写真しりとりを楽しみましょう【7】
-
トピック作成者:-2016.8.24
------------------------------------------
「しりとり」しりとりを楽しみましょう。
------------------------------------------
括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
使用する括弧は【】で統一ください。
写真にしりとりの言葉を追加し添付してください。
ご挨拶・コメントはご自由にご記入下さい。
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「平仮名」または「片仮名」にて投稿してください。
・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
※他人の写真を無断で使用する、第三者の著作権を侵害をしないよう、ご留意ください。
----------------------------------------------
「しりとり」しりとりを楽しみましょう。
------------------------------------------
括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
使用する括弧は【】で統一ください。
写真にしりとりの言葉を追加し添付してください。
ご挨拶・コメントはご自由にご記入下さい。
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「平仮名」または「片仮名」にて投稿してください。
・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
※他人の写真を無断で使用する、第三者の著作権を侵害をしないよう、ご留意ください。
----------------------------------------------
書き込み
戻る次へ
最新1 / 13ページ最初
1 / 13ページ
626
>>[622]
@スズジイ@
さん
@スズジイ@ さん こんばんは。
芥川龍之介の小説<羅生門>は、書かれているように、この羅城門がモデルで、
平安京末期の世が乱れ、きびしい状況のころを想定した、極限のときの人間性描いた
作品ですね。
今となっては怖かったの思いしか残っていません(笑)
@スズジイ@ さん こんばんは。
芥川龍之介の小説<羅生門>は、書かれているように、この羅城門がモデルで、
平安京末期の世が乱れ、きびしい状況のころを想定した、極限のときの人間性描いた
作品ですね。
今となっては怖かったの思いしか残っていません(笑)
625
624
>>[617]
@スズジイ@
さん
@スズジイ@さん、おはようございます。おやさしいお言葉ありがとうございます。
バランスを考慮し、未発表を少しずつ出させて頂きます。
どちら様もよろしくお願い致します。
今から一ヶ月ぶりの釣行です。
@スズジイ@さん、おはようございます。おやさしいお言葉ありがとうございます。
バランスを考慮し、未発表を少しずつ出させて頂きます。
どちら様もよろしくお願い致します。
今から一ヶ月ぶりの釣行です。
623
622
>>[621]
超スローカーブ
さん
超スローカーブさん おはようございます!
芥川龍之介の小説<羅生門>がなじんでしまっています。
当て字だそうですが、厳しい時代の遺址のようですね。
競馬に特別な興味?はありませんが、気がつきました。
私のほうは情報がすくないものですから(笑)
これは橋脚の鉄筋のようです。廃止されたトロッコ線の
コンクリートが激流で流されて来たようです。
いつもゴミが絡んでいたのを、カワセミ愛好家が掃除さ
れて、格好の止まり木になっています。
ほかに木や竹も立てられてカワセミも喜んでいます(笑)
超スローカーブさん おはようございます!
