メニュー
ゲストさん
 

芸能人はみんな持っている?「裏垢 (うらあか)」はなんぞや?

最近のニュースで芸能人がインスタ―の裏垢で不倫疑惑の写真を載せていた、裏垢を使う芸能人や一般人は意外とたくさんいる、という話を聞いたことはありませんか?

近年、SNSは多くの人が利用しています。
そのため、多くの人に向けた当たり障りのない発言を無意識でも、意識的にでも行う方は多いのではないでしょうか?

ところが、自分が本当に思っていること、自分が本当に感じたことをつぶやきたい、誰かに聞いてもらいたい、でもこんなことを聞かせてしまったら嫌われてしまうかもしれない。
そんな思いをどこで発散していますか?

これらを発散する目的もあって「裏垢」を所有している人は以外と多いのだとか。

本日は裏垢とは何なのかをご紹介していきたいと思います。

twitter、インスタで多くの人が持っている?裏垢(裏アカウント)とは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そもそも SNS とは、SocialNetworkingService(ソーシャルネットワーキングサービス)の略。
インターネットを介して様々なコミュニケーションを取ったり、そこだけの人間関係を構築したり、そこで構築した人間とSNS外で実際に会ったり、といった楽しみ方ができるスマートフォンやパソコンで利用できるサービスの総称のことです。

そんな SNS ですが多くの人は何か目的があって利用していますね。
それは人とのコミュニケーションだったり、自分の知らない知識を吸収するためだったり。
目的は人によって様々です。

本垢・裏垢って?

こうした主目的を叶えるためのアカウントのことを、本垢と呼ぶのが一般的。
一方で、表側の自分の顔以外の面、つまり裏の顔を見せるアカウントのことを裏垢と呼びます。

SNS における裏垢とは、同じ人物が本来のアカウントではなく、別に設けているアカウントの事を指すのが一般的。
裏垢というのはネットスラングで「アカウント=垢」という言い方をすることから、裏のアカウント「裏垢(うらあか)」と表記しています。



中には裏垢で呟くのが楽しいからと本来の本垢ではなく裏垢ばかりでつぶやく人もいるそうですよ。

この他にも SNS はひとつのアカウントではなくふたつ、3つ、4つと複数のアカウントを運用している人もいます。
アカウントによって運用方法を変えており、「サブ垢」「闇垢」なんて呼び方も存在します。

裏垢と言うと、どうしても不倫や普段言えない人の悪口などをつぶやくアカウント、というイメージを持ちがちですが、実際には共通の趣味を持つ人と SNS 上でつながる目的だったり、政治的なメッセージを発信するためのアカウントだったり、普段撮影した画像の保管目的で利用したり、業務上 SNS を活用する際のテスト環境として利用したり、などなど裏垢の運用は人によって様々な目的で行われています。

いずれにしても本来の自分というよりは、別な自分別なコミュニティに向けて発信しているということが特徴と言えるでしょう。

裏垢の探し方

そんな裏垢ですが、どのように探せばよいのでしょうか?
実際に特定の個人の裏垢を探すというのはかなり難しいでしょう。
いわゆる「鍵垢」と言う、承認した人しか閲覧できない状態にしていたり、通常では探してないようなニックネームをつけていたり、知っていないと見つけられないような工夫がされていたり。

そのため芸能人の裏垢を見つけたい!と思っても身内のリークでもない限りアカウントを探し出すことは困難です。

裏垢の作り方

裏垢を作るの簡単で、もう一度新規で会員登録をするだけ。
多くのサイトではメールアドレスがあれば新たなアカウントを発行できるので、別のメールアドレスを使ってアカウントを発行しましょう。

裏垢でつぶやきたい時は裏垢でログインし、本垢でつぶやきたい時は本垢でログインする。
たまに間違って変なつぶやきをしてしまうかもしれないので、裏垢を運用する時は必ずどちらのアカウントでログインしているのか気をつけましょう。

