第3回スロー写真大賞 審査員特別賞・入賞

受賞35作品につきましては、受賞作品展示会を開催し、プリントに出力して展示いたします。
ぜひともご来場のうえ、優秀作品の数々をご覧ください。

絢爛華絵巻
その昔、城主たちが花火を楽しみながら、夏の夜のひと時を宴で過ごしたのでは?とのおもいで、撮影しました。
401garnet さん
【撮影場所、日時】2014年7月 唐津城
【カメラ】ニコンD7000
株式会社エイチ・アイ・エス様による講評
こんな写真がとれるものなのかと驚いています。日本の象徴の2つのコラボがいいですね。
明日への予感
夕食をしているとき、外が赤くなり、家の中まで真っ赤に染まった。
「富士だ!」と思いカメラを鷲掴みに外へ飛び出し、定点まで約500mはあろうか、後ろを振り返りながら・・・
その時の緊迫した一枚で、従って三脚は持ってなかった。
63163man さん
【撮影場所、日時】静岡県・御殿場市 2015年6月27日19時ごろ
【カメラ】ニコンクールピクスP7700
株式会社ニコンイメージングジャパン様による講評
自然の風景は、どのように変化するか分からないという、面白さと不思議さがあります。
この作品はまさに「一期一会」の世界です。素晴らしい色に焼けたタイミングを逃さずに飛び出した、積極性が撮らせた1枚ともいえると思います。雲の形も魅力的で、もう2度と同じような光景には出会えないでしょう。「真の女神」微笑んでくれました。
世界遺産に誓う
厳島神社で素献な結婚式に偶然出会いました。贅沢にも世界遺産の舞台の上で厳かに舞う雅楽「蘭陵王」に祝福してもらう新郎新婦は大変幸せ者と思いました。
二人共この感激を末永く心に留め、幸せな家庭を築いて頂くことを願ってシャッターを切りました。
smako さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】広島県 厳島神社
【カメラ】ニコン D300
スロー写真大賞事務局による講評
雅楽と結婚式という珍しいチャンスで、演者の所作、手前の人物の入れ方などをバランスよく捉え、厳かな雰囲気を醸し出しています。鳥居を入れたフレーミングもよく、厳島神社という場所もうまく説明できました。
サバンナのめざめ
朝のサファリが始まりました。太陽が昇りあたり一面朝靄に包まれ、心ふるえる景色に出会えました。
sinnbamama さん (LaVie楽習カレッジ)
【撮影場所、日時】2015年5月 オカバンゴ(ボツワナ)
【カメラ】canon70D
スロー写真大賞事務局による講評
アフリカでの撮影ですが、朝陽に立ち昇る霧が神々しいですね。動物は写っていないものの、その命を生み出すエネルギーが写し込まれているように思えます。露出の設定も適切なので霧がしっかり再現できました。
四葉のクローバー
安曇野市穂高の碌山美術館です。休憩所の四葉のクローバ状の窓越しに紅葉と若いカップルが見えました。近代彫刻先がけの荻原碌山は新宿中村屋創業者相馬夫妻(穂高出身)の妻(黒光)への思慕を彼の傑作「女」像に結実させました。明治と現代の若者の恋の出会いの「窓」です。
あずみん さん
【撮影場所、日時】2015年11月7日に安曇野市穂高
【カメラ】Canon SX710HS
株式会社キタムラ様による講評
大胆に切り取った構図が、作品をダイナミックに表現していますクローバーの窓枠から見た色鮮やかな景色が、窓枠の黒によって引き締まり、とても素敵な作品に仕上げっています。
結婚おめでとう
長男が二才の時、母親の私は、脊髄損傷で下半身麻痺をおこし車いす常用者となりました。長男は、同居してくれるお嫁さんを探してくれました。結婚おめでとう。そして、ありがとう。これからもよろしく。
保育園児と小学二年生の姪の子達もフラワーガールでもりあげてくれました。ありがとう。
けいばあちゃん さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】-
【カメラ】iphone5
株式会社エイチ・アイ・エス様による講評
新たなスタートを切った二人の笑顔に感動。ハネムーンは是非H.I.S.で
春の旅立ち
孫が入学を前に制服見せにきてくれたので、近くの川岸の桜下で歩く様子を撮りました。素直な性格の孫二人。明るく育ってほしいです。
直 さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】 –
【カメラ】SONY D300
スロー写真大賞事務局による講評
就職や進学が決まったお孫さんたちを桜並木の下で撮影されたそうですが、二人のちょっと照れながらも実に嬉しそうな表情に心を惹かれます。どんな立派な写真館で撮影するよりも、貴重なポートレートになりましたね。
あしながおばさん
鳥取砂丘の朝焼けを撮りに行ったら、自分の影が脚長に写って面白かった。
たみたん さん (パソコン市民IT講座垂水駅前教室)
【撮影場所、日時】15年9月 鳥取砂丘
【カメラ】canon 8000D
株式会社キタムラ様による講評
すごーく不思議な印象を受けるおもしろい作品ですね。砂丘と海のバランス、そして長く写った作者の影が絶妙なバランスで配置されています。見る人が引き込まれるような素敵な写真です。
風とコスモスのランデブー
華奢なコスモスは風と仲良し。毎日ちがう風と出会うのは幸せ?