芥川龍之介の小説<羅生門>がなじんでしまっています。
当て字だそうですが、厳しい時代の遺址のようですね。
競馬に特別な興味?はありませんが、気がつきました。
私のほうは情報がすくないものですから(笑)
これは橋脚の鉄筋のようです。廃止されたトロッコ線の
コンクリートが激流で流されて来たようです。
いつもゴミが絡んでいたのを、カワセミ愛好家が掃除さ
れて、格好の止まり木になっています。
ほかに木や竹も立てられてカワセミも喜んでいます(笑)
621
【らじょうもんあと】
おはようございます。
先日の寒さにやられたのか、少々風邪ぎみで元気がでません。
それでは、ユミリーさんに繋ぎます。

写真は、かつて平安京のメインストリートであった朱雀大路
(すざくおうじ)の南端に建てられていた大門で事実上の京の都の正門、
「羅城門」が建っていたところです。
暴風で倒壊し再建されたが、再び暴風で倒壊し、以後は再建されなかった
ため、今は残念ながら羅城門遺址(らじょうもんいし)と記された石碑のみ
となっていました。
石碑は小さな公園のなかにポッンと置かれていて、ここがあの有名な
間口七間もある、巨大な京の正門「羅城門」があったという面影は全く
無く、無常を感じさせられました。
これだけでは、イメージ湧かないかもしれませんので、参考に復元図の
写真もアップしておきます。
おはようございます。
先日の寒さにやられたのか、少々風邪ぎみで元気がでません。
それでは、ユミリーさんに繋ぎます。
写真は、かつて平安京のメインストリートであった朱雀大路
(すざくおうじ)の南端に建てられていた大門で事実上の京の都の正門、
「羅城門」が建っていたところです。
暴風で倒壊し再建されたが、再び暴風で倒壊し、以後は再建されなかった
ため、今は残念ながら羅城門遺址(らじょうもんいし)と記された石碑のみ
となっていました。
石碑は小さな公園のなかにポッンと置かれていて、ここがあの有名な
間口七間もある、巨大な京の正門「羅城門」があったという面影は全く
無く、無常を感じさせられました。
これだけでは、イメージ湧かないかもしれませんので、参考に復元図の
写真もアップしておきます。
620
>>[614]
さん
かれん さん おはようございます。
近頃は広告らしくない広告も増えてきていますね。
逆にとらえれば、この広告はどこの会社と思わせて印象にのこるので、
それこそ広告の神髄なのかなとも思ってしまいます。
まさに、この写真の ルミネ さんはこの路線でいっているようですね。
かれん さん おはようございます。
近頃は広告らしくない広告も増えてきていますね。
逆にとらえれば、この広告はどこの会社と思わせて印象にのこるので、
それこそ広告の神髄なのかなとも思ってしまいます。
まさに、この写真の ルミネ さんはこの路線でいっているようですね。
619
>>[609]
@スズジイ@
さん
@スズジイ@ さん コメントありがとうございます。
天皇賞 …のコメント読んで、あぁ忘れやすくなったな、歳とったな
とあらためて思いました。
なぜなら、「う」ではじまる、この馬神神社を思い出したときに、そうだ、
今日の天皇賞と結びつけて書こうと一瞬頭によぎったのですが、その後に
この写真だけでは、「馬神神社」と分からないなとか、文字入れをしている
内に天皇賞のことは頭から消えてしまいました(苦笑)
カワセミがとまっている棒状のものは鉄棒のように見えますが、何なの
でしょうか。カワセミは目立つ色でなかなかのおしゃれさんですね。
なかなか写真に撮れなくて、カメラマンさんには人気があるようですね。
@スズジイ@ さん コメントありがとうございます。
天皇賞 …のコメント読んで、あぁ忘れやすくなったな、歳とったな
とあらためて思いました。
なぜなら、「う」ではじまる、この馬神神社を思い出したときに、そうだ、
今日の天皇賞と結びつけて書こうと一瞬頭によぎったのですが、その後に
この写真だけでは、「馬神神社」と分からないなとか、文字入れをしている
内に天皇賞のことは頭から消えてしまいました(苦笑)
カワセミがとまっている棒状のものは鉄棒のように見えますが、何なの
でしょうか。カワセミは目立つ色でなかなかのおしゃれさんですね。
なかなか写真に撮れなくて、カメラマンさんには人気があるようですね。
618
>>[607]
さん
かれん さん コメントありがとうございます。
確かに私も子供のころは家の前の道を、馬や牛が行き交って
いるのをよく見ていました。
かれん さん宅では飼っておられたとのこと、私の母の実家では