裏垢の消し方

裏垢を運用していると突如消したくなることもあるでしょう。
そんな時は通常の SNS の削除手順と同様で、解約あるいは退会の手続きを行いましょう。
これだけで簡単にアカウントを消すことができます。

この他にも最近の SNS では、凍結機能やロック機能があるものもあり、一時的に誰からも投稿が見られない状態にすることも可能だったりします。
このあたりは利用している SNS によって異なってくるので、あらかじめ確認しておきましょう。

裏垢を使う理由・意味は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

裏垢があることで普段言えないことや、抱えているストレスを発散することができます。
裏垢を持つことにはどのようなメリットがあり、またどのようなデメリットがあるのでしょうか?

ここからは裏垢のメリットデメリットを見て、裏顔使う理由や意味を探っていきましょう。

裏垢のメリット

では、裏垢を持つことはどのようなメリットがあるのでしょうか。

まず大きいのがストレス発散でしょう。
なかなか思ったことをそのまま口に出したり SNS に投稿したりするのは憚られる場面も多いもの。
だからこそ誰に気兼ねすることもなく、好き勝手つぶやける裏垢というのは、ストレス発散方法としては最適だと言えそうですね。

また誰にも言っていない趣味をお持ちの人は、本垢では繋がりにくい人とつながることもできるかもしれません。
ちょっと恥ずかしくて誰にも言えないような趣味を持っている、そんな方は裏垢を作ってそこだけの人脈を広げてみるのも面白いかもしれませんね。

裏垢のデメリット

裏垢のデメリットとしては、先ほどもちらりと触れていますがアカウント間違いが大きなデメリット。
ログインするアカウント間違い、誤って人の悪口などを投稿してしまった場合、大変気まずい思いをするかもしれません。

また、通常であれば誰にもバレることはありませんが、万が一友人や知人などにアカウントがバレてしまった場合、これもを大変気不味い思いをしてしまうかもしれません。
バレてもいいように、当たり障りのないことを書いては意味がありません。
だからこそそもそもアカウントがばれないような工夫をしましょう。

このが好き勝手書きすぎて特定の個人を誹謗中傷した場合、もしかすると訴えられたり刑事事件に発展する可能性もあります。
裏垢とはいえ、何を書いてもいいというわけではないのです。
あくまで常識の範囲内で、誰かを傷つけることなく、楽しい投稿を心がけましょう。



裏垢は人によって様々な目的で運用されます。
もしも興味のある方は上記のメリットデメリットをよく理解した上で、裏垢を始めてみてはいかがでしょうか?

裏垢を運用するときの注意点!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

それでは最後に裏垢を持つことの注意点を見ていきましょう。

基本的に裏垢というのは本垢でつながっている人、あるいは友人・知人にバレたくはないものです。
そのため自分の本垢で裏垢をフォローしたり、本垢に似た ID にしてみたり、似たプロフィール写真にしてみたり、といったことは基本的には NG です。

せっかく裏垢を運用するのであれば全く新たなないようにした方が良いでしょう。

裏アカウントがばれてしまうのは、こんな時

本垢と同じ写真を裏垢でもアップしてしまうと、その内容から裏垢がバレてしまうこともあります。

例えばおしゃれなカフェやレストランに行った時、その様子を本垢で伝えたとします。
裏垢でも人間関係ができていた場合、裏垢のフォロワーに自慢したいなと思っても、写真は投稿しない方が良いでしょう。
ひょんなことから裏垢がバレてしまう原因になってしまいます。



もしも裏垢で不適切な投稿をしてしまい、炎上してしまった場合、こうした写真をきっかけに本垢が特定されるかもしれません。

本垢が特定されてしまうと、多くの人に自分の裏垢がバレてしまいます。
炎上しないことがもちろん大切ですが、万が一の時も考えて必ず本垢とは遠いないようにするとよいでしょう。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...