「はがきデザインキット2017 ウェブ版」。ブラウザ上で年賀状のデザインができ、そのまま印刷、発送の注文ができます。

アナ六「でも、これって、ダウンロードして使うものじゃなかったのでは?」

デジ形デジ形、笑う「前はそうだったんだが、去年あたりから、ネット上でデザインから印刷の注文までできる『ウェブ版』が加わった。あとは従来どおりの『インストール版』と、スマホで作る『スマホアプリ版』があるぞ」

アナ六「へえーっ、スマホでも年賀状が作れるので」

ミドリ「パソコンのほうが、画面が大きいから操作がしやすいと思うけどね」

アナ六「あっしにも作れますかねえ?」

デジ形「操作はいたって簡単だ。まずは年賀状のデザインを選ぶ」

アナ六「あれっ、知らない人の写真が入っているのがありますぜ」

デジ形「そこには、自分や家族の写真を入れるわけだ」

アナ六アナ六、笑う「なるほど、簡単なわりにはいろいろできるんですね」

イメージ

イメージ

年賀状のデザインを選んで、写真を読み込みました。写真は右側の枠の中にファイルをドラッグ&ドロップしてアップロードし、年賀状の中に貼り付けます。

デジ形「あとは正月の祝いの言葉を入れたり、スタンプや手書きの文字を入れたらできあがりだ」

アナ六「そういえば、デザインの中に干支の動物が入っていませんでしたぜ。来年の干支は何でしたっけ?」

ミドリミドリ、困る「申(サル)の次は酉(トリ)だよっ」

デジ形「スタンプの中に干支もあるから、酉のスタンプを押しておくといいだろう」

アナ六「おおっ、本当にアッという間にできましたねえ」

イメージ

イメージ

イメージ

メッセージを選び、干支のスタンプを押したら完成で、そのまま印刷や発送をネット上で注文することができます。もし自宅のプリンターで印刷したいという場合は、「ウェブ版」ではなく、「インストール版」を使用します。

写真を絵画風に加工する

アナ六アナ六、困る「年賀状がすぐに作れるのもいいですが、少しは手作り感みたいのも出したいですねえ」

デジ形「じゃあ、鳥の絵でも描いて載せればいいじゃねえか」

アナ六「それだったらまず、鳥の描き方から教わらねえと」

ミドリ「今からそんなことを言ってたら、年が明けちまうよっ!」

デジ形「手作りしたいのに手作りが苦手っていうのは弱った話だが、“手作り風”だったらできないこともねえぞ」

アナ六「おおっ、さすが親分、あっしの願いをかなえてくれるとは」

デジ形デジ形、笑う「まあ要するに、写真を加工して絵を描いたように見せるっていうだけだがな」

アナ六「それだったら、まずは鳥の写真を探さねえと。はて、鳥の写真なんてあったかなあ?」

デジ形「それだったら、Googleフォトに保存してある写真を検索すればいいぞ」

ミドリミドリ、微笑む「Googleフォトだったら、いちいちタグをつけなくても、写真の内容から判断して検索してくれるんだったね」

デジ形「それで鳥の写真を選んだら、『フォト』アプリか何かでトリミングすれば、下準備はOKだ」

アナ六「もうこれで、でき上がりでもいいような?」

イメージ

イメージ

Googleフォトの検索欄に「鳥」と入力すると、鳥が写った写真が何枚か出てきました。そのうちの1枚をダウンロードし、フォトアプリで適当な大きさにトリミングしました。

写真をマンガやスケッチ風に変換する「Sketch Me!」

デジ形「次は写真を加工する番だが、『Sketch Me!(スケッチ・ミー)』っていう基本無料のアプリを使ってみるぞ」

アナ六「これで、写真が絵になるんですかい?」

デジ形デジ形、笑う「いろいろなフィルターがついていて、写真をマンガやスケッチ画に見えるように変換してくれるようだ」

アナ六「これだったら絵の描き方を習わなくてもいいわけで。便利な世の中ですねえ」

ミドリミドリ、微笑む「便利かどうかは別として、絵が描けるんだったら、そのほうがいいと思うけどね」

イメージ

イメージ

「Sketch Me!(スケッチ・ミー)」のトップページと、画像を読みこんでフィルターをかけたところ。フィルターは数十種類ありますが、課金しないと使用できないものもあります。

