メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

良く売れた 大好評の ちゃんこ鍋 「へ」「べ」「ぺ」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2024.3.22
本日は私が腕を振るってちゃんこ鍋を作りました。
・・・と、言っても、YOUTUBEを見ながらの話ですけどね・・・
参考にしたのは「食事処さくら」さんの「一度食べたら素に戻れなくなります」のちゃんこ鍋です。
もっとも、酒は料理酒、鳥団子用の長ネギがなかったので、分葱で代用、だし昆布がなかったので、漬物用の切昆布を煮出して使いました。
子供はヤギになって「うめえうめえ」と言いながら土鍋の半分ほどをたべていました。
ニンニクとショウガがたっぷり入っていて身体がホカホカします。
まだ寒いですね。みなさんもいかが?
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
6
ネコマンマさん
2024.3.23 11:09
>>[5] メタボッチャン さん
ま、そこんところはお好みで!
ひとりで食うときゃ、自分がウマけりゃそれでよし。
カミサンにお召し上がりいただくときは、カミサンの期待にお応えすべく全力を尽くすのでアリマス (o^^o)
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2024.3.23 9:59
>>[4] ネコマンマ さん
高野豆腐は良さそうですね、なにせ保存が効きますからね。
私が鍋に入れたい具は油揚げか厚揚げです。
ま、同じ大豆系で高野豆腐も親戚のようなものですが、味がしみて美味しいです。
そらがすき ネコマンマ 2人がいいねと言っています
4
ネコマンマさん
2024.3.23 8:51
学生時代を思い出しました。
毎晩、ナベ!!
肉でも野菜でも、なんでも放り込んで、バランス良し、栄養満点、ウマイ、ヤスイ、ハヤイ・・・まるでどこかのコマーシャルみたい。
その時「高野豆腐」のウマサに気付きました。それまで、高野豆腐は苦手だったのですが、鍋の出汁を吸って、良いお味になるのです。
あれこれ、考えなくてもいいしネ。
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2024.3.22 20:10
>>[2] メタボッチャン さん
生姜多めなのもうれしいですね(^○^)
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2024.3.22 20:07
>>[1] レイひみつ さん
つゆは合わせみそ仕立てで、ニンニクを3かけすりおろしています。
ショウガも60グラム鳥ミンチに入れました。
女房から久しぶりに「美味しかった」の一言をいただきました。
そういえば昔「ちゃんこ江戸沢」ってお店がありまして、そこで2回ちゃんこ鍋をいただきました。
普通の具材の他に鶏レバーが入っていて大変美味しかったことを覚えています。
3回目に行ったらなんだかバイキング方式になっており、ちゃんこはたべれませんでした。
その次に行ったら別のお店になっていて残念に思った次第です。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2024.3.22 19:55
これは体が暖まりそうですね
大昔、生協の共同購入のメンバーだったころにチューブに入ったちゃんこ鍋の素が大人気だったのを思い出しました
久しぶりに食べたくなりました
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S