メニュー

スマホの楽校

9月度「スマホの楽校」を開催しました。

茶味胃(チャミー)さん
トピック作成者:茶味胃(チャミー) さん
2019.9.14
9月度「スマホの楽校」を開催しました。
今日は6名のシニアの皆様が集まりました。
最年長は93歳のお父さん、人生100歳時代と言われて
いますが、スマホを勉強しようとする姿勢には、
頭が下がります。
スマホの困ったこと、わからないことの質問から、
はじまりました。
93歳のお父さんからの質問は、グーグルマップで、
ナビゲーションの操作方法を教えてほしいでした。
グーグルマップに関しては、次回復習を兼ねて、
再度行うこととして、今日の講座のメインはVRを
皆と楽しむです。
100円均一で買った、紙製のゴーグルを配り
各自で組み立てました。

*VR(Virtual Reality)とは、作られた仮想空間によって、
あたかも現実のような体験ができる技術のことです。

YouTubeには沢山のVR動画が多くアップされています。
YouTubeの検索で、「VR 海」と音声で入力、
紙製ゴーグルで海中の美しいVR映像を楽しみました。

楽しかったスマホの楽校を動画風に編集しました。
ご覧ください。
https://youtu.be/OGTob3jSmhs
書き込み
関連記事
2022年8月30日

IT・科学

最近モデルもAI!人間そっくりの「バーチャルモデル」とは?

みなさんはバーチャルモデルを見たことありますか?先日情熱大陸でも特集されていましたよね。最近は技術が発展し、人間そっくりのバーチャルモデルが登場しています。しかも、優れたキャラクタ...
2022年5月3日

IT・科学

間違ってアプリに高額課金してしまったとき、返金してもらうことは可能?課金トラブルを防ぐためには?

最近は無料のアプリも多いですが、より便利な機能を追加するために課金が必要なアプリも多いですよね。しかし、間違ったクリックで高額課金をしてしまうといったトラブルも増えているようです。...
2022年4月24日

IT・科学

【もっとメイトコラム第19回】シニア世代に聞いた!使いたいアプリ3選

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...
2022年4月17日

IT・科学

【もっとメイトコラム第18回】シニアが始めにつまづくポイント解説

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...
2022年4月15日

IT・科学

写真データでスマホやパソコンがいっぱい!画像ストレージサービスを使ってみよう

毎日散歩道を写真で記録したりなど、よく写真を撮る方はスマートフォンやパソコンのストレージ(保存場所)がすぐ容量がいっぱいになり、困りますね。そこでおすすめなのが写真ストレージサービ...
2022年4月10日

IT・科学

【もっとメイトコラム第17回】iPhoneとAndroidシニアの方が使いやすいのは?

60歳からのスマートフォン個別講座サービスを運営する「もっとメイト」がお届けする、スマホでもっと暮らしを楽しくするためのコラム。シニアの方にもわかりやすくスマホを活用方法について解...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S