メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

計画的 散髪は二週間に 一度のペース 「す」「ず」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2024.11.16
今日は散髪の日。
いつものソフトモヒカン。
会話も楽しみの一つ。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
10
レイひみつさん
2024.11.16 20:54
>>[9] そらがすき さん
経験上、砂利の間から生えてきます
生えてきたら草からしが一番楽かもです
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
9
そらがすきさん
2024.11.16 19:59
>>[8] メタボッチャン さん
KOですか…OKなら良かったのに。
砂利まいても草は生えますが、生え難く抜き易くなるでしょう。
メタさん、頑張り過ぎでは?
草ボーボーを前に手抜き出来ないのは分かりますが、あえて手抜きして体を大事にして欲しいな。
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
8
メタボッチャンさん
2024.11.16 15:16
>>[7] レイひみつ さん
庭の草刈りだけでKOです。
そうこうするうちに女房が、庭に砂利をまいたら草が生えないんじゃないか・・・という。
「いや、何袋必要かわかって言ってんの?」・・・と、返すも、暴走女は止まらない。
結局ホムセンで15キロ入りの砂利をとりあえず買って帰って、敷き詰めるも全然足りません。
唯一ありがたかったのが、剪定鋏の先の角度が変えることができるものを購入したこと。
これなら立ったままでひっつき虫を刈ることができる。
なんにしろ疲れました。
これは腰にくるかも・・・
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
7
レイひみつさん
2024.11.16 14:17
>>[1] メタボッチャン さん
帰路についてます
途中に尾道を通る予定です
メタ様やーい
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
6
そらがすきさん
2024.11.16 10:55
>>[1] メタボッチャン さん
実家の庭も怖いですわ。何度も楠が生え、雑草は背より高くなり。今後、蚊の季節も時々刈らねば!
除草剤も!

それにしても、家の中まで?
土もなく、暗いでしょうに。
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2024.11.16 10:51
>>[4] コウサンキュー さん
せっかくおしゃれして、認めて貰えませんか。
若い人とは感覚が違うのでしょう(苦笑)
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
4
コウサンキューさん
2024.11.16 7:03
>>[3] レイひみつ さん
服は福山市にある店で買ってます。
高めな値段ですが頑張って買ってます。
次女からの評価は低いのですが。
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2024.11.16 6:00
おしゃれにも手を抜かないコウ様
洋服とかも気をつかってるのかな?
今で言うイケオジさんでしょうか?
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2024.11.16 5:59
>>[1] メタボッチャン さん
坐骨神経痛だったので仕方ないですが一度に無理をされませんように
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2024.11.16 5:42
私は昨晩から尾道入りです。
暗くって良く見えなかったが、畑どころではありません、自宅が雑草に覆いつくされています。
西洋朝顔がアルミサッシの隙間から台所の中に2メートル侵入していました。
今から夜が明けるのがこわいです。
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S