メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

颯爽と 走るよヴォクシー 津山まで 「て」「で」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2024.3.31
次女の引越しでちょっとずつ荷物を運んでます。
2時間ぐらいかかります。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
レイひみつさん
2024.3.31 21:34
>>[7] メタボッチャン さん
この冬はみつばのカキフライ定食を二回いただきました
一度めは少しカキが小ぶりで残念でしたが二回目にはけっこう身が太ってました
大好きなカキもシーズンが終わりますね
みつばのすまし汁はすごくお出汁が美味しいです
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2024.3.31 20:37
>>[6] ネコマンマ さん
そいつは残念でした。
私は先週金川の「みつば」に行ってカキフライを食べてきました。
結構大きくっておいしかったです。
でも、「みつば酒蔵店」って、もっと土産物コーナーを充実させたり、道の駅風に産直品でもおいてくれたらいいのに、ちょっと殺風景だったかな?
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
6
ネコマンマさん
2024.3.31 19:40
皆さま
特にコウさまに、ナイショでお知らせします。
満州楼、いつもお客様いっぱいなので期待していきましたが、ザンネン!でした。 
ここだけのお話しと言うことで、
中華料理店としてはお安く、ただその点だけでお客が多いのかな?と・・・
お味、接客とも????

焼肉屋の「藤良」フジヨシはオススメいたします。
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
5
コウサンキューさん
2024.3.31 19:06
みなさんのそれぞれの体験なるほどなーと思いました。
人生いろいろですね。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
4
ネコマンマさん
2024.3.31 12:43
今、津山市高野本郷の中華、満州楼に来ています。
加茂町のサムハラ神社にお参りし、ここでお昼ゴハン。
このあと、勝央町のカタクリ初恋公園に行って、カタクリの花を見る予定。
さて、中華料理、お味の方は???
そらがすき メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2024.3.31 8:39
初赴任の時を思い出します。
赴任日のギリギリまで住居(会社で探してくれた)が決まらず、いざ決まって所長につれられて行ってはみたが、木造のポッチョントイレで隣の声が良く聞こえるボロボロの長屋でした。
後に会社の先輩から「どくだみ荘」と名付けられたその長屋にそれから7年間も住むことになるとは、思ってもいませんでした。
もっとも私は父が実家を飛び出して借家暮らしが長かったから、ボロ家には耐性があるんですよね。
住めば都とばかりに居ついてしまいました。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2024.3.31 8:19
息子が大阪に仕事が決まり引っ越しのときを思い出しました。
独身寮があったのですが一泊二日ですべて現地調達で揃え忙しかったなあ
それまで自宅生活だったので淋しかったのでしょうか体調を崩しがちで、ずいぶん心配したものです。
新社会人のみなさん、がんばれー
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2024.3.31 7:58
自力で引っ越しですか。
お疲れ様です!

息子が一人暮らしデビューの時、うちもマイカーで引っ越しでした。服は冬服だけ運び、後日帰って来た時に夏服を運びました。
うちはワンルームだし、合計2往復です。
コップ1つでも多いと邪魔になると言います。
そちらは豪邸で、何でも持って行けますね(笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S