メニュー
ゲストさん
 

大掃除と一緒にPCも掃除しよう

NEWぱそこんライフ講座

第46部・第13回 大掃除と一緒にPCも掃除しよう

第46部・第13回 大掃除と一緒にPCも掃除しよう

この時期になると、正月を迎えるための作業がたくさんあって大変ですが、そのひとつが大掃除ですね。この機会に、あなたのパソコンもお掃除してみませんか?今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、パソコン内部の整理方法や掃除グッズなどをアナ六に紹介します。

●講座で使用しているノートパソコン



dynabook T75/E

CPU:Core i7-7500U 2.70GHz

メモリ:8GB

記憶装置:1TB HDD

グラフィック:インテル HD グラフィックス620(CPUに内蔵)

ディスプレイ:15.6型ワイドFHD

光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ

OS:Windows 10 Home 64ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

パソコンをキレイにして新年を迎えよう

アナ六アナ六、笑う「いやあ、今年もそろそろおしまいですねえ」

ミドリ「そういえば、近所の寄合で忘年会をやると言ってたよ」

アナ六「おおっ、そいつは楽しみですぜ!」

デジ形「そんなことで浮かれてねえで、まずは年内に済ませるべきことをさっさとやったらどうだ」

アナ六「年内にやることと言ったら、まず忘年会ですよね?」

デジ形「ワザと言ってるんじゃねえだろうな?」

アナ六「あっ、大掃除が残っていることを思い出しましたぜ」

ミドリミドリ、笑う「今年も手伝いをよろしく頼むよっ」

デジ形「じゃあ、手始めにパソコンの大掃除から始めるか」

アナ六「水ぶきでもしますかね?」

ミドリ「そんなことをしたら、パソコンが壊れるかもしれないさ」

デジ形デジ形、笑う「じゃあ掃除を始める前に、ひととおり解説しておくか」

アナ六「よろしくお願いしますぜ!」

使わないアプリをアンインストールしよう

デジ形「まずは、パソコンの中の掃除だな」

アナ六アナ六、困る「ノートパソコンを分解するので?」

デジ形「そうじゃなくて、パソコンのデータの整理だ」

アナ六「どんなことをするんでしょう?」

デジ形「第一に必要のないアプリのアンインストールだ。この1年でいろいろなアプリをダウンロードしたが、あまり使わないものは思い切って削除して、スッキリさせようと思ってな」

アナ六「ええっと、銀シャリっていうヤツですね」

ミドリミドリ、怒る「それを言うなら断捨離だよっ」

アナ六「おっと、そうでしたね。で、アンインストールってえのは、どうすればできるので?」

デジ形「基本的に、スタート画面に並んでいるアプリのタイルやアプリ一覧のアイコンを右クリックすると、『アンインストール』っていうメニューが出てくるから、そいつを選べばいい」

アナ六「そいつは簡単ですねえ」

イメージ

アプリのタイルやアイコンを右クリックして、「アンインストール」を選ぶと、そのアプリがパソコンから削除されます。ちなみに「スタートからピン留めを外す」を選ぶと、タイルは削除されますが、アプリ自体は一覧のほうに残っています。

デジ形デジ形、笑う「だが、中にはこのやり方で『アンインストール』が表示されないアプリもある」

ミドリ「最初からパソコンに入っている基本のアプリとかだね」

デジ形「その場合は、設定画面で『アプリ』を選び、『アプリと機能』の項目に並んでいる一覧からアプリを選んでクリックすると、『アンインストール』を選べるぞ」

アナ六アナ六、困る「こっちには見慣れないアプリがいろいろ並んでいますねえ」

デジ形「スタート画面のアプリ一覧に表示されないようなものもたくさんあるが、そういうのをうっかりアンインストールすると、トラブルの元になるぞ」

アナ六「知らないアプリでも、やたらとアンインストールしないほうがいいんですね」

イメージ

設定画面の「アプリ」を選んで、「アプリと機能」を選ぶと、あらゆるアプリが一覧で表示され、クリックするとアンインストールできます。普段は目にしないパソコンのシステムに関わるアプリなども並んでいるので、間違ってアンインストールしないように注意しましょう。

