メニュー
ゲストさん
 

自分の性格はどのタイプ?自分を客観的に見直すことができる当たる「性格診断テスト」をしてみてはいかが?

みなさんは初めて会う人から性格を聞かれたときにどのように答えますか?

外向き、内向き、明るい、暗いなど、ざっくり答えることはできるけど、詳しく説明することは難しいと思います。

本日は自分の性格を診断できる「性格診断テスト」についてご紹介します。

そもそも「性格」はどのように定義する?

そもそも「性格」はどのように定義する?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

Wikipediaには性格は以下のように書かれています。

性格(せいかく)は、その者の性質を表す。人だけとは限らない。

性格という用語は、元々、characterの訳語として心理学で用いられるようになった。ゴードン・オールポートが述べているように、characterという単語には価値的な意味合いが含まれている。一方で性格という用語には価値的な意味合いが薄いということもあり、日本語の「性格」と「人格」という用語は混乱しやすく、現在の心理学ではpersonalityと訳されることも多い。

感情面の個性は気質 (temperament) という先天的傾向に基づくといい、気質から作られる行動や意欲の傾向が性格とよばれる[誰によって?]。性格とよく似た言葉に人格があるが、人格には社会的もしくは論理的な内容が含まれており、性格より範囲が広い。なおこの気質はヒッポクラテスの医学における四体液説に由来する。

Wikipedia:性格より
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E6%A0%BC

簡単に言うと、性格は先天的な気質に後天的な要素が加わり形成されるもので、人以外にも使います。
似たような言葉に性分がありますが、性分は先天的なよくない気質のことで、人だけに使う言葉です。

どちらも似たような意味で使われることも多く、感情や意思、行動など、その人に現れる特有の傾向のことを指し示します。

性格

言葉を分解してみると、「性」は「生まれながら持っているもの」という意味で、天性、品性といった良い意味の言葉の熟語にも使われています。
そして「格」は決まっていることという意味があり、「規格」「人格」などと組み合わせて使いますよね。

性格はこの2文字が組み合わさった言葉で、人の特徴を表現する場合に使いますよね。

性格を表す熟語の種類

性格は以下のように言われることがあります。

  • 性格が良い
  • 性格が悪い
  • 性格が合わない
  • きつい性格
  • 熱い性格
  • 明るい性格
  • 朗らかな性格
  • 優しい性格
  • 素直な性格
  • お人好しな性格
  • がさつな性格
  • しつこい性格
  • ずぼらな性格
  • ひょうきんな性格
  • 竹を割ったような性格
  • 性格が変わる

前述の通り、性格は犬や猫などにも使います。
また、無機物や概念についても用いたりします。

仕事などでは、AとBは性格が異なる仕事などといったりしますよね。
この場合の性格とは、傾向や性質が異なる、という意味で使われます。

性分

性分は生まれ持ったものを差すときに使います。

「性」は前述の通りですが、「分」は「授けられたもの」という意味があるので、生まれ持って授けられたものという意味。
性分はあまりポジティブな意味で使われることはありません。
どちらかというとネガティブな、自分の性質を言うときに用います。

  • 我慢できない性分
  • ケチな性分
  • こらえ性がない性分
  • 相容れない性分
  • 明るい性分
  • 馬鹿馬鹿しい性分
  • 優しい性分
  • 損な性分
  • 臆病な性分

などと使ったりします。

性格は後天的な要素もあるので、変えることは可能ですが、性分に関しては生まれ持ったものなので、変わることはありません。

立場が変わり、性格が突然変わったように振る舞う人に対し、「性格が変わった」とはいいますが、「性分が変わった」とは言いませんよね。
こういったケースは環境が変わったことで、後天的に変わったモノなので「性格が変わった」と言います。
性分は生まれながらにして損をしやすい人だったり、どうしても反発したくなる、といううちから自然に湧き出るものを差します。

性格は変えられるもの?

性格は変えられるもの?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

性分の項でも触れていますが、性格は後天的要素もあるので変えることができます。

簡単な20問の設問に答えるだけで、性格をデータから知ることができる「ディグラム診断(https://digram-shindan.com/)」は性格を変えたい人にとって最適な診断。
ディグラム診断を行うと、自分の性格が「見える化」されます。
性格を可視化することで、人生の戦略を立てやすくなったり、セルフカウンセリングを行えたり、性格の良くない部分を変えるといったセルフチューニングを行えたり、人間関係が円滑になったり、自分にむいていることを見つけやすかったり、といったメリットがあります。

ディグラム診断では「CP(厳しさ)」「NP(優しさ)」「A(論理性)」「FC(自由奔放さ)」「AC(協調性)」が指標です。
全体のバランスを見るのはもちろんですが、各要素の割合を見ることができるので、自分自身をコントロールしやすいでしょう。

人の性格は、自分自身の行動に深く結びついています。
ディグラム診断を行って、自分のバランスを知ることで、バランスを調整可能。
バランスを変えることで、今とは異なる性格になることができます。

ディグラムラボでは、2012年から毎年5万人から6万人規模で調査を行っています。
この調査では「同じ被験者の波形の推移」についても調べているのです。
その結果、前年と違う波形になった人は全体の75.5パーセントもいるそうです。
つまり、75.5パーセントの人は、1年後に性格が変わっている、というわけ。

ただし、正反対の性格になった人はほとんどいません。
これは性分によるためでしょう。

多くの人は元の波形と近い形を保ちつつも、1項目だけが上がったり下がったりという変化があるようです。

ディグラム診断では性格を27種類の分類

ディグラム診断では27種類に性格を分類しています。
もちろん、人それぞれ個性はあるので、27種類がすべてではないでしょう。
しかし、大きく考えると27種類に性格を分類できるのです。

同じ性格であっても、「CP(厳しさ)」「NP(優しさ)」「A(論理性)」「FC(自由奔放さ)」「AC(協調性)」の数値は若干違うので、ここが個性になります。
それぞれの数字を見て、自分が強いところ、弱いところを見極めれば、1年後には今よりも理想の性格になれているかもしれませんよ。

無料で簡単な質問に答えれば詳しい自分の性格が分かるサイト・アプリをご紹介!

無料で簡単な質問に答えれば詳しい自分の性格が分かるサイト・アプリをご紹介!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ディグラム診断のほかにも、無料で行える性格診断は多数あります。

16Personalitiesは16種類に性格を分類できる無料性格診断テスト。
分析家、外交官、万人、探検家の大分類は4種類で、それぞれさらに4種類の職業に分類されます。
自分がどんなキャラクターなのかがわかりやすいので、オススメの性格診断です。

企業で用いられる適性検査レベルの高精度アルゴリズムで自分を構成する8つの性格を診断できる「mgram」もオススメ。
自分と相性のいい人はどんな人なのか、その人はどのくらいいるのかを知ることができますし、繰り返し行うことで性格の変化を見ることもできます。

このほかにもまだまだ無料性格診断テストはたくさんあるので、ぜひいろいろと試してみてください。
全部がいい加減というわけではなく、ある程度信用に足る結果が出ると思いますよ。

コメント
  1. 自分の性格については興味がある。いろんなメソッドで判断するのだろうが、それらの知見に付いて僕はある程度信用してるし、敬服している。

  2. 漠然としていた心の持ちようがはっきりした部分とこれはちょっと違うなという部分がありました。領事館型はほぼ自分で思っていた通りでした。改めるべきところは改めるように努力してこれからの生活に生かして行こうと思います。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...