書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
0人がいいねと言っています
21
>>[20]
六八
さん
(上田城)
http://museum.umic.ueda.nagano.jp/uedajo/about/index.html
(上田城)
http://senjp.com/uedajyo/
(柳町)
http://retro.useless-landscape.com/archives/2599
ちょっとだけ調べたよ(^^)
(上田城)
http://museum.umic.ueda.nagano.jp/uedajo/about/index.html
(上田城)
http://senjp.com/uedajyo/
(柳町)
http://retro.useless-landscape.com/archives/2599
ちょっとだけ調べたよ(^^)
0人がいいねと言っています
19
>>[15]
雨やどり
さん
明日は・小諸~飯山~料野の杏の花
美味しい春の芽吹き野菜を手に入れたいです
そして枡一のお酒も・・・・・
朝食のおにぎりは筍と雑魚の炊き込みです~木の芽沢山の
筍の木の芽和え・蕗味噌・焼きタン・本鱒の西京漬け
で・・考えてますよ~~
時間・人数・集合場所は後で
明日は・小諸~飯山~料野の杏の花
美味しい春の芽吹き野菜を手に入れたいです
そして枡一のお酒も・・・・・
朝食のおにぎりは筍と雑魚の炊き込みです~木の芽沢山の
筍の木の芽和え・蕗味噌・焼きタン・本鱒の西京漬け
で・・考えてますよ~~
時間・人数・集合場所は後で
18
>>[16]
♪kana
さん
今晩は。
お顔が見られて嬉しいです。
こちらの春を観てやがて回って来る春を待つ
好いですね。
何事にも最後が1番美味しいはずです(o^^o)
つかの間の2日
外の世界の空気を胸一杯吸い込んで下さいね。
写真またUPしますー(o^^o)
今晩は。
お顔が見られて嬉しいです。
こちらの春を観てやがて回って来る春を待つ
好いですね。
何事にも最後が1番美味しいはずです(o^^o)
つかの間の2日
外の世界の空気を胸一杯吸い込んで下さいね。
写真またUPしますー(o^^o)
0人がいいねと言っています
17
雨やどりさん こんばんは
美しいミツバツツジの写真を添付していただき
ありがとうございました。
本当に美しい色に撮れましたね~腕前に再び感心です!
京和菓子を想いだし清々しい気分になりました。
美しいミツバツツジの写真を添付していただき
ありがとうございました。
本当に美しい色に撮れましたね~腕前に再び感心です!
京和菓子を想いだし清々しい気分になりました。
16
雨やどりさん、こんばんは~。
緑のなかで燃えるように咲く「ヤマツツジ」に出会うと
思わず歩をとめて見入ってしまいますね(^_-)
こちらは 春とはいえ梅も桜もまだ蕾がかたく
春陽を楽しむには まだ少し間がありますよ~。
雨やどりさん、今日から二日間外泊許可をいただき
つかの間の息抜きで~す。(^_^)v
緑のなかで燃えるように咲く「ヤマツツジ」に出会うと
思わず歩をとめて見入ってしまいますね(^_-)
こちらは 春とはいえ梅も桜もまだ蕾がかたく
春陽を楽しむには まだ少し間がありますよ~。
雨やどりさん、今日から二日間外泊許可をいただき
つかの間の息抜きで~す。(^_^)v
13
>>[9]
ゆりのき
さん
おはようございます。
昨日は強風でしたね 外出しそこないました。
MIEさんのコメントがゆりの木さんの感心事につながり良かったですね。
お出掛けにはもってこいの時節です是非足をお運びください。
東御苑もつつじから目が離せません(^^)
私の動線が「目黒自然教育」から「東御苑」の動線が最高なのです!
しばしの間ここで楽しみたいと思っています。
[画像は削除されました]
(優しい色のミツバツツジです)
おはようございます。
昨日は強風でしたね 外出しそこないました。
MIEさんのコメントがゆりの木さんの感心事につながり良かったですね。
お出掛けにはもってこいの時節です是非足をお運びください。
東御苑もつつじから目が離せません(^^)
私の動線が「目黒自然教育」から「東御苑」の動線が最高なのです!