ときちゃん さん
【撮影場所、日時】2015年9月26日昭和記念公園
【カメラ】CASIO EX-ZR20
スロー写真大賞事務局による講評
花の写真なのに“視線”を感じるのは、真ん中のコスモスのせい。一人(一本?)だけこちらを向いています。その存在感がこの写真を強めています。下からあおり気味に空を多く取り入れたことも良かったですね。
稲刈り出来た!
田んぼアートの稲刈りの撮影に出向いた折、地元の親子さんの素晴らしい笑顔に遭遇しました。男の子とそのお母さんの楽しそうな笑顔、こちらも笑顔にさせられました。
高山本線 さん
【撮影場所、日時】2015年9月恵那市
【カメラ】canon7d
スロー写真大賞事務局による講評
黄金色の稲穂の中で、自分で刈り取った稲束を抱える少年の嬉しそうな顔がいいですね。見守るお母さんの笑顔も素敵。新しい体験に出会って乗り越えた時、人は本当にいい顔をするという見本のような写真です。

夢は茜色
共に生きることを決めた人との出会いほど愛おしく、大切なものはない。遠くを見つめる二人には同じ未来が見えていることを願ってシャッターを押した。
SAM さん
【撮影場所、日時】2013年9月 横浜港大さん橋
【カメラ】Canon EOS 5D Mark II
秋を紡ぐ
この風景に見せられてこちらの地に越してきた私。四季を通じて美しい景色を見せてくれる自慢の生活道路です。
az さん
【撮影場所、日時】2015年 兵庫県三田市自慢すべき近所の散歩道
【カメラ】nikon D7100
友だち
つらい思いをしたり、美しいものを見たり、美味しいものを食べたり。友だちと様々な体験を共有しさらに心が通い合う。きっと明日は大親友になることでしょう。
derapan さん
【撮影場所、日時】2015.8月 滋賀県浜大津
【カメラ】D800
もう、僕、あきちゃった!
