メニュー
ゲストさん
 

電源がつかなくなったガラケー、復活させてみると忘れていた大事な思い出があるかもしれない!

最近、朝の番組でもう使わなくなったガラケーを復元してくれるイベントを行い、中には忘れていた思い出の発見で感動の涙を流す人もいました。
みなさんはもう使わなくなったガラケー、まだお持ちですか?
携帯通信の大手キャリアではガラケーの復元サービスを行っているところもあるようです。

本日はガラケーの復元サービスについてご紹介します。

突然つかなくなったガラケー、なぜ充電してもつかないの?

突然つかなくなったガラケー、なぜ充電してもつかないの?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

au SHINJUKUで「おもいでケータイ再起動」を2019年7月5日(金)から7日(日)まで、先着130名を事前予約制でサポートし、ユーザーが過去に使っていたケータイ電話を持ち込んでもらい、充電、再起動して端末内の写真をプリントしたり、写真やメッセージデータを取り出してもらえるイベントが開催されました。
ガラケー(フューチャーフォン)を対象としており、料金は無料。
ドコモでもSoftBankでもOKという気前の良いイベントだったこともあり、イベント開始前に予約枠がすべて埋まるほど大人気でした。

昔使っていたケータイ電話の電源って、今つけようと思っても入りませんよね。
しかし、ケータイ電話のなかには思い出の写真だったり、メッセージだったりが残っていたりする物です。
これらをまた見返したい、と思っても電源が入らないとみることもできません。
実際にあのとき使っていたガラケーからデータを吸い出したい、と思っていても方法がわからず、やきもきしている方も多いのでは内でしょうか?

なぜ使えなくなっているのでしょうか?

バッテリー切れなら充電すれば解決しますよね。
当時の充電器を引っ張り出して、ケータイ電話に接続して充電すればまたケータイ電話が起動しそうなイメージがあります。
しかし、実際にはそううまくはいかないよう。
充電器を接続しただけでは電源が入らないことが多いそうです。
実際にKDDIが行ったイベントでは6割くらいの人が電源が入らなかったそうです。



その理由は長時間充電していないと、ケータイ電話に入っている充電パックが過放電し、完全放電状態になってしまうから。
当初はKDDIもこればかりはどうしようもないと企画はいったん流れたそう。
しかし、修理時に利用するバッテリーテスターに電池パックの故障判定ツールが装備されており、それを使うことでバッテリーを復活させることができるのでは? と考えたスタッフがいたそうです。

ケータイ電話の充電器は、実際には充電器と言うよりACアダプターに近い性質です。
充電のための回路はケータイ電話側にあって、それが充電を制御しているため。
ところが、完全放電した電池パックは、その充電回路を起動することができません。
だったら充電回路が動き出す程度までバッテリーテスターで充電して、その後は通常の充電器で行うようにすれば良いのでは? というのが答えのようです。

具体的には出力される電圧が3.7ボルトまで低下してしまった電池パックの電圧が4.2ボルトになるまで微弱な電力を約3分間送り込むそう。
約3分間で充電回路を動かせるまでバッテリー機能が復活するので、そのまま端末を使うには力不足であってもなかのデータを取り出すくらいなら充分使えるそうです。

バッテリーテスターは当初、KDDI社内に5台しか存在しませんでした。
しかし、電池パック復活機能に特化した物を機器メーカーに依頼し、再生産。
現在では50台ほどあって、50台で運用を行っているようです。

昔使っていたケータイ電話のデータ救出が広く一般的になる日は近いかも知れませんね。
こうしたイベントは頻繁に開催されているのでしょうか?

動かなくなった携帯をKDDI(au)が復活させてくれるイベント開催も!ドコモもOK!?

動かなくなった携帯をKDDI(au)が復活させてくれるイベント開催も!ドコモもOK!?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

冒頭で簡単には触れましたが、ケータイ電話からデータを吸い出す「おもいでケータイ再起動」について詳しく見ていきましょう。

KDDIは「あの日を思いだす。いまが動きだす。」というキャッチコピーをつけています。
「昔、使っていたケータイは、世界にひとつのタイムカプセル。auは電源が入らなくなったケータイを再起動、大切な思い出をとり出して、プリントした写真をお渡しする活動をしています。」としています。

「おもいでケータイ再起動」は長期間使っていないケータイ電話(ガラケー、フューチャーフォン)をから写真やメッセージをとり出して、プリントするイベントのこと。

2019年中は以下の場所、スケジュールで開催が予定されています。

  • 長野県
    auショップ長野南バイパス
    2019.8.9~8.11
  • 大阪府
    auスクエアエディオン中環東大阪店
    2019.8.10~8.12
  • 広島県
    エディオン広島本店
    2019.8.10~8.12
  • 静岡県
    auショップ草薙
    2019.8.16~8.18
  • 埼玉県
    ジョーシン羽生イオンモール店
    2019.8.24~8.25
  • 兵庫県
    ネッツトヨタ神戸株式会社 夙川店
    2019.8.24~8.25
  • 大阪府
    アル・プラザ香里園
    2019.8.30~9.1
  • 兵庫県
    エディオン神戸北町店
    2019.9.6~9.8
  • 北海道
    トヨタカローラ札幌 恵庭総合物流センター
    2019.9.7~9.8
  • 北海道
    ネッツトヨタたいせつ 豊岡店
    2019.9.21~9.22
  • 北海道
    ネッツトヨタたいせつ 旭川店
    2019.10.12~10.13

文字通り、全国各地で開催していることがわかりますよね。
いずれも事前予約制が基本となるようです。
もしもケータイから写真をとり出したい、メッセージをとり出したい、という方はこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか?

今使っている携帯もいつか使えなくなるかも。大事な写真やデータは別保管が基本。保管方法とは

今使っている携帯もいつか使えなくなるかも。大事な写真やデータは別保管が基本。保管方法とは

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

今現在スマートフォンを利用している方、ガラケーを利用している方、いずれにしてもいつかは端末が使えなくなる日が来ます。
それは機種変更なのか、ある日突然使えなくなるのか、使えなくなる予兆があるのかまではわかりません。
しかし、来たるべき日のために、データはいつでもバックアップをとっておいた方が良いでしょう。

たとえばガラケーからスマホに機種変更する場合、電話帳や写真などのデータ移行はキャリア(docomo、au、SoftBank)は移行用の端末を店内に設置しています。
最近では自分で行わなければなりませんが、簡単に移行させられるので心配はありません。

現在スマホを使っている方は、GoogleフォトやiCloudなどを活用し、撮影した写真のバックアップをとっておきましょう。
Web上にバックアップをとっておくことで、ケータイを変えてしまっても、なくしてしまっても、壊してしまっても、いつでもどこからでも閲覧可能になります。

ガラケーを利用されている方は、データを本体ではなく、SDカードなどに保管するようにするのがオススメです。
使っているケータイ電話によっても異なりますが、microSDカードなどをケータイ電話にさして、データを移行することは簡単にできるでしょう。



これからの時代、自分のデータは自分で守らなければなりません。
SDカードやクラウドなどを積極的に活用し、写真、連絡先などのデータは二重、三重にバックアップをとっておくようにしましょう。
バックアップをとっておくと、ケータイ電話を変えても、パソコンからでも閲覧可能になり、シェアしやすくなりますよ。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...