メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

なんとなく 心に響く 合唱団 「たん」「だん」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2024.2.11
なんの脈絡もないところで、ふと「銀色のはるかな道」というフレーズが頭に思い浮かんでしまいました。
どんな歌だったかな?とネットで調べると、ダークダックスの「銀色の道」と判明、さっそくYOUTUBEで聴いてみました・・・ものすごく良い、声の広がりがすごい、歌詞が良い、メロディが良い・・・歌詞を調べて鼻歌で一緒に歌って・・・なんとか通しで歌えるようになりました。
半田山散歩にはあまり向かないけど、今日も口ずさみながらのぼりました。
ダークダックスなんて興味は全然なかったけど、YOUTUBEで調べると出て来る出て来る名曲の数々、そして思わず昭和にトリップできました。
やっぱダークダックスは偉大だわ・・・
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
6
そらがすきさん
2024.2.12 0:39
>>[4] レイひみつ さん
八代亜紀さん、残念でしたね。
『もう一度会いたい』がもう一度聞きたいになってしまいました。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2024.2.11 21:48
>>[3] そらがすき さん
3.11の大地震より、なぜか演歌を聞く回数が減ったような気がします。
追い打ちをかけてコロナなんて愚にもつかないものが流行り、近所のカラオケ屋さんもついに廃業となりました。
なんだか自粛って言葉が強要されているような雰囲気がありますね。
石川さゆりさん良いですね。
レイさんの八代亜紀も大好きです。
心に残る演歌はどれもバブル前後、大衆の娯楽の一つにカラオケってのがあったんでしょうね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
4
レイひみつさん
2024.2.11 19:32
>>[3] そらがすき さん
私は八代亜紀さんが亡くなられて以来彼女の歌をYouTuberでよく聞いています
あのハスキーボイスとドス?の効いたさびの部分がもうすごく好きです
一番好きなのはもう一度会いたい、です。
たたみかけるようなさびの部分が何度聞いても好きです
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2024.2.11 19:09
>>[2] メタボッチャン さん
相良直美さんも雰囲気あって良かったですね。
ピンキラは正統派な歌い方が、素直に耳に心地よかったです。
今なら石川さゆりかな。津軽海峡冬景色が、地震以来頭の中でリピートしてます。地方はズレてますが、雪国だし、名前が石川県を思い出すから。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2024.2.11 16:06
>>[1] そらがすき さん
ピンキラってありましたよね。「忘れられないのーあの人が好きよー」恋の季節ですね。
ピンキーこと今陽子さんは当年72歳でご存命、今も歌手活動はされている様子です。
相良直美なんて人もいました・・・どうしてんだろう?WIKIで調べるとこちらもご存命の様子、歌手は10年ほど前に引退して、今は実業家なんですって。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2024.2.11 15:53
ダークダックス、何となく覚えてます。
今度、ネット検索しようかな。
ピンキーとキラーズも、ありましたね。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S