メニュー
ゲストさん
 

パソコンをスリープさせると電気代の節約になる?スリープ設定方法は?

スリープさせるときの注意点は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

最後にスリープ機能の注意点を見ていきましょう。

Windows10には「スリープ」と「ハイブリッドスリープ」、2種類のスリープ機能が備わっています。

「スリープ」は前述の通り、一時的にパソコンの使用を中断する機能のことで、スリープ状態になっているパソコンであっても、パスワードなどを入力するとすぐに使用可能になり、スリープ前の状態から再開できるというのが特徴。スリープからの復帰速度は一般的にパソコンの起動よりもかなり高速です。

利用シーンとしては、職場などでほかの人がパソコンを操作できないようにするといったことがあるほか、電力消費を抑えられるというメリットもあります。
スリープ状態では開いているファイルなどの電力を消費するのが特徴。そのため、ノートパソコンなどでスリープ状態を長く続けていると、ファイルが保存されないまま異常終了が発生する恐れがあります。

一方の「ハイブリッドスリープ」は、スリープ状態でバッテリーが切れてしまっても、そのとき開いているファイルなどの内容を保持する機能です。ハイブリッドスリープにしておくと、原電が切れてしまっても安心ですね。仮に電源が切れてしまったら、その後パソコンは休止状態に移行します。休止状態は開いているファイルなどの情報を保存しつつ、パソコンの使用を中断する機能のこと。スリープ状態の時は、情報をメモリに保存しますが、休止状態の場合はハードディスク(HDDやSSD)に保存する、というのが大きな違い。ハイブリッドスリープはその名前の通り、充電があるならスリープ、無くなったら休止状態に移行します。
ただしメリットばかりではなく、スリープするほどに開いているファイルの情報を書き込むため、スリープ解除ごとにハードディスクの内容をパソコンで使えるようにするので、起動が遅くなってしまいます。

いずれにしても、特にノートパソコンにおいてはスリープ機能は非常に便利なので、設定しておきたいところですね。
Windows10の場合、左下のスタートボタンを右クリックし、電源オプションを選択。その後スリープ欄にある「次の時間が経過後、PCをスリープ状態にする」の選択肢から時間を選択します。例えば30分パソコンを操作していないならスリープに、1時間、5分など細かく時間を設定できます。
また、電源オプションから電源の追加設定へと進み、プラン設定の変更から、詳細な電源設定の変更に進みます。その後、スリープ欄を選択し、「ハイブリッドスリープを許可する」をクリックすると、ハイブリッドスリープが適用となります。はじめからONになっている場合もあるので、一度設定を確認してみましょう。

またスリープ後はPCが正常に動作しないこともあるでしょう。具体的には画面が真っ暗なままでキーボードやマウスの操作を受け付けない状態ですね。
その場合はパソコンを強制終了するのが最善。電源を長押しして強制終了しましょう。

結論:シャットダウンとスリープはどちらが良い?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

最後にまとめを見てみましょう。

スリープはそのときの作業内容をそのままの状態でメモリに保存し、待機している状態のこと。
そのため、休止状態にしたり、シャットダウンしたりするよりも作業の再開(リブート)の時間が早くなります。また、改めて起動することと比較すると、電力が少ないこともメリットでしょう。
一方で電力がたたれて強制終了になってしまうと作業内容が失われたり、電力は消費され続けてしまうことがデメリットと言えるでしょう。

シャットダウンはすべて終了し、パソコンの電源を切る方法のこと。
一度保存してからシャットダウンすることで作業内容が消えることはありませんし、待機電力は少なくなります。また、再起動が必要な更新については内容が反映されますよね。
一方で起動時には多くの電力が必要となりますし、ある程度の時間が必要になります。

こうしたメリットとデメリットを考えると、ハイブリッドスリープを常に使うのが良さそうですね。非常に便利な機能なので、普段お使いのパソコンの設定を確認してみましょう。

スリープはセキュリティ面でも非常に優れた機能。特に前述の通り、ハイブリッドスリープは現在のところ、良いとこ取りの機能だといえるでしょう。短時間の離席であっても、なんとなくシャットダウンしていた、毎日のシャットダウンが習慣だったという方はぜひ今日からスリープ機能を活用してみませんか?

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

固定ページ: 1 2 3 4

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。 しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようで...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...