アナ六アナ六、笑う「こいつはすごい。元が写真だったようには見えませんぜ」

デジ形「フィルターにはいろいろな種類があるから、好きなものを選ぶといいだろう。それに、それぞれのフィルターごとに明るさやコントラストなどを調整することもできるぞ」

アナ六「適当にいじっているだけで、色や明るさが変わって面白いですねえ」

イメージ

画面の右上にあるアイコンをクリックすると、明るさやコントラストなどを調整するバーが表示され、好みの色に調整できます。

「切り抜きツール」を使って鳥を切り抜く

デジ形「ここでもうひと手間かけるぞ。加工した写真は背景がついたままなので、鳥だけを切り抜いたほうがいいだろうと思ってな」

アナ六「そいつは手間がかかりそうで、面倒だなあ」

ミドリ「言い出しっぺはアナ六だろっ!」

デジ形「その切り抜きが楽にできる『切り抜きツール』っていうのがあるぞ」

アナ六アナ六、笑う「そいつはありがたい!」

デジ形「dynabookに搭載されているはがき作成ツール『筆ぐるめ』の『東芝イラスト切り抜き』っていうヤツだ」

ミドリ「dynabook搭載版だけについているっていう機能だね」

アナ六「で、こいつはどんな風に楽なので?」

デジ形「切り抜く輪郭部分を適当になぞれば、あとは『フィッティングボタン』で、自動的に輪郭に沿って切り抜いてくれるっていう仕組みだ」

アナ六「そんな夢のような仕組みがあったとは」

ミドリミドリ、困る「これも毎年のように紹介してるけどね」

イメージ

イメージ

イメージ

「筆ぐるめ」に貼り付けた画像の背景部分を、「画像補正」の「東芝イラスト切抜き」で切り抜きます。全体に緑がかっている画面から、ペンで緑色を取り除いていき、最後に取り除いた部分だけが切り抜かれるという仕組みです。2枚目の写真のように輪郭をなぞってから「フィッティングボタン」を押すと、輪郭に沿うように補正されます。ただし、輪郭がはっきりしていなくて、うまくいかない部分もあり、そこは手動で補正します。

デジ形デジ形、笑う「あとは、このまま『筆ぐるめ』で年賀状を作るぞ。メインの鳥を配置したら、背景や祝いの言葉などをつけ足せば完成だな」

アナ六「写真の加工以外は、最初のヤツとほとんど同じですね」

ミドリ「まあ、操作方法とか、違うところもあるけどね」

イメージ

イメージ

「筆ぐるめ」で年賀状を作成している画面と、年賀状の完成品。「筆ぐるめ」は、製作手順をナビ機能で案内してくれるので、初心者でも安心して使えるハガキ作成アプリです。

デジ形「どうだアナ六、この鳥の絵の元が写真とは思えねえだろうが」

アナ六「いやあ、手作り感があっていいですねえ」

ミドリ「素人が描いたにしてはうますぎるから、どこかのWebサイトからイラスト素材を持ってきたようにも見えるよっ」」

アナ六アナ六、困る「ムムッ、確かに、あっしが描いたにしては、うますぎますぜ」

デジ形「じゃあ、絵を勉強して、来年以降は本当の手書きのイラストを載せたらどうだ」

アナ六アナ六、笑う「ようし、来年1年間は、鳥の絵を一生懸命描きまくりますぜ!」

デジ形「おいおい、来年の年賀状にも鳥の絵を載せるつもりか?」

アナ六「ああっ、そうでした、再来年の干支は何でしたっけ?」

ミドリミドリ、困る「まずは干支をちゃんと覚えるところから始めるべきだねっ」



コメント
  1. なるほど簡単に年賀状が作れるね

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

NEWぱそこんライフ講座

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

NEWぱそこんライフ講座

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

NEWぱそこんライフ講座

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...