メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

天然の ボケをかまして 笑いとる 「る」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2024.1.14
よく天然じゃなと言われる方がおられますが羨ましいです。
なかなか笑いをとるのは難しいですが普通にしていて笑いがとれるのは一つの特技だと思います。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
6
そらがすきさん
2024.1.14 14:38
>>[4] メタボッチャン さん
冗談に反論されるの、分かります。
多分、表情が固いのでは?
私は人見知りで、慣れるまで顔カチカチだから、冗談を冗談と取って貰えない時があります。

最近、笑顔の練習してます。
名前の似てる有名人のつもりで、主人に○○ちゃんと有名人の名を呼んで貰い、笑顔で手を振ると言うパフォーマンスをしてます。
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2024.1.14 14:28
>>[3] レイひみつ さん
私はむしろ、天然と言われたら嬉しいかな。
イメージが、愛すべきちょっと抜けた人、他人に笑いを届ける人、みたいな?万人に愛されてるイメージの方が、強いかな。
でも、たまに言われるからいいんですよ(笑)
しょっちゅうなら、ひねくれちゃう!(笑)
まぁ、大阪人だから、「はい、天然で~す」と言えるのか?仕事の場では言えないが。
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2024.1.14 7:26
同じことをしても、笑って許される奴もいれば、社会から抹殺される奴もいる。
芸能界なんておっそろしいですね。
一時は女遊びは芸の肥やし、とか言われていたのに、今の世の中そんなことをしたらジャーニーだろうが、松本人志だろうがケチョンケチョン・・・
私などは顔つきが真面目なせいか、何を言おうが真面目にとらえられてしまって、冗談の一つでも言おうものならムキになって反論される。
まあ、しり川のメンバーなら顔をさらしていない分、天然親父とうけとめてもらえているのかな?
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2024.1.14 5:37
はい、天然といわれますが、イヤですね(笑)なんかイコール空気の読めない気をつかえない人、というイメージです
なるべく気をつけていますがついに最近転勤してきた人にもレイさん天然じゃな、と言われて落ち込みました
主人にもお母さんの考えかたは独特じゃなとよく言われます
普通の人間になりたい!(妖怪人間レイ)
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
コウサンキューさん
2024.1.14 5:18
>>[1] ネコマンマ さん
気を付けないとですね。
それぞれ受け取り方が違うので。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
1
ネコマンマさん
2024.1.14 4:54
「笑いをとる」と言うのは、あくまで、笑わせようとして発言しているので、それで良いのですが、天然ボケの人は、ある発言に対して、皆がこう発言して返すであろうと言う場面で、ズレた発言をする人・・・
本人は、皆からドッと受けて「エッ、ナニ?ワタシ今、何か変なこと言った???」と言う顔してる。
「天然って言われたくない・・・」
と言ってる人もいますので、ご注意を・・・(^_-)
そらがすき メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S