メニュー
ゲストさん
 

今年も「マスク熱中症」に引き続き注意を!

熱中症の主な症状は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

熱中症の症状は大きく分けて次の7つ。

ひとつめはめまいや顔のほてり。立ちくらみ、顔が火照るといった症状がもし出た場合、熱中症のサインかもしれません。一時的に意識が遠のいたり、腹痛などの症状が出る場合もあるので、自分の不調のサインを見逃さないようにしましょう。

二つ目は筋肉痛や筋肉の痙攣。手足の筋肉がガクガクするなどの症状が出る場合があるそうです。筋肉がピクピクと痙攣したり、突然固くなったりしたらもしかすると熱中症かもしれません。

三つ目は体のだるさや吐き気。ぐったりしてしまったり、力が入らなくなったり、吐き気や嘔吐、頭痛などを伴う場合は熱中症の可能性があります。

四つ目は異常発汗。いくら拭っても汗が吹き出る、全く汗をかかなくなったという、汗のかきかたに異常を感じた場合、熱中症に既にかかっている可能性があります。

五つ目は体温が高い・皮膚に異常が出る。体温が高く、皮膚を触るととても熱い、皮膚が赤く乾いたようになっている、といった症状は熱中症のサインかもしれません。

六つ目は意識混濁。声をかけても反応しなかったり、普段ではありえないおかしな返答をしたりする場合、もしくは体ががくがくとひきつけを起こしたり、まっすぐ歩けないといった異常がある時は、重度の熱中症の可能性があります。迷わずすぐに医療機関を受診するようにしましょう。

七つ目は水分補給ができないこと。呼びかけに反応しない、自分で上手に水分補給ができない、という場合はとても危険な状態。無理やり水分を口から飲ませることはやめ、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。

熱中症の代表的な症状には「めまい」や「立ちくらみ」「一時的な失神」というものがあるのは前述の通り。

これらは「熱失神」とも呼ばれ、暑い室内に長時間いたり、炎天下にいたり、長時間労働やスポーツなどをすることで、体内に熱がこもり、脳への血流が減少し、脳の温度が上昇することで引き起こされることが分かっています。

熱失神のメカニズム

暑さで体温が上昇すると体にこもった熱を発散しようと、皮膚の血管が拡張します。皮膚の血管が拡張すると全身を流れる血液の量が減少し、それに伴い、血圧が低下し、脳への血流が減少してしまうのです。血流が減少したり、血圧が大きく変化をすることで、顔から血の気が失せ、いわゆる顔面蒼白常体に。その後、めまいや立ちくらみ、一時的な失神といった「熱失神」の症状が現れるわけです。
こうした状態になってしまうと呼吸の回数も増加し、脈は速く打ち、唇のしびれなども感じられるでしょう。
いきなりめまいや失神が起こるというわけではなく、まず全身の倦怠感、吐き気、嘔吐、頭痛といったことを伴うケースもよく見られます。さまざまな要素が組み合わさり、熱失神では脳への血流が損なわれるため、一時的に気を失い、いきなり倒れてしまうようなケースがよく見られるのです。

貧血のメカニズム

こうした症状だけを見ると、熱中症は一般的な貧血と非常に似た症状であることがわかります。

そもそもを貧血というのはどのような症状なのでしょうか?貧血のメカニズムについて見ていきましょう。

人間の血液は、赤血球・白血球・血小板からなる血球成分と血漿成分で構成されていることはご存知の方も多いでしょう。この中で赤血球は生きていく上で欠かすことのできない「酸素」を運搬するヘモグロビンという物質が含まれています。

一般的に貧血と言われる症状は、「ヘモグロビン量が減少した状態」を指すそうです。体内の血液の全体量が不足しているわけではなく、体内の鉄分の不足から、赤血球が十分に作れないことが原因。酸素を運ぶヘモグロビンが減少してしまうため、貧血が起こるわけです。貧血特有の症状としては、「朝すっきり起きられない」「疲れやすい」「めまい」「動悸」「立ちくらみ」「頭痛」といったものが代表的ですが、多くは食生活を改善することで克服できるそうです。

ヘモグロビンは赤血球に含まれている血色素のこと。主成分は鉄とタンパク質。中でも鉄分が非常に重要だと言われており、体内の3分の2もの量がヘモグロビンに含まれているそうです。
食事などで摂取する鉄分は十二指腸で吸収され、肝臓に貯められて、必要に応じて血液中に放出されます。そのため鉄分が不足するとヘモグロビンを十分に生成できなくなり、供給される酸素量が不足するというわけですね。
供給される酸素の量が不足すると、体は命を守ろうと心臓の鼓動や呼吸を早めるというヘモグロビンに変わる代償作用を起こします。酸素の供給量をなるべく多く確保しようというわけですね。

この時の動悸や息切れ、めまい、立ちくらみ、頭痛、疲れという酸欠状態が貧血の7割を占めると言われる「鉄欠乏性貧血のメカニズム」なのです。

熱中症の応急処置

では、熱中症による熱失神が起こった時、どのような対処法が有効なのでしょうか?

めまいや立ちくらみなどの基本的な対処法として、まずは意識がはっきりしているかどうかを確認することが重要です。意識が朦朧としているという場合は、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。
意識がまだクリアならば、「安全で涼しい所に移動する」「横になって休む」「保冷剤やペットボトルなどで体を冷やす」「水分補給を行う」といった対処法が有効です。

横になって休む時は、足を頭よりも10センチほど高くすることで、心臓への血流が良くなり、血圧が低下。脳への血流を改善させる効果が期待できます。

保冷剤などで体を冷やす際は、直接あてるのではなく、タオルやハンカチなどでくるむようにしましょう。冷やす場所は、首筋や脇の下などを太い血管が走るところがおすすめ。

水分補給を行う際は、スポーツドリンクや0.1パーセントから0.2パーセントの濃度の食塩水を飲むのが有効です。体内から失われた水分や塩分を補いましょう。もしもこの時、自分でうまく飲めない、嘔吐や吐き気があり水分補給ができない、という場合は医療機関を受診するのがおすすめです。

【熱中症対策におすすめの商品の紹介】

貧血の応急処置

急な貧血の場合、応急処置として、「安静にする」「衣服のボタンやベルトなどを緩める」「体を温める」というのが非常に重要なポイント。もしも日ごろから貧血持ちの方は、こうした対処法を試してみてはいかがでしょうか?

【貧血対策におすすめの商品の紹介】

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ どうしてもきついと感じたときは人混みのない場所でマスクを外して休もう

固定ページ: 1 2 3 4

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...