馬がいたと聞いています。
かれん さん コメントありがとうございます。
確かに私も子供のころは家の前の道を、馬や牛が行き交って
いるのをよく見ていました。
かれん さん宅では飼っておられたとのこと、私の母の実家では
馬がいたと聞いています。
617
616
>>[613]
さん
1分2分遅れはありますが、写真判定は初めてです。
これも時の運ですから、、、
池袋と入力したら池袋ハロウィンで出てきました。
大変な騒ぎ?だったようですね。
カミサンはスカイツリーに登ったそうですが、おかげで
こちらは、ガラガラだったとか。
1分2分遅れはありますが、写真判定は初めてです。
これも時の運ですから、、、
池袋と入力したら池袋ハロウィンで出てきました。
大変な騒ぎ?だったようですね。
カミサンはスカイツリーに登ったそうですが、おかげで
こちらは、ガラガラだったとか。
0人がいいねと言っています
615
614
613
612
>>[605]
さん
かれんさん こんにちは~
コメントありがとうございます。
谷川岳天神平の紅葉綺麗でしょうね~
冬はスキーもできますね
今年はまだ紅葉見物には行っていません
行きたいなぁ~と思っています
かれんさんは行動力がおありなので・・・
まだお若いし~ (^^)/
かれんさん こんにちは~
コメントありがとうございます。
谷川岳天神平の紅葉綺麗でしょうね~
冬はスキーもできますね
今年はまだ紅葉見物には行っていません
行きたいなぁ~と思っています
かれんさんは行動力がおありなので・・・
まだお若いし~ (^^)/
611
610
609
608
607
606
605
604
603
602
601
600
599
598
597
こんばんは~(^^♪
【るりいろ】
[画像は削除されました]
596)の【ふじもえる】につなぎました。
590)に~いいね~をくださいました皆さん(人''▽`)ありがとう☆ございました(^◇^)
【るりいろ】
[画像は削除されました]
596)の【ふじもえる】につなぎました。
590)に~いいね~をくださいました皆さん(人''▽`)ありがとう☆ございました(^◇^)
596
594
593
592
591
590
こんにちは~(^^♪
【うれしいサイズ】
[画像は削除されました]
いただいた蛤があまりにも大きかったので測ってみました。
589)の【 じえいかん2せきにゅうこう 】につなぎます。
568)に~いいね~をくださった皆さん(人''▽`)ありがとう☆ございました(^◇^)
【うれしいサイズ】
[画像は削除されました]
いただいた蛤があまりにも大きかったので測ってみました。
589)の【 じえいかん2せきにゅうこう 】につなぎます。
568)に~いいね~をくださった皆さん(人''▽`)ありがとう☆ございました(^◇^)
589
588
587
586
585
584
583
582
>>[574]
さん
63163manさん おつかれさんでした。
だれでもあることですから、故意でないかぎりは、
なごやかにいきましょう。
今回の対応は、
574)番外編
564)の訂正です。
と、いうことで、564)だけ訂正すれば済みますね。
573)で提案したとおり、サークル管理へ要請しましたが
届かなかったようです。
PCがダウンして、放置したまま外出し、ようやくこちらへ
帰ってきたのですが、つながっていて安心しました。
63163manさん おつかれさんでした。
だれでもあることですから、故意でないかぎりは、
なごやかにいきましょう。
今回の対応は、
574)番外編
564)の訂正です。
と、いうことで、564)だけ訂正すれば済みますね。
573)で提案したとおり、サークル管理へ要請しましたが
届かなかったようです。
PCがダウンして、放置したまま外出し、ようやくこちらへ
帰ってきたのですが、つながっていて安心しました。
581
580
>>[574]
さん
63163manさん、無事繋いで頂きありがとうございました。
以前私も「ん」で終わったもので繋ぎ、全く気付かず@スズジイ@さんにご指摘頂きました。
その時は内容に思い込みがあり、神経がアチャラに行っていたようでした。
とにかく楽しくやりましょう!!
63163manさん、無事繋いで頂きありがとうございました。
以前私も「ん」で終わったもので繋ぎ、全く気付かず@スズジイ@さんにご指摘頂きました。
その時は内容に思い込みがあり、神経がアチャラに行っていたようでした。
とにかく楽しくやりましょう!!
579
578
577