メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

考えて CDラジカセ 買いました 「た」「だ」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2023.12.15
20年前に買ってたCDラジカセで音楽を聴いていましたがパナソニックのCDラジカセ買いました。
ブルートゥースでスマホからの音楽も聴けて最高です。
ますます書斎にこもりそうです。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
11
コウサンキューさん
2023.12.18 5:15
>>[9] ネコマンマ さん
人生に色どり大事です。
しっかり買って育てていきましょう。
ネコマンマ 1人がいいねと言っています
10
そらがすきさん
2023.12.16 21:30
>>[9] ネコマンマ さん
パンジーやビオラ、可愛いじゃないですか!
少し位増えてもいいでしょ。
それが、生きてるって事だから(笑)
ネコマンマ コウサンキュー 2人がいいねと言っています
9
ネコマンマさん
2023.12.16 7:29
へェ〜!!
CDラジカセなんて、まだ売ってるんだ?!
終活!の身分!!
いらないものは買わない!増やさない!
とか言いながら、妻と二人、パンジー、ビオラ買ってきたり、多肉植物買ってきたり、またそれ植える鉢買ってきたり・・・

ナニヤッテルンダ〜!!
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
8
メタボッチャンさん
2023.12.15 16:32
>>[4] レイひみつ さん
レコードを聴くなら、ナガオカのレコード針は必須でした。
今ナガオカってどうなってるんだろうかと思って調べてみたら、現在も会社は存続していました。
・・・と、いうか、レコード針の研磨技術を生かしてオンリーワンの商品を受注生産したり、デジカメ、イヤホンなども作っているのだとか・・・頑張ってますね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2023.12.15 16:28
>>[6] そらがすき さん
音楽関係で、いろんな媒体は持っていましたが、唯一MDというものには触ったことさえありませんでした。
いつのまにか大繁殖したようですが、そしていつのまにか滅亡したようで、いまや噂にさえでてきません・・・随分と短い天下、まるで明智光秀みたい。

さて、実家にはカセットテープ、ビデオテープ、LPレコード、CD、ビデオデッキ(VHS,ベータ)、等が山のようにありましたが、いつのまにか断捨離されていました。
さすがに音源があったからといって、それからダビングしなくても、最近はYOUTUBEでさがせば大概の音声、楽曲は拾えますので、無くなっても別にいいかな・・・
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
そらがすきさん
2023.12.15 15:47
MDプレイヤー、やや不調のを思い切って捨てました。もう売ってなくて、MD聞けません(泣)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
コウサンキューさん
2023.12.15 7:07
カセットテープ、MD見ませんね。
あるのか無いのかわからないですが絶滅危惧種ですよね。
レコードは愛好家が多いんじゃないでしょうか。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
4
レイひみつさん
2023.12.15 6:49
>>[3] メタボッチャン さん
昨日実家の片付けをしていて父の好きだった浪曲のレコードが大量に出て来ました
もったいない気もしたけどもうプレイヤーもないしゴミに出しました
レコードは味がありましたね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2023.12.15 6:41
へえ、最近のにはブルートゥースなんてものがついているんですね。
音楽もPCで聴くようになったもので、ラジカセにはとんとご無沙汰ですが、一時期はいろいろ買っていましたね・・・なにせテレビとステレオぐらいしか音源がなかったもので・・・
そういえばまだカセットテープって売ってるんですかね?
また一時期はMDなんてのがあって、息子の英語の教科書にも登場していましたが、最近はちっとも見ませんね。
ステレオは針式のやつでした、あの頃はナガオカのレコード針が主流でした・・・ナガオカって今はどうなってるんですかね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
コウサンキューさん
2023.12.15 5:54
>>[1] レイひみつ さん
散歩お疲れ様でした。
いい一日になりますように。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2023.12.15 5:38
書斎で音楽を聴きながらコーヒー 、憧れます。
今朝の散歩は暑いくらいでした。
さあ1日頑張ります
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S