たった今、「ダイヤモンド富士」の神秘な光景が終わったばかり。太陽は見えなくなってしまったけれど、残った美しい富士山の姿を眺めながら、余韻に浸っている夫婦。子供たちは、砂浜の方がいいみたい。
kakko さん(ラップパソコン教室)
【撮影場所、日時】千葉市稲毛海岸にて 2015.1.18
【カメラ】nikon COOLPIX P510
夕焼け
霞が掛かり富士山は見えませんでしたが太陽が沈み込む寸前に 富士山の輪郭が見えました 感動しました待った甲斐が有りました
madako10 さん
【撮影場所、日時】2015年10月9日 秋谷の立石
【カメラ】nikon D600
朝焼けに舞う
子供のころよく遊びに来た漁港、50年経って早朝に遭遇した光景は全く違いました。朝焼けに染まる空に舞うカモメ、出港していく船には船員がシルエットに浮かび、その向こうに鮮やかな橙色をした太陽が顔を出す光景は感動的でした。興奮を抑えながらシャッターを切りました。
Team OZ さん
【撮影場所、日時】2014年3月17日に小田原漁港
【カメラ】SONY α65
わたしはジャンボジェット
大きな体を横たえ、今 健康診断の最中です。ごらんなさいあの小さな人たちを。でもひとりひとりが、地球より重い命と大きな希望を抱いてわたしに身を任せてくれるのです。今日と明日を安全・快適に結ぶ為に、そして世界の至る所で生まれる無数の出会いを思い描いてあの大空へ飛び立ちたいのです。
あそびにん さん(館林駅前パソコン教室)
【撮影場所、日時】2015年10月20日、東京国際空港
【カメラ】ペンタックスK5
未来への手紙
子供達が、町であまり見かけ無くなった丸のポストに駆け寄って、自分の未来に手紙を出している様です。今の自分と大人になった自分が、未来の手紙で結ばれる瞬間です。
TOKOYAN さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】 –
【カメラ】ソニーα55
岩盤浴
お湯に浸かっているお猿、潜ったり、足で餌を探っているお猿、見ていて飽きがこない。お猿達は温泉に入っている所為か、毛並がツヤツヤで肌美人かな。フト見ると、岩盤浴をしている親子らしき三匹をみつけパチリ。
たーさん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】-
【カメラ】キャノン 7D
三ツ山大祭
播磨の国総社の20年に1度のお祭り。国家安泰、五穀豊穣を祈願する。山は高さ16M、径10Mの円錐形。五色山、二色山、小袖山の三つの山がある。山の上にそれぞれ神を迎える山上殿がある。日本晴れを背景にそびえる20年に一度の山を見たことは、自然への畏敬心がうけつがれていると確信した。
キヌヒカリ さん
【撮影場所、日時】2014年4月 播磨の国総社
【カメラ】EOS 5D MarkⅡ
はじめまして
次男の息子の誕生見舞いの際に1枚。『初めまして。じーじです
きりんさんは76 さん(パソコン市民IT講座岩槻教室)
【撮影場所、日時】2015.5.3
【カメラ】FINEPIX F800EXR
うわー ちっちゃい
弟との初めての対面、驚きと喜びとても複雑な表情でした。優しいおねーちゃんになってほしいな…。
シルキー さん(館林駅前パソコン教室)
【撮影場所、日時】2002年11月羽生病院
【カメラ】カシオ
上高地を装う
上高地の河童橋より梓川を下っている途中で振り返ると、虹が北尾根の峰々にかかり、紅葉にまけじと装っていた。「見返りの虹」と名付けたい。
テルテル さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】 –
【カメラ】CANON EOS 60D
ヤッホー!!
紅葉の時期、大船山は紅葉真っ盛りでした。久住連峰をバックに若者達5人が崖の上です。『気を付けてよ!!』
ひでじぃ さん
【撮影場所、日時】2015年10月17日に久住の大船山
【カメラ】Panasonic DMC-TZ60
ここだけの話だけれど
北海道旅行で日高の牧場を訪れました たくさんの馬がのんびりと楽しそうに過ごしていました ある意味羨ましく思いました
ぴんけろ さん
【撮影場所、日時】北海道日高 2014年6月
【カメラ】ニコンD-5100
紅葉を泳ぐ鯉一匹
長野県大町市のお寺を訪れた時、本堂の裏の池にきれいに紅葉が映り込んでおり、それを撮ろうとした時、一匹の鯉がファインダーに飛び込んできて、思わずシャッターを切りました。まさに紅葉の中を泳ぐ鯉でした。
ふるちゃん さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】 –
【カメラ】ニコン D90
微笑み
パリの街角で父親と一緒に散歩していた少年に出会った。撮影していた私の方をじいっと見ていたので話しかけ、何枚か撮らせてもらった。明るい笑顔が可愛くて、この少年に幸あれと願う気持ちで一杯だった。
浩ちゃん さん
《プリント応募作品》
【撮影場所、日時】パリ
【カメラ】キャノンEOS5DMARKⅡ
これら受賞35作品につきましては、受賞作品展示会を開催し、プリントに出力して展示いたします。
ぜひともご来場のうえ、優秀作品の数々をご覧ください。