メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

今はまだ 北里さんしか 見ていない 「い」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2024.7.23
昨日初めて新札の1000円を手にしました。
北里柴三郎ってこんなお顔なのね・・・
なんかおもちゃっぽいけどなれるかなあ?
左のゴシック体の1000の文字が、なんとなくちゃちい。
お札の左下には銀色のホログラムが配置されているけど、な~んかスクラッチくじみたいな~
我が家では買い物はクレカで翌月払いにしているので、あまり現金を持ち歩いておりません。
こんど7/31日に大阪に行く必要ができたので、津田梅子さんや渋沢栄一さんに会えるのはそのときでしょう。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
7
そらがすきさん
2024.7.24 16:52
>>[6] メタボッチャン さん
大丈夫そうですね♪
今回は旅行の試運転みたいな感じですね。
その内、ゆっくり出歩けますよ。
道中、気を付けてね。
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2024.7.24 11:44
>>[5] そらがすき さん
滅多に乗らないけど、こういう時はタクシーに乗ろうとおもいます。
最初は梅田から堺筋本町のホテルまでタクシーで行き、次の日に何とかがんばって駅まで歩き、研修所まで電車で、そこで分かれて、私はそのまま寄り道せず帰ります。
本当は船場黒カレーなんかも食べたかったのですが、大阪の町は歩けてナンボの世界ですから、無理はしません。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2024.7.24 6:56
>>[4] メタボッチャン さん
お役目+お楽しみですね(笑)
慎重なご判断を♪
痛み対策は充分によろしくね。少し心配だわ。
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2024.7.23 21:48
>>[3] そらがすき さん
子供が大阪で研修があるもんで、未だに切符の一つも買ったことが無い箱入りなもんで、とりあえずつきあって、電車の乗り方などをコーチすることになりました・・・親ばか・・・でも、自分も久々に大阪で551あたりを買い食いしたいな・・・ってわけです。
でも、昨日のリハビリあけで、今日も一段と足が痛みます。
大丈夫かな?
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2024.7.23 21:41
メタさん、急に大阪まで?
体調は大丈夫かしらね?
大阪は暑いよ~。冷房は寒い場合もあり。
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2024.7.23 21:40
>>[1] レイひみつ さん
子供の時に聖徳太子だったから、その後は誰に変わっても違和感と言うか、小者に思えます。
まだ新札見てないなあ。
楽しみは後に取って置く(笑)
レイひみつ コウサンキュー 2人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2024.7.23 20:36
新しい面々まだ誰にもお会いできていません
そういえば昔、聖徳太子が福沢諭吉に変わったときもかなりの違和感がありました
確か五千円札も一万円札も聖徳太子でしたよね
偽札予防のためとはいうものの、新しいお札にすることによって誰か得する人物がいるのだろうなと、反射的に考えてしまう
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S