間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?
アプリの課金トラブルを回避するためには?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
まずは課金しないということが大切ですが、誤って課金してしまった場合はすぐに取り消しなどの手続きを行いましょう。間違っても購入したものを利用してはいけません。利用せず、すぐに問い合わせるを徹底しましょう。
子どもの利用によるトラブルの場合はAppleやGoogleに相談の上、国民生活センターにも相談を。解決策や対応策を教えてくれますので、指示に従いましょう。
基本的な対策はうっかりタップしたり、うっかり課金しない、意図しない課金の場合はすぐに問い合わせる、ということを徹底すると良いでしょう。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
コメント
関連記事
-
2022年8月30日
-
IT・科学
最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?
みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか? 先日情熱大陸でも特集されていましたよね。 最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。 しか...
-
2022年4月24日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選
[caption id="attachment_35017" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
-
2022年4月17日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説
[caption id="attachment_34998" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
-
2022年4月15日
-
IT・科学
写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう
毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。 そこでおすすめなのが写真ストレージサ...
-
2022年4月10日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?
[caption id="attachment_34980" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...
-
2022年4月3日
-
IT・科学
【もっとメイトコラム第16回】世界中の動画を自分の手元に!
[caption id="attachment_34961" align="aligncenter" width="600"] 画像提供:imagenavi(イメージナビ)[/ca...