不要なファイルをクリーンアップしよう

デジ形デジ形、笑う「次に行うのは、不要なファイルの削除だ」

アナ六「アプリはアプリ一覧に並んでいますが、ファイルは探すのが面倒くさそうですねえ」

デジ形「まあ、文書や画像などのファイルは、自分で選んで削除するしかねえが、システム関係のファイルだったら、検索して一括削除することができるぞ」

アナ六アナ六、笑う「そんなすごい機能があったので?」

デジ形「ずっと以前からある機能で、『ディスクのクリーンアップ』っていうヤツだ」

アナ六「どんなファイルを削除するので?」

デジ形デジ形、呆れる「たとえばWebサイトを見ると、そのページの情報が一時的にファイルとして保存されるんだが、いろんなページを見ていくと、それだけファイルがたまっていく。そういった一時ファイルが、削除されるもののひとつだ」

アナ六「へえーっ、知らぬ間にそんなファイルができているんですね。で、そのクリーンアップっていうのは、どういうふうにやるんですかい?」

デジ形「タスクバーからエクスプローラーを起動して、左側のナビゲーションウィンドウで『PC』を選び、Cドライブを選ぶ」

アナ六アナ六、困る「ひょっとして、そのCドライブのアイコンを右クリックするんですかい?」

デジ形「それでメニューの『プロパティ』を選ぶってえのが昔からのやり方だが、エクスプローラーのウィンドウの上についている『管理』っていうタブをクリックすると、『クリーンアップ』のアイコンが現れるぞ」

アナ六「そんなやり方もあったんですね」

イメージ

イメージ

「クリーンアップ」を選ぶときのエクスプローラーの画面と、クリーンアップ前にハードディスクを分析して削除するファイルを表示した画面。本文中にもあるように、Cドライブのアイコンを右クリックしてメニューから「プロパティ」を選んだ時も、ディスクのクリーンアップを行うことができます。

デジ形デジ形、笑う「あと、エクスプローラーでクリーンアップのアイコンの左隣りにある『最適化』っていうのも、パソコンの動作を速めるのに有効だ」

ミドリミドリ、困る「『デフラグ』とかいうヤツだね」

アナ六「これも一緒にやったほうがいいんですかね?」

デジ形「そのとおりだが、最近の最適化は自動スケジュールで実行されていることが多く、開いてみても、すでに実行済みになっていることが多いぞ」

アナ六アナ六、笑う「放っておいてもやってくれるとは、ありがたいことで」

イメージ

「ドライブの最適化」のウィンドウ。ハードディスクの場合はデフラグとも言い、断片化されて別々の場所に保存したデータを同じ場所に移して結合します。現在は自動的に行われていることが多く、あえて実行する必要はなくなりました。

お掃除グッズでパソコンをピカピカに

デジ形デジ形、笑う「パソコンの中身の整理はここまでにして、次は外側の掃除に使う掃除グッズをいくつか紹介しよう」

アナ六「毎年いろいろ出てきますが、今年はどんなものがあるので?」

デジ形「まずはこういう形の掃除機だ」

イメージ

ソニック 卓上 そうじ機 リビガク スージー 乾電池式 アイボリー LV-1845-I
乾電池で動くハンディタイプの掃除機。クリーナーには見えませんが、底面にゴミやホコリを吸い込む口がついています。

アナ六アナ六、困る「こいつはひょっとして、部屋の中を勝手に動き回って、ゴミを吸い込んでくれるヤツでは?」

デジ形「後半だけ正解だ。使うときは手で持って操作するようだぞ」

アナ六「手で持てるぐらいの大きさなんですね」

デジ形「卓上用掃除機ということで、本来はテーブルや机の上を掃除するためのものだが、パソコンのキーボードのキーの隙間にくっついているゴミを吸い取るのにも使えるっていう話だ」

ミドリミドリ、微笑む「パソコン専用じゃなくて、身の回りの掃除にも使えるのがいいね」

デジ形「次もゴミを吸い込むクリーナーだが、形状が違うぞ」

イメージ

MECO ミニクリーナー USBミニノートPCキーボード掃除機 クリーナー集塵装置 卓上ブラシ USB給電 除塵 ノートパソコ キーボード ワープロのお掃除に ハンディクリーナー先の細いノズルからキーボードの隙間などにたまったゴミやホコリを吸い取るクリーナー。ノズルはブラシタイプのほか、一般の掃除機にもよくあるような、先の平べったいタイプのノズルも付属しています。

