メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

死んでから 孫、子に迷惑 かけるまじ 「し、じ」

ネコマンマさん
トピック作成者:ネコマンマ さん
2023.8.11
葬式不要、戒名不要。
散骨でよい。
墓なんかいらない。

自分はネ。
(個人の感想です。皆様は、ご自由に。子供たちが、恥ずかしくないようにするなら、それは、それでも良し)
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
4
ネコマンマさん
2023.8.11 20:18
我々の父母の世代は兄弟姉妹が多いので、叔父、伯父、叔母、伯母が、なにやかやと、ウルサイ。外聞やら、宗教にもこだわる。たぶん、子供の思うとおりにはさせてくれないでしょう。

でも、自分たちの世代は、父母の世代とは違います。
直葬・・・いいですね。
いまから、子供たちと話してみますか・・・
なんとかなるかもしれない。

介護施設も、変わってくることを期待したいですね。
予約して、保険かけて、悪くなったら、すぐに受け入れてくれるように。 (^_-)

病院もね。
チューブと点滴で「死んでいない」というだけ。それ、本人も、家族も、誰も望んでいない。
「生きている」と「死んでいない」は、
大違いなんだ!バカヤロー!!
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2023.8.11 12:13
>>[1] そらがすき さん
同じく直葬希望です
この三年間に父母を見送りましたが家族葬なのに結構お金がかかりました
まあ親のお金でやったのですがね
自分自身は散骨でも直葬でもなるべく残された者にお金と負担がかからないことを希望しますね
きっと回りに迷惑かけてくなくてもかけてしまうと思うので(¨;)
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2023.8.11 11:09
宗教なんて、生き足りない人達のすがる夢+政治のネタ・・・程度の認識しかない私。
両親の葬式の時に、はじめて宗派のお経を聞いて、あ、うちのって、こんなんだ・・・と思った次第。
戒名にバカ高いお金を使って、それで死んだ人間が喜ぶなんて、誰がどう証明できるの?
とにかく死んだ人間は金を使えないのだから、葬式など派手にやることに意味は無い。
その点コロナで地味葬が広まってくれて助かります。
散骨、墓不要、大いに同意。
ちなみに私、ドナー登録してます。
ブラックジャックに「あんたは死んで初めて人の役に立った。」ってセリフがあったけど、自分の死が人の役に立つのなら、死にも意味があるってことになりますよね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2023.8.11 9:49
私は直葬希望です。それが一番簡単かと?死んだ後までいじり回されたり、ジロジロ見られたりしたくない。ひっそりと墓へ行きたい。法に触れない範囲で、一番簡単にして欲しい。
散骨でも何でもいいが、墓があるので入る方が簡単かと?墓じまいも大変そうだしね?
息子に言ったら、ラッキー!て雰囲気で嬉しそうでした(笑)
それより、生きてる内に老後に苦労を掛けそうで怖いなあ。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S