メニュー
ゲストさん
 

紙にメモすることはもう古い!?思い立ったときにすぐメモができて、リマインドもしてくれるおすすめのメモアプリとは?

買い物に出たのに買い忘れてしまった、○日までにやらなければならないことがあったのに忘れてしまった…。
生きている限り、こうした経験がある方も多いのではないでしょうか?

こうした忘れ物、うっかり忘れなどを防ぐためには、忘れる前にメモを取ることがおすすめ。
しかし、紙とペンをいつも持って歩く自体を忘れてしまうこともあるでしょう。
それなら、いつも手に持つスマホでメモをする習慣をつけてみるのはいかがでしょうか?

忘れっぽい、うっかりを防止する方法は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

さっきまで覚えていたことを忘れてしまうこと、ありますよね。
年齢問わず、誰にでも起こりうることです。

こうした「うっかり」にはさまざまな原因があります。
脳が無意識にメッセージを発していることもあるそうですよ。

「忘れっぽい」と思い込んでいる

まず考えられるのは、「自分は忘れっぽい」と思い込んでいるということ。
「最近もの忘れが増えた」「最近忘れ物が多い」など自分自身が思ってしまうことで、もの忘れ、忘れ物が増えてしまうそうです。

「言霊」という言葉があるように、自分で言い聞かせているうちに忘れっぽくなったり、もの忘れが増えている、というわけですね。

そのため、最近忘れっぽい、もの忘れが多くなった、と自覚している方は、まず「忘れ物をしない」「記憶力はしっかり確かで、覚えている」と言い聞かせるようにしましょう。

ネガティブな言葉は思考にまで影響を与えてしまいます。
ポジティブな言葉を自分に言い聞かせるようにしましょう。

悲観的な基準をやめる

物事を悲観的に捉えると、症状はどんどん悪化していきます。
忘れっぽい、という悲観的な考え方ではなく、「自分ももの忘れが増えるような歳になったんだ。今までたくさんのことを経験してきたから、もの忘れが増える歳になったという経験も貴重」と捉えるようにすると、物事の見方は大きく変わりますよね。
このように悲観的に捉えるのではなく、ポジティブに、楽観的に捉えると次第にもの忘れも減っていくでしょう。


「こうあるべき」からの脱却

長く生きると、自分の生き方、生きるスタンスが固まってきます。
子どもはしょっちゅう意見が変わるものですが、大人になるに従い、自分の信念・ポリシーができあがり、そうそうコロコロと意見が変わることはありませんよね。

また、年齢を重ねると「義務感」が強くなる傾向にあります。
これは立場(職場に限らず、家庭内においても)を獲得するためで、立場があるからこそ「○○しなければならない」「○○はこうあるべき」、という思考に囚われがちになります。
例えば母親だから料理をしなければならない、父親像とは威厳があるべき、などといったものですね。

こうした「○○しなければならない」「○○とはこうあるべき」という思考は、脳内ではコルチゾールなどの苦痛系ホルモンの分泌を促すことになります。
コルチゾールなどが増加すると海馬にダメージを与えることがわかっているので、こうした思考から記憶力低下につながっている恐れもあります。

「こんな手段もある」「こんな方法もある」「自分はこれをやりたい」というように、こだわりや固定観念を一度取り払った思考をすると脳にも良い影響を与えましょう。

もの忘れ対策を行う

「絶対にやらなければならないことを忘れてしまう」という方は、そのことに対して対策を行いましょう。

対策として一般的なのはメモ書き。
例えばコンロの火の消し忘れが多くて、家族から叱られることが多い、という方なら料理中、必ず目に付くところに「火の消し忘れ注意」「火は消した?」などとメモ書きをしておきましょう。
目に入ることで「忘れ」対策が可能です。

また、指さし確認も重要。
「確認したら忘れてしまった」ということを防止するためには、きちんと指さし確認を行って、「確認した事実」を身体に覚え込ませることが大切です。
面倒であっても、指さし確認を習慣化してみてはいかがでしょうか?

簡単な忘れ防止メモ帳はバレットジャーナル形式がおすすめ!バレットジャーナルって何?作り方などをご紹介

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ちょっとした忘れ防止には「バレットジャーナル(Bullet Journal)」がおすすめです。
バレットジャーナルとは、ノートにカレンダーやタスク(やらなければならないこと)を書き込んでいく手帳術のこと。
一度紙に書き出すことで、頭の中が整理されていくので、新たなことを考える余裕も生まれますよ。

バレットジャーナルのはじめかた

バレットジャーナルを始めるにあたり、必要なのは「ノート」と「ペン」だけ。
おすすめのノートのサイズはA5サイズで、中身は方眼紙になっているものが整理しやすいでしょう。

このバレットジャーナルには「Index」「Future Log」「Monthly Log」「Daily Log」の4つを書き込んでいきます。

  • Index   … インデックスは目次。何ページに何が書いてあるのかを記していきます。
  • Future Log   … ここは未来のイベントなどを書き込んでいきます。概ね半年先までの予定を記していくのがおすすめです。例えば家族の誕生日、友人の記念日、旅行の予定などですね。
  • Monthly Log… ここは名前の通り、1ヶ月分の予定を書いていきます。その月の予定が一覧でわかるよう、見開きにまとめて記入するのがおすすめです。
  • Daily Log   … その日にやるべきコトはDaily Logに記入します。

これらは一般的な手帳でも同じことができますよね。
ただのノートだと自分でこういったページを作っていかなければなりません。
書きやすそうな好みの手帳を見つけて、こういう使い分けをしていくのもおすすめですよ。


文具店などにはバレットジャーナル専用ノートも販売されてきているので、ぜひもの忘れが多い、という方はぜひ試してみてくださいね。
このほか、スマートフォンを活用したメモ術もおすすめです。

Excelで記録・Webで記録のほか、【Slownet】の覚え書き機能を使ってみよう!おすすめのメモアプリもご紹介

画像提供:imagenavi(イメージナビ)


パソコンやスマートフォンでさまざまな情報を管理している人もいます。

表計算ソフト「Excel」にやるべきことを打ち込み、プリントアウトして線を引いて消していくのもよいですし、Webのメモサービスを活用するのもおすすめです。
ただ、Excelはパソコンに入っていない人もいますし、メモサービスのページに接続し、毎回使うのが面倒、という方もいます。

そこでおすすめなのがメモアプリです。

おすすめメモアプリ

時間指定があったり、期日指定があるとき、忘れないよう、スマートフォンに通知を送ってくれるのがリマインダー機能。
メモアプリのなかにはこうしたリマインダー機能が備わっているものがあります。

Google Keep

Googleが提供している「Google Keep」はおすすめメモアプリ筆頭。
さまざまな機能が備わっているので、もの忘れしやすい人にぴったりです。

iPhone版
https://apps.apple.com/jp/app/google-keep-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/id1029207872

Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja

Slownetの覚え書き機能も有効

メモアプリのほか、Slownetには「覚え書き」機能が備わっています。

マイページに表示されているこちらは、要件が済んだらチェックマークを押し、「チェック済みの項目を消す」ボタンを押すことで、終了済みタスクを消すことができる機能です。
やるべきことはとりあえず覚え書きにメモしておいて、終了したら消し込んでいく、という使い方ができます。
ぜひ便利な機能を活用し、もの忘れを防止しましょう!


※ボタンをクリックすると覚え書きページに移動します。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...