アナ六「形が拳銃みたいでカッコいいですねえ」

デジ形デジ形、笑う「その先っぽを、キーボードとかの隙間に入れてごみを吸い取るっていう方式だ」

ミドリ「USB端子から給電するから、パソコンの掃除に向いているのはもちろんだけれど、ほかにも隙間のホコリを取ったり、小麦粉とかの粉をこぼしたときの掃除なんかに使えそうだね」

アナ六アナ六、笑う「ホコリってえのは、口でプーッで吹いて飛ばすものかと思ってましたぜ」

デジ形「それじゃあ、いつまでたってもキレイにならねえぞ。それで、最後に紹介するのが、パソコンの画面をキレイにするヤツだ」

イメージ

ProCase スクリーンクリーリングパッドパソコンやタブレットなどの画面のホコリや汚れを取るクリーニングパッド。画像のように4個1セットで販売されています。

アナ六「画面をふくのに、前から布巾みたいなヤツはありましたが、こいつは指を入れる持ち手みたいのがついてるんですね」

デジ形デジ形、笑う「だから、持ちやすくてふきやすいだろうな」

ミドリ「色違いがセットになってるのもいいねっ」

アナ六アナ六、笑う「こんなふうに持ち手がついていると、なんだか、昔学校にあった黒板消しを思い出しますぜ」

パソコンの内部の清掃もしてくれる「東芝PCあんしん点検」

デジ形「ここまでパソコンの掃除について話してきたが、長年使っているノートパソコンだと、内部の汚れも心配になるところだな」

アナ六「やっぱり分解掃除が必要なので?」

ミドリミドリ、困る「素人はやらないほうがいいよっ」

デジ形「そんなとき、たとえばdynabookだったら、『東芝PCあんしん点検 パソコン点検サービス』っていうのを利用する手があるぞ」

アナ六「いろいろ点検してくれるわけで」

デジ形デジ形、笑う
「主要部品の点検をしてくれるほかに、パソコン内部と外部の清掃も一緒にやってくれるんだ」

アナ六「点検と一緒に掃除もやってくれるなんて、ありがたいですねえ」

デジ形「もちろん有料だし、原則として5日間はパソコンを預けなくちゃならねえが、トラブルを未然に防げるかもしれねえから、試してみるのもいいかもしれねえな」

アナ六アナ六、笑う
「年末年始の休みと同じで、パソコンもちょいと休ませたほうがいいっていうことですかね」

イメージ

dynabookのWebサイトより、「東芝PCあんしん点検」の説明ページ。外部の清掃はもちろん、汚れやすい冷却ファンの掃除などもしてもらえます。以前に紹介した「東芝PC工房」にdynabookを持ち込んで点検してもらう「東芝PC工房あんしん点検」というものもあります。

デジ形デジ形、笑う「どうだアナ六、これでパソコンの掃除もバッチリだろう?」

アナ六「へいっ、あっしも掃除グッズを買ってキレイにしたくなりましたぜ」

ミドリミドリ、笑う「パソコン以外の掃除も忘れないようにねっ」

アナ六「あっ、うっかりしてましたぜ。今から掃除グッズをネットで注文して、年内に配達してくれるんでしょうか?」

デジ形「確かに、年内配達っていうのはムリだろうな」

アナ六アナ六、笑う「こいつは残念、新年に間に合わないとは。じゃあ掃除は来年の年末まで延期しますかねえ」

デジ形「そんなことを言ってたら、パソコンは汚れ放題じゃねえか」

ミドリミドリ、怒る「年末に限らず、掃除は普段からマメにしておくものだよっ」

コメント
  1. 5台も掃除するなんて
    そのうち1台はしょっちゅう壊れるし
    1台はもう壊れそうだし
    1台は突然停止するし
    故障によりどれだけデータをなくしたかもわからないのに

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

NEWぱそこんライフ講座

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

NEWぱそこんライフ講座

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

NEWぱそこんライフ講座

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

NEWぱそこんライフ講座

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...