しばしの間ここで楽しみたいと思っています。
[画像は削除されました]
(優しい色のミツバツツジです)
12
MIEさん こんにちは
さっそくコメントと参考写真をお送り頂き有難うございました。
当方、地学に興味があり極地研究所には一度行って見たいと思っていました、
南極の氷でウイスキーを飲ましてくれるといいのですが、無理ですね・・・
鉱物採集が好きな関係で南極で採集された石を入手して持っています。
サントリー武蔵野工場の水源がどうなっているのか関心がありましたが
水の採取地の地層図の写真をつけて頂き参考になりました、多摩川の分厚い
豊富な砂利が水の浄化に役立っているようですね。
多摩川源流の涵養林がサントリービールの生命線なんですね・・・
出来立ての新鮮なビールの試飲を楽しみに行ってみます。
さっそくコメントと参考写真をお送り頂き有難うございました。
当方、地学に興味があり極地研究所には一度行って見たいと思っていました、
南極の氷でウイスキーを飲ましてくれるといいのですが、無理ですね・・・
鉱物採集が好きな関係で南極で採集された石を入手して持っています。
サントリー武蔵野工場の水源がどうなっているのか関心がありましたが
水の採取地の地層図の写真をつけて頂き参考になりました、多摩川の分厚い
豊富な砂利が水の浄化に役立っているようですね。
多摩川源流の涵養林がサントリービールの生命線なんですね・・・
出来立ての新鮮なビールの試飲を楽しみに行ってみます。
11
>>[9]
ゆりのき
さん
ゆりのきさん
こんにちは。
極地研究所、見る展示はそんなにないですが、
ゆりのきさんは、関心持たれるのでは?

武蔵野サントリービール工場は、東京ドームの8倍の広さだそうです。
敷地内から水をくみ上げてるそうです。
ゆりのきさん
こんにちは。
極地研究所、見る展示はそんなにないですが、
ゆりのきさんは、関心持たれるのでは?
武蔵野サントリービール工場は、東京ドームの8倍の広さだそうです。
敷地内から水をくみ上げてるそうです。
10
9
8
7
>>[3]
MIE
さん
おはようございます。
ビール工場でしたか?
いいショットが撮れましたね 生ビールを注ぐ人とそれを待つ人「とても幸せそうな笑顔」ですね。
東御苑
是非お出かけください。
[画像は削除されました]
おはようございます。
ビール工場でしたか?
いいショットが撮れましたね 生ビールを注ぐ人とそれを待つ人「とても幸せそうな笑顔」ですね。
東御苑
是非お出かけください。
[画像は削除されました]
6
>>[2]
さん
おはようございます。
チゴユリは「稚児ユリ」と書きます。
葉と花が同じような色です。
久留米つつじそちらも咲き始めましたか?
花は咲く始めが綺麗ですね。
蝶の顔が隠れてしまいましたが
愛嬌で(^^)
[画像は削除されました]
おはようございます。
チゴユリは「稚児ユリ」と書きます。
葉と花が同じような色です。
久留米つつじそちらも咲き始めましたか?
花は咲く始めが綺麗ですね。
蝶の顔が隠れてしまいましたが
愛嬌で(^^)
[画像は削除されました]
0人がいいねと言っています
2
1
久留米つつじより
ひと足前に咲く「ヤマツツジ」私の好きなツツジです。
雑木林の中の緑を一層と引き立ててくれる役を果たしています。
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
(ギンラン)
[画像は削除されました]
(チゴユリ)
[画像は削除されました]
(クルメツツジ)
ひと足前に咲く「ヤマツツジ」私の好きなツツジです。
雑木林の中の緑を一層と引き立ててくれる役を果たしています。
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
[画像は削除されました]
(ギンラン)
[画像は削除されました]
(チゴユリ)
[画像は削除されました]
(クルメツツジ)