メニュー
ゲストさん

体に合った食物を摂る薬食同源レシピ チャイナハーブ研究家:向當充子 「自分の体に合った食事を自分で考える」ことができるよう、四季の食材・香辛料(ハーブ)を使ったレシピをご紹介していきます。

 

もっと大豆の力を! – 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第21回

大豆

大豆 だいず

五味 甘
五性 平
帰経 肝・腎
効能 滋陰補血・利水・解毒・祛風止痙

→五性、五味、帰経について

<マメ科ダイズの種子。写真は黒大豆と黄大豆>

●もっと大豆の力を!

 大豆は、豆腐、納豆、味噌など日本の食生活になくてはならないものです。古くから薬用としても使われてきました。上記は黒大豆の薬効です。
 黄大豆は脾・胃・大腸系に入り胃の働きを助けますので、疲れたとき、また病後の回復を助けます。疲れたときの味噌汁が格別なのもうなずけます。
 近年イソフラボンの女性ホルモン様作用が期待されていますが、古来、婦女の陰虚によるめまい、月経不調に黒大豆が使われていました。更年期の前から食べ続けることが大切と思われます。
 少し前まで日本の食卓にはさまざまな豆の煮物が大切に作られていましたが、子どもたちに伝わっておらず、少なくなっているようです。煮物にするだけでなく、いろいろな豆と混ぜて茹で、サラダにしたり、ポークビーンズ、スープにしたり、洋風料理が知られるようになっていますのでもっとたくさん食べてもらいたいと思います。
 ちなみに黒豆衣(こくずい)は黒豆の種皮です。

[レシピ] 豆ご飯

豆ご飯

材料

1.5カップ

黒豆、大豆、小豆、緑豆、インゲン豆、ひたし豆、南京豆など適宜ですが、豆類は全部で0.5カップ適宜ですが、豆類は全部で0.5カップ

作り方

1. 大きな豆類は12時間くらい水に浸けておく。水煮、ドライパックの豆を使うと便利です。
2. 豆類は柔らかく煮ておく。大きな豆から煮始めて小さい豆を足していくと 綺麗にできます。
3. 米は洗って30分以上浸けておく。
4. 米を炊きます。沸騰してきたら豆を入れて炊きあげます。
 緑豆は米と一緒に炊き始めても柔らかくなります。

☆次回は「枸杞(クコ)」のお話です。どうぞお楽しみに。

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

薬食同源レシピ

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

薬食同源レシピ

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

薬食同源レシピ

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

薬食同源レシピ

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

薬食同源レシピ

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

薬食同源レシピ

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...
人気記事

人気記事はありません