メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

大寒波 しおれるレタスに ショック受け 「け」「げ」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2024.1.24
ついこの前移植して、元気に育っていたサニーレタスが、寒波でしおれてしまいました。ガーン!
イチゴとエンドウ豆はまだ元気です。
サニーレタスも復活してくれたら良いのですが、ここで水をやったら根っこが破裂するので、寒さがおちつくまで辛抱してもらうしかありません。
寒いのはいやじゃあ!!!
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
11
メタボッチャンさん
2024.1.26 11:42
>>[10] ネコマンマ さん
モンシロチョウも、ついこの間までとんでいましたからね。
最近はようやく蚊も居なくなりました。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
10
ネコマンマさん
2024.1.26 10:35
妻がプランターで育てているキャベツとレタスは、葉っぱも玉もありません。
スジだけ、申し訳程度に残ってます。網目状
 (^∇^)

イモムシ君が全部、食べちゃいました。
いまは、玄関まえの、そこここに、蝶のサナギがくっついております。

以前、投稿したツマグロヒョウモン・・・
あの蝶を育てて以来、妙に蝶になるイモムシ君に愛着を感じるようになった妻です。

キャベツを育てているのか、蝶を育てているのか、
この状態を見れば一目瞭然。

ちなみに、ツマグロヒョウモン君は、スミレ系の葉っぱしか食べません。
したがって、キャベツで育てているイモムシ君は、モンシロチョウかと・・・(о´∀`о)
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
9
レイひみつさん
2024.1.26 5:57
>>[8] メタボッチャン さん
ありがとうございます!
うめかたが足りなかったのかもしれません
おくらは全く虫もつかずたくさん収穫できたのですが、。チャレンジですね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
8
メタボッチャンさん
2024.1.25 21:22
>>[7] レイひみつ さん
肥料に鶏糞をまくときは、土の中に埋めてやらないとアブラムシがつくと聞いています。
牛糞も同じかな?
なんでもアブラムシはアルミホイールを根本に敷いてやれば防げるように書いてましたが、本当でしょうか?
昨年オクラにまとわりついたのを、ウゲウゲ言いながら指でつぶしていった、嫌な思い出がありますが、今度機会があったら実験してみましょうかね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
7
レイひみつさん
2024.1.25 20:26
今年は牛糞を入れてみたら小松菜がすごく緑が濃くて大きくなりました。
しかし根本のほうに油虫がついてます。
昨年までは虫がつくことはなかったのですが栄養状態がよくなったせいでしょうかね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2024.1.25 15:47
>>[5] レイひみつ さん
でっかい葉っぱはしおれていますが、他の葉はなんとか元気そうです。
そういえば昨年も冬の間ほったらかしにしていても、春にはフサフサになっていましたもんね。
寒さにも虫にも強い素人にぴったりの野菜ですね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
5
レイひみつさん
2024.1.25 14:56
去年うちのレタスもしおれましたが暖かくなって復活しましたよ!
サニーくんがんばれ!
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2024.1.25 10:40
>>[3] そらがすき さん
寒いけど、霜柱ができてるけど・・・サニーとがんばります。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2024.1.25 10:00
>>[2] メタボッチャン さん
サニー君、頑張って~!(笑)
メタさんも頑張ってね!
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
コウサンキューさん
2024.1.25 4:12
それにしても寒いですね。
サニー君復活願ってます。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S